重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は現在2社から内定をもらっています。
私は障害者で障害者として採用をもらいました。
5級です。ほとんど健常者と変わりません
1社は1年間、契約社員からスタートします。←A社
(もう1社は嘱託社員からスタートします。)←B社
B社からはぜひ来てほしいといわれたいへんうれしいです。
しかし 本当に正社員にさせてくれるのでしょか??
また昇給するのでしょうか?? なにせ 1年目の月給は
15万です。(A社も同額)私は給料は低くても
ちゃんと昇給してしてもらいたいとかんがえています。
A者のほうは会社の試験がありそれに受かりしだい
昇進するといわれました。 試験は年に1回あり
またレベルも7段階くらいあります。
がんばり次第で障害者でも昇進できそうです。
ちなみに両者とも大手です。B社のほうは
人事の方がぜひ来てほしいといってきました。
その熱意に押されいままよっています。
Å社もB社も仕事内容には文句はありません。
しかしずっと同じ給料・・・はいやです。
B社は障害者を取るのが始めてらしく 私はほとんど
健康なので 会社にとっても都合が良いと思います。
何かご意見ください。

A 回答 (3件)

大手企業は全従業員の人数に対して一定数以上の障害者を雇用する義務がありますので、条件を満たしていない企業が行政指導を受けた場合、採用に積極的になる場合があります。


この場合は障害者を企業の仕事に生かすためというよりも、企業の社会的面子の都合によるところが強くなります。
人事の方が「ぜひ来てほしい」という理由が気になります。
その理由を詳しく質問してみましたか?
あなたの能力が必要なのでしょうか、あなたが障害者であるということが必要なのでしょうか。
そこのところは、はっきりとされたほうが後々のことを考えた時に良いと思います。
質問の内容からすると、A社はあなたの能力次第では昇給する可能性があるといっています。
すなわち公平に扱うといっているのです。
これは信頼できます。
障害者としてのあなたではなく、あなたの仕事の能力を欲していることの一つの証です。
最終的な選択権はあなたにありますが、会社があなたに何を求めているのか、確実に把握しましょう。
今の世の中、障害者といえどもいつまでも保護の対象とはならないかもしれません。
自分の仕事上での能力を必要としている会社を見極め、その期待にこたえる気構えがあるかどうかが判断のしどころでしょう。
質問の文面から判断してお答えできることはこの辺までです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん 私のような比較的
障害の軽い人がほしいのでしょう
働く場所は1年目はとてもよいばしょです。
(あるアミューズメントパーク)人事課の人が
何度もその良さを説明していました。
それを聞いているうちに のぼせてしまって・・
しかし 2年目からは違う場所に移動かもしれません
おそらくですが・・・
わたしは資格がないので 贅沢はいえませんが
なんか 昇給もきたいできなそう
こんど 詳しく聞いて見ます。
あまりしつこく 給料のことを尋ねると
きらわれますか??
ありがとうございます

お礼日時:2001/11/28 21:48

1.正社員登用の保証は、ありません。


2.昇給は、労働組合の有無にもよりますが、最近はあっても、ゼロの所が増えてます。
3.「大手」が上場企業の意味なら、会社四季報で、有利子負債の額を見てください。売上に比べて借金が多すぎれば、将来、給与アップは難しい、余裕の少ない会社ということにもなります。
4.あなたの情報だけからは、A社がよさそうです。評価基準が明確だからです。試験に不合格なら、あなたも昇給しなくても仕方ないと思うのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
B社からぜひ来てほしいといわれましたが
私は資格はありません ということは
障害者をとることが義務ずけられている
企業は なるべく障害の軽い
人を採用したいわけで
私がえらばれたのでしょう
勤務場所も大変良いところです
何回も説明されました。(あるアミューズメントパーク)
でも それはえさでしょうか??
しかし 人事課の人の熱意におされそうです
でも やはりそこでは 昇給はごくわずかかもしれません
(まったくの予想ですが)
なにせ障害者はスタート時の月給が低いから
こんど 人事課の人によく聞いて見ます。

お礼日時:2001/11/28 21:44

AB社も正直判断しかねます。

文面だけで判断するとB社が良いと思います。
実際就職してみないとわからない部分が多いです。
やはり最後は貴方がしたい仕事と思いますが。基本的にnamikitiyouさんの能力
次第(スキル)次第でしょう。がんばってください

追伸:過去に質問した質問は締め切りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わたしは やはり昇給制度があるところがいいです。
その点ではA社ですが B者の人事課の人が
とても熱心で あっとうされました。1年目の
職場はとても人気のあるところです。
(あるアミューズメントパーク)
とても入るのが難しいらしい・・・
わたしは比較的障害も軽いので
 健常者とほぼ互角に仕事をこなせます。
しかし 2年目からはいろいろな施設 お店に配属され
そう・・ それもちょっといやです。 せっかく慣れたのに
違うお店にいくのは・・・
ありがとうございます。

お礼日時:2001/11/28 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!