dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の話なのですが、
今度、PCを予算25万以内で買うそうなのですが、迷っているらしいのです。
25万あれば相当なスペックのPCが購入できると思うのですが、そこまで高スペックでなくてもデスクトップで14~18万円くらい出せば、それなりのスペックのエンコの多用や3Dゲームなどをしない限り必要充分なPCが買えると思います。
そこで、1機は14~18万程度のデスクトップを購入してもう一機はデルあたりの7~11万のノートを買うのも悪くないと思うのです。
二機あると何かと検証作業や片方がトラぶった時などに便利ですよね?
みなさまならどちらが良いと思いますか?
友人はDVD編集程度はしますが3Dゲームやエンコなどはしないと思います。

私は二機購入の方が便利でよいかと思うのですが…
デルなら10万出せばそこそこのスペックのノートが購入できますし。

A 回答 (15件中1~10件)

こんにちは。



我が家にはデスクトップが3台あり、常にフル稼働してます。(^-^;;夫の趣味です…

使い道にもよりますが…1台はデスクトップでもう1台はノートだと便利だとは思います。
(我が家もノートが欲しい…)
今ではデスクトップもXPのOSが入って49800円(モニターは別ですが…)とかなり安くなっていますしね。
おそらく25万で1台買うと思うとかなりのスペックのものが買えそうですし、ちょっともったいないかも…。(^-^;;

てことで、2台買う方に一票です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
参考にいたします。
私も数台あった方が何かと便利のような…

お礼日時:2005/11/08 17:40

PCの進化は目覚しいものがあります。


今、ハイスペックでも半年たてば…となりますので、今の使用条件に合わせたもので良いかと思います。
今後必要な周辺機器も現れるかと思いますし、友人さんのご家庭も使用環境が変わる場合もあります。
その時に2台目のマシン購入をその時のニーズにあった物を、購入する方が満足されるのではないでしょうか。
トラブル時に対してですが、1台だけですと大事にバックアップなど検討されて保守等のスキルも上がり、2台目購入の際役に立つかと思います。状況によっては2台目はノートではなく、デスクトップというケースもありえますので、これらのことを踏まえて購入されたらいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございました。
参考にします。

お礼日時:2005/11/10 19:16

私も初めはデスクトップ一台とノート一台と思いましたが、考えてみると、PCのスペックは変わるのが早いですよね。

一年後は今の25万円が15万円で買えるかもしれません。6ヶ月後でも、値下がりしてますよね。3Dゲームをしないのであれば15万くらいのデスクトップを1台、その後、半年、1年経ってから2台目を考えればいいのではないでしょうか?確かに2台あれば便利かもしれませんよね。一年後にそうなってるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございました。
参考にします。
その買い方もありですね!

お礼日時:2005/11/10 19:17

自作パソコン2台と、ノートパソコン1台持ってますが・・・・



結論から言えば、25万予算、DVD編集くらいで、エンコとかゲームしないなら、2台持った方が快適でしょう。

>二機あると何かと検証作業や片方がトラぶった時などに便利ですよね?

これには、圧倒的な優位性があります。もし、あなた様が、パソコンの中身をある程度いじれる技術があるなら、メーカーのサポートを呼ばずに、故障原因の特定など可能で、迅速な故障復旧ができますし、パソコンを復旧させるにも、インターネットで情報を探さないといけないでしょうが、そこでネットにつなげないとなると、とっても不便です。

ですから、2台持った方がいいでしょう。2台目をノートにするか、デスクトップにするかは、お任せします。ただ、デスクトップの方が、トラブル時の検証には便利でしょう。

なお、ある程度高スペックがいいなら、1台にして、ハードディスクを、1台OS用、1台データ用、1台予備にしておくと、ハードディスク系のトラブルは、おおよそ対処できるでしょう。OS用のHDDがおかしくなったら、予備のにOSを突っ込んで動かしたらいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございました。
参考にします。
私もOSの不調程度ならネットでここに相談して対処できそうな問題も多そうなので二台購入を薦めているのです。
1台はネットに繋げられる程度の安物で良いかもしれないですね。

お礼日時:2005/11/10 19:20

私の意見はデスクトップ+ノートPC


使用目的がわからないのでいくらぐいのPCを買えばいいかわかりませんが、最近のノートは性能的にも優れています、エンコードや3Dゲームをしなくて、持ち運び、スペース重視ならPenM搭載のノート(12万~)1台でも十分!逆に使用目的によればデスクトップ1台でもOKです。中途半端な機種を2台買うよりまず1台買って必要があれば、買い足すでいいでしょう、
私の今のPC構成は
メイン・・・Pen43EGH(TV、エンコード、メール、インターネットなどなど)
サブ・・・ヤフオクで購入中古ノート(ネット専用)
購入検討中・・・安価なAthlon系のPC(プチサーバー的にデータ保存用)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございました。
参考にします。
ヤフオクといえば、ヤフオクの新古品ってどうなんですかね?
チャリンカー?とかの悪い噂も聞きますが…

