dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この2つの単語の使い方の違いや、使う場面での違いを教えて下さい。

先日、あるスポーツを観戦に行った際、外国人選手にサインを求めるのに、
どちらが、いいんだろうと悩みました。
Autographの方が正しいような気もしたんですが、ちょっと
形式的過ぎるかとも思い、Signatureでもよかったのかなっと悩んでます。

A 回答 (4件)

trunkmanさんの言う通り。



例えば「サイン下さい」は“May I have your autograph?”です。
ちなみに日本では「サイン」と言いますが、英語で“sign”は看板・標識を指し、
「署名」は“signature”です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。具体例をくださって、とてもわかりやすいです。
サインください(Autograph)と署名(Signature)は見た目は
同じですよね。それぞれ、領収書などにする、色紙などにするなどの
違いはあっても、見た目が同じなので、どちらにも使えると
思ってました。

お礼日時:2001/11/29 17:37

signatureとautographの使い方の違いは他の方が説明してらっしゃる通りで、有名人にサインを求めるような場合はautographを使うのが正しいです。



でも他の言い方もありますよ。スポーツ番組を見ていたらアメリカで新庄選手がファンにサインを求められている場面があったのですが、そのファンは「Shinjo! Sign it!」と言って野球ボールを差し出していました。

手元の辞書(ジーニアス英和辞典)にも「The actor signed his autograph.」という例文が載っています。

「Sign it!」じゃ場合によっては馴れ馴れしいかもしれないので、状況によって「Could you sign it please.」とか「Would you ~」とか色々丁寧なバリエーションを使えば良いと思います。

ちょっと質問の内容からそれましたが、ご参考まで。
    • good
    • 0

以前、外国人の某有名人(?)にサインを頼むとき「Will you give me your signature?」って言っている人がいましたが、ちょっと不思議な反応でしたが「サインを求めているんだろうなぁ」というのは伝わったようです。

私は「May I have your autograph?」という言い方をするようにしていますが、これはすんなり受け入れられます。

余談ですが、確か「ノッティングヒルの恋人」という映画でも、本屋で有名女優(アナ:ジュリア・ロバーツ)に遭遇したファンの男も同じ言い方をしていた記憶があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。具体例をくださり、理解できました。
2、3度見ましたが、また借りてきて見てみます。

お礼日時:2001/11/29 17:34

"Signature"は、署名、サイン一般を指しますが、有名人などのサインという場合には、"Autograph"と言います。


形式的かどうかではなく、意味としてはっきりした違いがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。違いというのは、No.2,No.3のことですね。
つっかえたものが取れました。

お礼日時:2001/11/29 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!