No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ヒューズは、皆さんが書いているように、電化製品に必要以上の電気が流れたときに、それ以上の大きな電気が流れないように、するためのものです。
アースとは水周りの電化製品(洗濯機)等に漏電を防ぐためについています。見取り図、間取り図、等には記載は無いかもしれませんが、建築用のしっかりした図面には、記載されていると思います。
No.2
- 回答日時:
ヒューズとアースは違います
ヒューズは何らかの理由で過電流が流れた時、ヒューズが切れて(溶断)電気が流れなくする装置です。
アースは大地に設置して感電を防ぐ装置です。洗濯機などを設置するときに使います。
一般的に洗濯機専用コンセントにはアース接続が付いています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス モビリオスパイクの運転席、ヒューズ近くで足元付近にアースがあり、周辺のパネルを外したいのですが、外し 2 2023/03/22 13:50
- ラジコン・ミニ四駆 24V変換12VDCDC 5 2023/05/08 20:19
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
- 車検・修理・メンテナンス とある電装品をヒューズボックスから電源取るのですが(付属している5AのWヒューズで) アクセサリー電 5 2022/10/09 15:50
- カスタマイズ(車) テレビキャンセラーについて 11 2023/04/24 15:05
- その他(生活家電) 家庭の電圧が低いのですが 7 2022/06/14 12:51
- 照明・ライト トイレのウォッシュレット取り付けで 5 2022/05/22 14:57
- 電気・ガス・水道業 電気のアースについて 漏電調査でアースがない時はメインブレーカーの一時側のN相をアース代わりにする方 3 2023/06/15 20:04
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- カスタマイズ(車) ドラレコ取り付けているのですが、アースはどっちですか? 体中痛めてやっと見つけたら2つありまして、下 6 2023/04/02 14:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報