お礼日時:2005/11/10 19:22

DVD編集しながらネットとかする…程度なら、


デュアルコアやデュアルCPUにすれば
バックグラウンドでエンコ等の作業をさせながら
他の作業ができるので、そういう内容のパソコンを
1台買えばいいんじゃないですかね?
25万もあれば自作やショップブランドならば
デュアルコア&デュアルディスプレイなんかも可能だから
2台も買わなくても充分だと思います。

持ち運びもするなら、ノートとデスクの2台体制は賛成します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございました。
参考にします。

お礼日時:2005/11/10 19:23

ノートとデスクトップでは、共有できる部品が少ないのでトラぶった時は無意味です。

ネットが使えるぐらいでしょ。
デスクトップ同士で動作確認をするにしてもスペックの差により入れ替えて確認とかができないおそれがあります。
まずは中程度1台で十分でないでしょうか
その後使用状況によりスペックUPやもう一台購入を考えた方がよいのです。
単なる無駄とかしか思えない。相談に乗れるくらいの仲ならお互いのPCがトラぶった時、お互いのPCで確認し合えば良いじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございました。
参考にします。

でも1台ネットに繋げられるのは大きいと思うのですが。
それにそこまで、家は近くありませんので・・・・

お礼日時:2005/11/10 19:24

2台あるとデータの管理が大変だと思います。



例えばデスクトップに保存してあるものをノートで見たい場合は、
二つのPCでLANを組んで、
デスクトップに共有フォルダを設定して
デスクトップを先に起動しておいた上で
ノートからデータを見に行くというようになります。
また、逆にノートで編集したものを
デスクトップで見るシーンも考えられます。

データが違うPCにある場合に
使いたいPCと異なる方を先に起動するのは感覚的に違和感があるし、
結局どちらにデータを置いたかがわからなくなる可能性もあるし、
データのバックアップをとるのも面倒くさいです。

私の家にはデスクトップとノートがあって、
デスクトップはメモリを大量に積んでやや重い作業用として使い、
ノートはTVを見ながらコタツの上でネット閲覧程度に使っていますが、
(TVの部屋にデスクトップを置く広さがない)
結局データは、別途購入したLAN接続ハードディスクに置いて
どちらのPCのマイドキュメントも
このハードディスクに設定しています。
メールのデータもここに設定しているので、
どちらで受信してもOKです。

ここまですると、なかなか便利ですが、
特に部屋が狭いとかの事情がなければ
あえて選択する必要もないでしょう。
通常であれば、PCを1台買って、
データのバックアップ用のハードディスクを追加で買っておく
くらいでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございました。
参考にします。
管理ですか…それも考える必要がありますね。
でも私だったら一台はネットだけしてデータ類は入れませんけど。
それか外付けHDDで共用するのもいいかも。

お礼日時:2005/11/10 19:27

私なら15万円でデスクトップ1台にするでしょう。


使っていくうちに性能が不足すると感じたら残りの費用はそのパソコンの強化費用とし、性能は十分だけど手が足りないと感じたらもう1台追加します。
使う人によってはむやみに台数を増やすとトラブルも台数分増えます。
使う前から2台買うのは単なる愚作でしょう。
2台あってメリットがあるかどうか判断するのはあなたや回答者ではなく実際に使用する方ですので勘違いしないようにしましょう。
ただ、最初の1台は用途的に何買っても性能持て余すのでパソコン(本体+ディスプレイ)に10万円、周辺機器に5万円という配分にすることをおすすめします。
周辺機器がいらないなら10万円でおさめ残りの予算はとりあえずそのままストックするのがよいでしょう。
参考URLは10万円でかえるパソコンの一例です。

参考URL:http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/pr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
参考にします。
周辺機器?プリンタはあると思いますが。
外付けHDDとかのことかな?

お礼日時:2005/11/10 19:15

迷っているという事ですので、PCを2台使用する明確な目的は無いということですよね?


もし2台購入しても1台は滅多に使用しないで、ホコリをかぶってそうな気がします。

ひとまず1台購入される事をお勧めします。
ハイスペックのマシンでも良いですし、コストパフォーマンスの高いマシンを購入して、残った予算を2台目や周辺機器のために貯めておいてはどうですか?
2台目は必要になってから考えればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
友人は私の影響を受けて迷っているのかも…
私は1台がおかしくなった時にもう一台で情報収集して役立った経験があるので、友人に勧めているのですが、私自身たいした知識も自信もないのでみなさんの意見を伺っています。

そうですね…とりあえず中スペックの物を1台で良いのかな?

お礼日時:2005/11/08 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!