dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男友達のことですが
知り合ってしばらくしてから、彼に「英語を話せるんだ」とうちあけられました。

で聞いてくると、なにやら本当に英語を話していました。
で、私は分からないので「すごいねえ!1」など褒めてましたが、調子ににったのか、いつもつねに英語ばかり話すようになりました。
なんかいつも「~~(英語)~~~」「今のは、映画~~の有名台詞」で、「~~(英語)~~~」はその時の彼女の台詞。
「~~(英語)~~~」
「~~(英語)~~~」
「~~(英語)~~~」
で、なにを言ってるのか分からないし、え?わからないと言うと。それが嬉しいのか嬉しそうに長々と日本語訳はじめます。

もう、毎回毎回がそんな感じの会話で、しかもこちらが話しかけてるのに「~~(英語)~~~」英語で答え、「私は英語が分からない」と丁寧にいうと、余計喜んでしまうんで、、いい加減私もイライラしはじめて、「私は英語が分からないから、日本語で話して!!!」と怒ってしまいました。私は英語に興味がないのです。


なんかそのあたりから、すごくぎくしゃくなり、結局交流が途絶えました。

もう終わったことなので、悩みではないのですが。
すごく疑問なんですが、じゃあこんな場合どうすればいいんですか?

A 回答 (11件中1~10件)

日本人なのに日本語でのコミュニケーションが出来ない人とは、そういう付き合い方しか出来ないと思いますよ。


英語が話せないとキチンと伝えてるのに、話しかけた答えが英語なんて、馬鹿にしてますね。自分とコミュニケーションする気がないのだと判断します。
(大体その英語も正しいのかどうか・・・(^^; )
「英語を話せる」ってことを「打ち明ける」こと自体ちょっと笑えます。そんな自慢するようなことでもないだろうし。
私だったら、「英語がわからないから」という断り方より、「今、英語で話す必要あるの?」「会話が成り立たないんだけど」とかいうかな。
質問者様も何度も意思表示されたようですし、それを聞く耳持たず、なおかつ喜んでますます英語をしゃべるような人とは(友達としても)付き合いようがないと思いますよ。
「変な人!」と割り切っていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。


そうなんですよ。会話が成り立たない!これってどうしようもないですね、、。きっと「コミュニケーションする気がない」これが一番の彼の気持ちだと思いました。

今になって思えば、聞いて褒めてくれる人がいれば、誰でもよかったような気がしますね。

お礼日時:2005/11/09 04:55

海外在住です。

その友達のバックグラウンドはわかりませんが、私も時々そうなってしまいます。英語が話せなかった時は、そういう人を見ると、かっこつけちゃって、何を言ってるんだか!なんて思ってたけど、日本語が出てこない時があるんです。でもこれは明らかに机の上での勉強不足。。英語で聞いてそのまま覚えたものはきちんとした日本語に訳せなかったりするし、ちゃんと日本語の意味と英語の意味を理解してればそんな話し方にはなりにくいと思うので、私は日本人同士で勉強不足な話し方をするのは余計に恥ずかしい、って気がしています。そんな私はアホですが、それを嬉しそうに話すお友達はもっとアホかもしれませんね~。
    • good
    • 0

英語圏に留学したことがあります。


毎日英語を使い、英語しか聞かず、夢まで英語な生活を送っていました。
向こうにいる間は思考も段々と英語になってきました。
そして、1年して日本に帰ってくると、日本語が拙くなっているんです。その代わりにといっては何ですが、思考が英語になっているため、自分の言いたい単語が日本語に訳せなくなっていました。
なので、私は自慢でも何でもなく、つい熱くなって話し出すと英語を口に出してしまっていました。
友人たちが、「うっわ、出たよ英語~」と皮肉っぽく言っていましたが、私にとっては自慢でも何でもなく、自然にそうなってしまっていたのです。

私の勝手な解釈ですが、その方はきっともっと自分を知って欲しかったのだと思います。
読んだ感じですと、多少の自慢もあるでしょうが、のどまで出掛かっている英語を日本語訳して話すと言うのは結構つらいものがあり、会話にのめりこめません。
だから、カミングアウトしたのではないでしょうか。
解決方法はよくわからないので発言することはできませんが、英語を話してしまう立場の人間からの意見だと思ってお許しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、。
自然に出てくるってのもあるんですね。
そういえば、彼の過去の背景は聞いていませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/09 00:04

きっと英語が話せる自分に相当の自信があったんでしょうね。


そういう人とは交流しなくていいと思います。

ただ一つ言っておきたいのは、自慢じゃなく本当にそういう話し方しかできない人っていますよ。幼い頃からインターナショナルスクールで英語教育を受けてきた日本人の子たちは、幼い頃からJapalish(ちゃんぽんともいう)という日本語と英語を混ぜた話し方をしているので、相当意識しないと全て日本語で会話するということができないんです。
その上不思議なことにJapalishには文法があるらしく、どこを日本語にしてどこを英語にするかというのが自然と決まっているそうです。面白いですよね~。
私は大学にインター出身の人が多かったので慣れましたが、最初はびっくりしました。特に"It's 超 cute"と言ってるのを聞いたときは我が耳を疑いました(笑)
だからもしかしたら彼はインター出身の人で、普通に会話しているとJapalishになってしまう人だったのかもしれないですよね。(今回の場合はそうではなさそうですが…)

