dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

回答の履歴から、どれだけその人のことが、判断できるか興味をもっています。
具体的には、回答履歴を見ていただいて、どういう考え、思考の持ち主か予想してください。
性格とかが、どうとか知りたいです!
対象は、暇な人でお願いします。(笑)

みなさん、数件しかごらんにならないと思いますので、
くわしくみれば、書いてあるようなことを下に書きます。数学とかでも回答してますが、それは無視してくれていいです。

職業:大学院生
高校中退しました。
中流より下の家庭。
書いてないかもしれませんが、首都圏在住。

一応、本人の自覚した性格を、最後に書きますので、
どなたか、数人くらいはお相手をしてくださいませ。
お願いします。

A 回答 (6件)

あてずっぽうです。




一見シャイだけど 割とつぼを押さえている。
自分がやってきたことに、相応な(過度ではない)評価と自信を持つ。

合理性、誠実、まとも、を誇るけど、それだけではない部分も受け入れる。

さまざまなこと(人)への興味、関心が、本人のバランスを支えている。
いろんな人をよく観察し、よく話も聞くので、極端な思考に傾くことは少ない。

もともとは繊細。

フェア、公平でありたいと考えている

割と もてるはず。でも、色気だけ売りにしてる人や、自分があまりない異性となら アプローチされても、うれしいけど付き合わないほうがまし と思っている。

自分にプラスになることは 参考にしたり、取り入れることを求める。失敗からも学ぶ姿勢を大事にする。

こういう感じの人、年をとるほどいい味になるような予想します。

^-^何点でしょう?

この回答への補足

まとめとして、No.6のblue72さんのとこにも書きましたので、ご覧ください。書き忘れましたが、協調性のないのも大きな特徴です。

明るいけど、シャイです。(矛盾??)、積極的に交友関係を広げていくタイプではないということです。
そうですね、人と違うことをやるのは、楽しいので、その意味である程度自信はあると思います。
また、「物分りのいい人間」でも通っています。

自分のモットーは、「智は力なり。」で、これが、自分のコアというべきトコロで、専門の数学以外は、広く浅くで精進しています。
それと、「中庸」である考えも、コアなトコロかなと思います。結局は、どれも一番でないから、真ん中くらいがちょうどいいという考えです。
繊細さもありますが、楽観的性格で、その影は薄くなる一方です。
公平感も強いです。
これは、「人間に、優劣の差はない。」という考えからきていますが、人間はもともと不平等だが、理性と知識をもった存在なら、不運な人には、救いの手を差し伸べるのは、当然! だという強い信念からです。
頑固さも持ち合わせますが、方法を変えるという意味では抵抗感は全くないです。
そうですね。昔は、かなりモテましたね。今は、引きこもりの数学科の生活でサッパリですが、
開かれた世界(=研究者ではなく、一般の世界)に戻るつもりなので、大丈夫かと。
頭で考えることを常としてるので、失敗があれば、原因を、おぼろげながら、つかもうとします。
>こういう感じの人、年をとるほどいい味になるような予想します。
ありがとうございます。そういう風になっていければ、と望みます。

点数は、合格点? で、回答をいただいた皆様の中では、符号点が一番多いと思います。

字面どうりだと、すごそうな人間になってしまうので、割り引いて考えてくれれば、と思います。一応、普通の人間だと考えているので。。

ありがとうございました。

補足日時:2005/11/13 14:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恐らく、6個の回答履歴以上みていただいたかと、思われます。もしかしたら、もっと?? 12個??
こんなお遊びに付き合っていただき、頭が下がる思いです。
No.2の方も同様な素晴らしい分析をされました。
ちょっと、アクの強い(と思われる。)回答も書くので、意外とわかりやすいのでしょうか?

modamaさんのご回答では、自分にとって、コアというか、本質的な性格だと思っているものが、ここではズバリ指摘されています。

明日の夜には閉めますので、お楽しみに。。

お礼日時:2005/11/12 10:42

外見は



身長175CM
体重59kg
髪は短めか普通
普段はコンタクト家ではメガネ
血液型AB型かA型

性格は

頭の回転が速く最初にしっかり考えてから行動する。
情に熱いところがあり正義感が強いが、意外と神経質で短気、子供っぽいところもある。
友人とはもっと深く付き合いたいが微妙な距離感を維持してそう(頭の悪い奴は嫌い)。
恋愛に関してはおくてで昔かたぎ。しっかりしていて優しい子が好き。

