dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットでハンドメイド雑貨などを制作・販売しているSHOPを行っています。
しかし、代金を払ってくれないお客様がいるのです。

当SHOPでは、ネットで受注を受けてから、2週間をかけて制作をします。お客様は制作が完了するまでに振り込みをしてもらい、その後商品を発送するようになっています。
振込忘れというのはよくある話なので、発送前などに再度ご連絡をしています。しかし、このお客様は数度のメールによるお願いや、電話などで催促をしましたが、メールは一切返事がもどってきません。電話では「明日振込みます」といいながらも1週間以上振込のない状態です。こちらから商品の発送連絡をしてから既に2週間が経過しております。
何かいい方法はないのでしょうか?

ちなみに、当SHOPでは、
・振込のあった人だけ、制作を行うようにすると未払いのリスクは回避されますが、管理が大変になる

・支払方法に代引きも選択できますが、サービスの一つとして銀行振込もおこなっている

以上の理由からこの問題に陥っています。対処することは難しいでしょうか?やり方にも迷っています。

ハンドメイドということを承知で注文をしてくるはずで(HPやカート画面、メールにしつこく書いているので)、キャンセルができないことも知っているはずなのですが、どうにも困った人がいるものです。

うまく払ってもらえる方法はないでしょうか?
また、現状よりもっとよい運営方法はありましたらアドバイスお願い致します。

A 回答 (6件)

ハンドメイドとか関係なくありますね


とりあえず注文しておいて振り込んでこないとか酷いものになると
転売目的で注文しておいて転売できたら振込みできなければ無視とか
代引きの受け取り拒否とか、、、(これが一番最悪)

いろいろありますが確実なのはやはり振込み確認できるまで
作らないっていうほうがいいのでは?
手間かもしれませんがリスク回避をとるかとらないかですね
有効期限を設けるのが一番楽です。
貴店の営業2.3日以内に振込み確認できなければご注文取り消しって
いう風にすればいいと思います。
殆どの方が有効期限内に振り込んでくれると思います。

たぶん今回のお客さん?は訴訟しないと振り込んでこないと思いますよ。
勉強代と思って諦めるか意地でも訴えるかどっちかですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有効期限はいいかもしれませんね。
そうするとそのままキャンセルってことがけっこうありそうです。

お礼日時:2005/11/08 10:11

ネット販売業者にとって一番困る問題ですよね!当店も先払い・代金引換を利用しておりますが、先払いでも入金していただけないお客様や代金引換でも受け取り拒否されるお客様がいます。



注文しないで欲しいですよね!

減らす方法として受注確認時点で、キャンセル・返品ができない旨を受注確認メールにて確認していただく。悪質なケースがあり、経営が圧迫している旨を記載してみたらいかがでしょうか?

あと、K-1さんの提案の前金制度もいいですね!費用の負担もあるので郵便振替口座を作り、1万円以内でしたら70円の振込手数料で振り込んでいただくことが可能なので、

注文時点にて、郵便振替払込取扱票を印字をしてお客様に郵送する?若しくは、ホームページ及びメールにて郵便振替口座への振込方法を丁寧にご連絡する?

後は、NP後払いでの支払い方法に指定し、5%くらいの手数料は、お客様に負担して頂く・・。


など・・・。初回のお客様には、リスクが少なくなる方法にて販売してみては、いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。郵便振替ですか。。検討してみます!

お礼日時:2005/11/08 10:12

以前やっていた方法としては、


・前金をいただく。
・前金を振り込みしてもらった時点で製作に入る。
・キャンセル時は前金の返金はない。
・完成後は残金を振り込んだ時点で発送。あるいは代引きなどで。
でした。
無論、これらはくどいまでに明記します。
最小のフォントで隅に書くなんてマネはしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。前金を考えてみます

お礼日時:2005/11/08 10:13

お勧めのソフトがあります。

今後のお取引にご活用ください。下記URLをご参照ください。

とりあえず今未払いのお客様ですが、お手紙で一筆「○日までに払ってくれないなら、商品は発送せず家庭裁判所にて小額訴訟を起こしますよ」的な文書を配達記録で送ってみてはどうでしょうか?それで本当に払ってくれなければ裁判を起こせばいいのです。
裁判所の通知を無視すれば自動的に貴女の言い分が通ります。どっちにしても注文しておいてお金を払わないのは通用しませんよね?
頑張ってください。

参考URL:http://www.netdeoshigoto.com/kaigyo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。できるだけそれは最終手段と考えています。ありがとうございました

お礼日時:2005/11/08 10:12

後払いを認める限り、そういったことが起きるのはどうしようもありません。

諦めましょう。

先払いのみ認める、後払いはクレジットカード払いと代金引換のみ認める、新規客は後払いを認めない等の対策はありますが、「現状よりもっとよい方法」は「現状」を知るあなたにしか判断できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれも100%解決にはならないですね。ありがとうございます

お礼日時:2005/11/08 10:09

いままで何度かあったのですか?


お客様といいましても赤の他人ですので信用なんてゼロです。
お金を頂いてから製作するしかないと思うのですが。

商品を使ってから平気で返品してくるお客様もいらっしゃいますし、何らかの逆恨みで報復してくるお客様もいらっしゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、逆恨みもありますからあまりしつこくできませんね。ありがとうございました

お礼日時:2005/11/08 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!