
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
pit1さんの地域の業者を知っていれば、固有名詞をあげてお知らせすることもできるかもしれませんが、どうしても具体的なアドバイスになりにくいのです。ごめんなさい
解体業者をご自身で探したとのことですね、でしたらそこに建設工事業者を紹介してもらったらどうですか。ふだんからの付き合いは必ずあるはずです。
ヨウ壁で一番大事なことは頑丈であることだと思いますから、簡単でいいので図面を描いてもらって説明を求めて、見積もりをしてもらったらどうでしょうか 。そこまでは無料でやってくれると思います。でも一応確認しておいたほうが安心ですね。
実は私も自分の家を造るために今研究中なのです。素人ですから自信はないのですが、お互いにがんばりましょう。
お返事ありがとうございます。私も いろいろ失敗しながら がんばっています
先日、市役所の人に相談にいってきました いろいろ親切に 教えて 頂いたので そのことを参考にして またがんばりたいと思います。
No.5
- 回答日時:
住宅を依頼した会社とは、住宅がある限り一生付き合ってゆかなければなりません、信頼関係が期待できない関係なら、解約も考えた方が良いかもしれません。
高価な買い物ですので、根本的に考え直した方が良いかもしれません。今予定されているメーカーで進める場合も、良く話し合いをして信頼関係を築いてから進めたほうがよいと思います。解約金を安くしてもらえるよう交渉するのが良いと思いますが、頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
設計事務所を主宰する者です、
ヨウ壁は建物の荷重がどの程度影響するか考慮して設計する必要があります。建物と近いと建物の荷重も地盤を伝わって掛かってきます。また低い方が隣地などの場合ヨウ壁に水抜き穴を付けられないので、水の荷重も考慮に入れる必要があります。ヨウ壁と建物の基礎を一緒に計画した方が、使いやすく安い場合もあります。ヨウ壁の規模によりますが役所に申請が必要な場合もあります。
ヨウ壁、建物の基礎などは非常に大切な部分です。
第三者の設計事務所を使うか、アドバイスをしてもらった方が良いと思います。コスト面でもメリットはあるはずです。
ご質問の趣旨とは少し離れるかもしれませんがハウスメーカーのことですが、・・・・ハウスメーカー77社/個別診断という本が出版されているようです。下記アドレスに掲載されています。
http://www.kj-web.or.jp/sinkan/hausu.htm
納得の出来るお家を希望でしたら、客観的な立場で、何でも相談できる、よい設計者をパートナーに選んで話を進めたほうがよいと思います。設計事務所は敷居が高いと思われがちですが、そうでもありません。
また多くの設計者に出会えるサイトを下記に紹介いたします。
設計を依頼されたお客様にいつも読んで頂いている本があります。大変お勧めです。
それでも建てたい家(新潮文庫)著者:宮脇檀
参考URL:http://www.aims-system.co.jp/patio/home.html
この回答への補足
実は、そのメーカーの割引キャンペーンにつられ仮契約を してしまい お金を 渡しているのです。初めは、二世帯同居を 考えているときは うまく進んでいたのですが、その話がだめになり 単世帯に なると金額が 合わなくなり 解約も考えているのですが、経費が100万ぐらいかかっていると言われ・・・契約するときは 印紙代以外は すべて返すと言われていたのですが
補足日時:2001/12/02 16:05No.2
- 回答日時:
こんにちは。
建築設計をしているものです。よう壁自体はコンクリートの壁なので建築工事業者などで作ります。
よう壁が必要ということは崖地であるか、地盤面を上げたいということでしょうか。一般的によう壁には結構お金がかかります。
ただ問題はそういうことより、住宅メーカーに不信感を持たなければならないという事態ではないでしょうか?これから家を建てるに当たってさらなる不信・不満がつのることがあるかもしれません。
工事をばらして安くなる場合もありますが、手間が増えて安くもならないことだってあります。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
住宅をお建てになるのでしたら、その業者に相談するのが一番手っ取り早いと思います。住宅の基礎工事をする業種(土工事、鉄筋工事、型枠工事)と同じ人たちでヨウ壁を造れますから。
ただし、ヨウ壁は通常の場合隣地との境界近くに造ることが多いと思いますが、それは結構デリケートな作業です。隣家に対する配慮がきちんとできる業者であることが望まれます。
いずれにしても住宅を任せる工務店やメーカーにきちんとその旨をきちんと伝えておくことだと思います。
この回答への補足
考えているのは 大手ハウスメーカなのですが、解体のときは 探してもらったんですが、あまりにも高くて 結局自分たちで探しました。メーカーに頼むと 高いような 気がするんですが・・・
補足日時:2001/11/29 23:39お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
10ギガとは
-
電気工事などの入線と配線について
-
すてバルブってなんですか?
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
建築工事の工程表で工事進歩率%...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
実務経験の無い建築士事務所の...
-
○○工事は「施行」するもの? ...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
不審者?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
電気工事などの入線と配線について
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
10ギガとは
おすすめ情報