どうでしょう?
かなり悪く書いてしまったような・・・
馬鹿なのでお気を悪くさせてしまったらすみません。無視してください。
 
過去回答をすべて読んで見ましたがさっぱり解らなかったです。
理系と首都圏在住だけですが、なんとなく自分と似ているかなと思ったので。
その道のプロが見たらズバリ解ってしまうのかな

この回答への補足

まとめ
(注意、筆力とスペースがないので、字面から判断されるとかなり過大にみえますので、2、3割は割り引いて見て下さい。)

明朗快活、
知識は、広く浅く、でも専門は深く。
友人は深く、知人は広く。
頑固、しかし、他者には、かなり寛容。
繊細さもありますが、むしろ楽観的性格
変わったことをするのが好きな、ひねくれもの。
異性では、品がある人かつ、自立した人か、優しい人を好む。容姿、体型には、こだわらない。
「人間に、優劣の差はなく、もしあるとすれば、運、不運の差である。」
「智は力なり。」
「中庸な考え方」
が、コアな部分。
ナイーブなところとしては、貧富の差を感じているところです。

こういう人間です。(^^;

補足日時:2005/11/13 13:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身長185cm、中肉中背、髪は普通の長さです。
メガネは、授業の時くらいです。血液型はA型。
しっかり考えてから行動するのは、確かです。限界までねばるけど、負けがわかっているのには手を出さない。
正義感というか、公平感は強いです。偽善なことは、大嫌い。偽善を偽善と認めたうえでいいことをするなら、感動と賛辞を送りたいです。
引きこもりな数学科を抜けたいという意味で、外に出たい。
頭の悪い子も好きですよ。適切な助言者がいれば、そうならないでしょうし、卑猥な話以外なら、平気で話せます。
恋愛に関しては、自立する女性でしょうか? 男性なしでも生きていけるという女性がいい反面、優しい子もいいですね。どうなることやら。
雰囲気は、みなさん正解されているので、比較的わかりやすい人間か、と思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/13 13:54

・広く浅くではなく、狭く深い友人関係を築いていそう。


(それほど付き合いの無い人にはあまり干渉しないけれど、
付き合いの深い人には結構親身になってくれそう)

・外見には出さないけれど、内に熱いものを秘めていそう。

・本はよく読むけれど、書くのは嫌いそう。
(なんとなく、少し理系よりの文系という感じがします)

最後はなんとなく読んでいて句点が多いなぁと思ったからです。
感情よりも論理という感じがしました。

もし不快に感じたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ありがとうございます。
Rion4443さんも、正解に限りなく近いです。
きっと、変わっているから、わかりやすいのかなぁ~と思いますが。

No.6のblue72さんのトコにまとめの性格を記述しました。大きな特徴として、協調性のなさを書き忘れてしまいましたが。。

狭く深い友人関係が、多いですが、知人ということなら、たくさんいます。
あまり干渉しないというのは、そうかもしれません。平均的な人よりもしないと思います。物分りのいい人間で通っているので、大事なところさえおさえてあれば。細かいことは、あまり気にしません。

内に熱いものは、あります。大学では、いちいち、社会とか、考えとか、話さないので、自分のことを、どれだけ理解しているかは疑問です。少数の人間はわかっているようですが、むしろ、大学では、(授業に出ないので)お調子者の印象が強いんでしょう。
大学になると、数学は、一種の哲学で、理系ではなくなる(実験がない。)ので、文科系にも大いに関心があります。所詮、非実用的な知識ですが。
感情よりも論理かどうかは、本人自身もわかりません。これは、ケースバイケースかな??
どちらかの選択では、感情を選びます。
書くのは、嫌いなので、句読点とかの打ち方が、いまだに?です。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/13 15:12

水晶玉から見えた事を書きます。



外見はどこにでもいるごくありふれた日本人(男)
特に目立つわけでもない、可も不可も無い。

性格がチョットひねくれていて、皆が白と言えば逆に黒を主張したくなる…が、あえて口に出さない。
人と違った視点から物を見るので、ありふれたものの中から何かを見つける事が出来る、起業家向きのうらやましい人間!(見た事も無いのにねたむ俺はオカシイ??)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

占い師でいらっしゃるkanpatiさんの占い結果にも、ビビッとキマシタ。

テレパシーで、送信します。

背が高いこと意外、普通です。
性格は、ひねくれています。変わったことをするのが好きなので。他者に対しては寛容なので、口に出さないです。真ん中くらいがちょうどいいと考え、人の意見は認めるので、かなり違和感がなければ、意見は認めます。
起業家向きかどうかは、わかりませんが、小規模集団なら、やれる自信はありますが、大規模になると埋もれる、というか、飛び出す人間です。
ここのところが、大きな長所であり、(社会的には)致命なトコロで、苦労してます。

性格のまとめとして、No.6の、blue72さんのとこにも書きましたので、よろしければ、ご覧ください。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/13 14:57

大学院生 男性 首都圏在住(オートロック付きのマンション?)



