電子書籍の厳選無料作品が豊富!

着物好きの母からもう着ないからとふとん袋2個ほどの和服(着物や帯や小物など)が届きました。
現在3畳のキッチンがこのふとん袋で占領されている状態です。

普段着物は着ませんしこれから着る機会もあるかどうか解りません。
それに6畳間の押し入れにこれ全部は入りそうもありません。
でもせっかく母からもらったものだしなるべく自分で保管したいと考えていますが。

着物好きの友人に声をかけたところ喜んでいただくよと言ってくれたので半分は減ると思います。

あと半分。
桐のたんすを置く場所や買うお金に余裕はありません。
なんとか押入れの中を整理してスペースを空けようと思っていますが・・・
桐のたんす以外の収納方法は?着物はどのぐらいまで小さく畳んでも大丈夫?
乾燥剤と防虫剤を入れる保管方法で大丈夫?などなど解らないことだらけで途方に暮れております。

こんな私にアドバイスや良いウェブサイトなどを紹介していただけると大変嬉しいのですが。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

アンティークの着物をオークションで買っているほうの落札者のおばちゃんです。


ちまちまと、いじったりするのが趣味なんです。

着物は、着ないでしまっておくだけだと、洋服でもそうですがしみとして固着してしまう、すると、その価値が半減ではすみません。
特に、ヨソ行きの着物、晴れ着というのがネ。
襟の汚れ、上前の汚れ、おくみあたりの食べこぼし。
袖の吹きうらの垢ヨゴレなども固着してしまうと落ちない。
胴うらも物によっては汚れとは違うのですが、
黄色くすごい色変わりをします。

さらに、ご自分で着付けができないと、着物を着るのにもお金がかかるものになってしまって、「柄」の流行もあるのでかなりその気になって着こなさないと「着物・ファッション」として機能させるのは至難の業です。
練習してできないことはないですから、お暇なときにでも自力でがんばると粋な女性に変身が簡単にできることはできます。
なりきりが肝心。

普段着になるような、紬の類は、色目も濃くて汚れやしみも目立たないけど。
どういった代物をもらったのかわかりませんが、ウール・化繊の類の素材のものは今は誰も引き取り手がいませんので非常にもったいないですが、捨ててしまったほうがスペースのほうが貴重です。
さらに、コート、羽織の類は寸法に流行があって、昔の短い羽織は今では着られる機会は上物であっても二度とないと思われます。
上等な品ほどかえってそのまま着用するのは難しいです。

モシ、お裁縫仕事がお好きであれば、
全部解いて、ブラウスのような物にリメイクするのが一番です。

実際に、オークションで出てくるのは、新品に近いものもあるのですが
古いものをきれいにして仕立て直して、しつけがついたまま寝かせて変色しているようなものも多い。
きれいだから(汚れていないから)ととっておいても、
着ないきられない、着る機会がないと寝かせておいてるうちに年齢的に合わないとか、もらったけど、着丈が短い(昔の人は身長が低いので)ので
普通に着付けはできないとか。

やる気があれば簡単ですが、お針仕事が少しはできて、着付け自分でできないと着物は全部不良在庫です。
高級品であるだけにすごくかわいそうで、もったいないのです。
でも、すごい高級な手書きの訪問着でも目立つところにしみがあると
「訪問着を着ていくような場所」にはそれを着ては出かけられない。

ですので、リメイクはすごく面白いのです。
折角の財産ですから、リメイクを研究されたらいかがでしょうか?
絹の素材は、着るとすごく体が楽です。
普段着でオリジナルな贅沢をするのが素敵ですよ。
アロハはもともとは日本の着物のリメイクが元祖。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。
針仕事。
とっても不器用で恥ずかしながらボタン付けするのがやっとの状態です。
bekky1さんのような着物を蘇らせられる知り合いが身近に
居たらよかったのになぁ。
とっても残念ですがリサイクルショップで持っていくことにしました。

お礼日時:2005/11/14 20:21

お母様のお着物、大切に保管されたいお気持ちは分かります。


しかし、着物は年に何回かは風に通さないと、カビも生えます。着ることがないのであれば着物は小さくたためますが、湿気がこもりやすくなりますので、乾燥剤を常に気をつけないといけません。

お着物は着ないと管理だけは本当に大変なので、あなたが気に入ったものを数点残して、あとはリサイクルやオークションに出される方が良いと思います。

今はお茶箱なんてないでしょうかね。あれなら、押入れに入れてても大丈夫なのですが。今は、小さい押入れ用の桐たんすもありますよ。2~3段だけので。
それに、本物の和紙の畳紙に包めば、だいぶ湿気は回避できると思います。

プラスティックの簡単ケースは絶対にNGです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

どうしても保管でないものはやはりリサイクルかオークションに出すしかないですよね。
ああ、母に申し訳ない。。。

お茶箱!そういえば私が子供の頃母はお茶箱に着物を入れてました。「お茶箱」で検索したら購入できそうですしお値段も私も買えそうな値段です。

うん、ちょっとだけ先が見えてきました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/11/06 23:19

色や絵柄など、年齢的にしばらく使いそうもないものを、お母様の手元で預かっていただくようにお願いしてみてはいかがでしょうか。


お母様も保管に困って譲ってくださったのかもしれませんが・・・。
わたしの家は寺なので、着物は仕事服(商売道具?)、素材も繊細なものですし、代々受け継いできた歴史というか思い入れもあり、目の届かないとろこに置くのはとっても心細くて不安です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

母にも事情があるので送り返すわけにはいかないんですよね。母が大切にしてきたものを大切にしなきゃという気持ちはあるんですが現実・・・はといった感じです。あぁ、もどかしいです。

お礼日時:2005/11/06 23:13

業者の固有名詞を出すのが適切かどうか分かりませんが、「テラダトランクルーム」とか(あるいは同業者)で、何でも預かってくれます。


そのモノに適した温度と湿度で保存してくれるという触れ込みです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご紹介ありがとうございます。
残念ながら保管費を出すお金の余裕が無いんですよね。。。

お礼日時:2005/11/06 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!