だからそういう場合はまずその人のBackgroundを聞いてみるといいと思います。「どこで英語覚えたの?」「海外生活長いの?」「インター通ってたの?」って。全然そんなんじゃないのに英語使ってるならただの自慢したがりだと思うし、何らかの理由があればそういう人なんだって理解してあげてください。
    • good
    • 0

ただの自慢したがりでしょうねぇ・・・



高校の時、留学していた友達が何人かいますが、英語の時間に見本を先生とやらされるのが、すごい嫌。と言っていたので、キチンと話せる人はわざわざ英語で会話なんてしたがらないと思います。

私が質問者様の立場だったら、あんたと話しててもつまんない。って言ってしまいそうです^^;

質問者様は、きちんと「私は英語が分からない」と伝えているので、それが一番正しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。


そうですね。話せる人って、自分からは言ってこないですよね。

お礼日時:2005/11/09 04:52

本当に英語がうまい人は、話せることは当たり前なので、英語圏の人から「うまいですね」とも言われないしそれを自慢とも思わないものです。

わざわざ自分から申告して相手の反応を楽しんでいるということは、所詮その程度の方なので、無理して付き合うことはないと思いますよ。#1さん同様あなたの方法が妥当だと思います。

また、こういう時どういうリアクションをすればいいかというと、こんな人はどんな反応でも面白がるので、無視、無反応が一番効果あります。更に、あなたが彼以上の実力の持ち主になれば悔しがるでしょう。
    • good
    • 0

hinamabaさま、初めまして。



そういう人ってたぶんその英語で話す以外でも、きっと自分の持ってるものを自慢するタイプの方なのでしょうね。
上に上が居ますし、あえて英語に興味がないといってる貴女に話すというのは、きっと褒めて欲しいからなのでしょうね。子供みたいな方なのですね....。

どちらでその方は英語をお習いになったのかは不明ですが、単なる自慢か、褒めて尊敬してもらいたいのだと思います。
そういう人は申し訳ありませんが、Abilityはそうそうなのでしょうね。きっと英語の堪能な方が聞いたら「プッ」って噴出しちゃうくらいの感じでしょうかねぇ....。
英語の映画のセリフって結構スラングとかありますので、注意して話さないと、お分かりになる方が聞いたらあきれ返られちゃうんですがねぇ。知らないことは怖いことです。
さてさて、実際に話せる人はNo.3のomen ridermanさまではありませんが、ひけらかさない人が多いですよ。
でも最近はパーフェクトに話せて当たり前に近い世の中になってるので、それ程めずらしいわけでもありませんし....単なる自慢でしょうね!
そういう人はコミュニケーションが出来ない方のように見受けられますので、合わなければ付き合わないほうが貴女にとっても時間の無駄にならないし賢明だと思います!

=^・^=
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
私に自慢して話すくらいのレベルだから、本当に話せる人からすると、とんでもない勘違いしてたりするかもしれませんね。

お礼日時:2005/11/09 04:59

意思の通じない人と付き合う必要はないと思います・・・。

    • good
    • 0

相手に合わせようとする気が無い人とは、所詮うまくいきません。


日本人相手に話をするのであれば、
日本語で話すというのは当然のことです。

交流が途絶えて良かったんではないでしょうか?
本当に英語堪能で聡明な人間ならば、
そういうことをひけらかさないものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>本当に英語堪能で聡明な人間ならば、
そういうことをひけらかさないものですよ。

私もそう思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/09 00:02

おはようございます


英語が話せることを自慢したい、単純バカですよ(きつくて失礼)
私は短期ですが留学経験があり、よくつるんでいる仲間もアメリカの大学時代の友達ですが、普段の会話で英語を話すことはほとんどありません
駅などで路線図を見て困っている人を見ると、こちらから積極的に教えに行きたくなりますが(笑)

その男友達はきっと「そこそこ」のレベルの人なのかな?と・・・
「英語が分からない」と説明して気が付く人にはその対応でいいと思いますが
ただ自慢したいだけのこういうタイプの人には「へー、へー」と日本語で答え、「で分かった?」と言われたら、平然と「ぜ~んぜん。英語に興味ないから」と言ってあげて下さい
そこでまた説明を始めたら、「分からない」じゃなくて、「興味がない」と言ってみたらどうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。自慢なんだろうなってのは、すごく感じました。
「分からない」=「日本語で話してくれ!」ってことにつながらないみたいなんですよね。

「分からない」=「日本語に訳して」、みたいですね。

今後このような人に会ったら、「興味がない」というようにします。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/08 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!