dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横浜にある鶴見川の名前の由来を知りたいのですが
どこのサイトで探せばよいのかわかりません。
サイトでも結構ですし、名前の由来でもかまいませんので、どなたか教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答、大変ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/11/01 20:33

参考URLをご覧ください。

その中に
''古くから移り住んだ渡来人''という項目があると思いますが、 そこに

「鶴見」の地名の由来 鶴見川流域にも朝鮮半島からの移住があったとみられる。「鶴見」という地名の由来の一つに,窪地・水たまりが多く,鶴が多く生息していた土地であるから,朝鮮語で鶴を意味する「チュルミー」からきているという説がある。

という記事がありました。これが事実かどうかわかりませんが様々なサイトの中で数少ない手がかりなので載せておきます。

参考URL:http://www.city.yokohama.jp/me/tsurumi/info/koku …
    • good
    • 0

諸説あるでしょうが、日本の地名の多くがポリネシア語起源だと主張している興味深いサイトがあります。


「鶴見(川)」の項を一部引用します。

「ツル・ミ」、TURU-MI(turu,tuturu=kneel;mi=stream,river)、「膝を曲げている川(河道が河口近くでU字形に曲がっている川。その場所)」

参考URL:http://www.iris.dti.ne.jp/~muken/timei11.htm#%92 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

面白いサイトですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/11/01 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!