自分の通っている大学が、いわゆる「一流」との認識。
文章の作成能力は高い為、「読書量」は、かなりのものかと。
「母子家庭」で育ち、「父性」の欠落を「何か」で補おうとの、「無意識の欲求」が原体験に。
現在、付き合っている彼女はおらず、趣味は洋楽。
気になる女性はいるが、先方にはまだ、気持ちが伝わっていない。

「知識」のレベルと「知恵」のレベルのギャップを、最近感じている。
身長170cm前後、中肉中背、メガネをかけている。
ファッションにはあまり興味が無く、普段はラフな服装が多い。
「人間は外見よりも中身」が持論だったが、最近は「外見」も気になりはじめている。
「人が自分の事をどう思っているか」より「自分がその人の事をどう思っているか」が自分にとっては大事。
「協調性」は、自分ではある方だと思っているが、周りの人間からは、「頑固」のイメージを持たれている。

こんなところかな。
もしも、文章表現で不適切な箇所があったら、スミマセン。
素人の「プロファイリング」でした。
 

この回答への補足

解答です。(笑) 簡潔な答えは、No.6のblue72さんのところにあります。
大学は、世間的には一流かもしれませんが、日本の大学には失望してまして、世界レベルでは、まぁまぁかなと思っています。
読書は、なんでも読みます。出版社の購入誘いの雑誌が、数冊送られてくる状態です。学部では、行かないで家で読んでいました。
父性の欠落は、あるかもしれませんが、最近は、自身の貧富の差が、原動力かと考えています。
彼女はいませ~ん。気になる人もいません。
ギャップは、感じていません。むしろ、数学科という理想郷で育ったので、現実と理想のギャップなら、経験しましたが、すでに、学位をとらないという選択をしたので解決済みです。
身長185cm、中肉中背、メガネは、授業の時くらいです。
ラフな服装です。気になる人がいないので、服装は無視。
人間は外見よりも中身です。これは確かにそうです。
この後はどちらでもよく、「人間に、優劣の差はなく、もしあるとすれば、運、不運の差であると、運を幸運にすべく、我々は努力すべきである。」が、自分の考えで、他者と比較して、どうという感覚はありません。
いいかえれば、協調性のなさの表れかと思います。
頑固ですね~。とことん頑固。ただし、無謀なことはしません。できると思うから、こだわります。ただし、他者に対しては、頗る柔軟です。

正解箇所が多いのには驚かされます。たくさんの回答を読んでいただいたと思われますが、文体が一定でないこと、「自分は」という文字の多用(気をつけてますが、つい。。)も、私を表す表現だと認識しています。

ありがとうございました。

補足日時:2005/11/13 14:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オートロック付きのマンションです。
覚えていらっしゃいましたか?
本当に、ありがとうございます。

「エレベーターで、逃げられます。 」という題(私の質問_)で、公開した情報かと思われます。

すごいです!
どこがどうとはいえませんが、当ってるところもあり、ハズレなところもあります。その度合いは、いまのところ、ノーコメントですが。。。

文は、その人を表すともいえますね?
ちなみに、大学では、私の感覚ですが、本人の性格とは、違う認識で見られていると思います。

どうか、お楽しみに。。。(すみません。)

お礼日時:2005/11/12 10:18

ごめん。

ぶっちゃけちゃいますとあんまりにも材料が少ない。
書き方からして結構明るい人なんじゃないかな~と思うんですが。
どうも女性のような気が。
人付き合い得意かな?友達多い?
まァこんなとこですか。

この回答への補足

明るいよー。お調子者と見られることもあるし。
男性だけど、きっと「私」で、そういう印象を受けたんでしょうか?
「知識系」のカテの回答では、わからないと思いますが、「人間関係」などのカテの回答では、意見というか、アドバイスとなっているので、わかりやすいかと。。

よかったら、またみてください。
まとめてして書いたNo.6さんのトコでの解答で、雰囲気を感じていただければと思います。
Thank you.

補足日時:2005/11/13 15:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結構明るい人なんじゃないかな~
あ~答えたいですー。
でも、答えるとつまらないので、あとで、しますが、
けっこうみなさま、近いような、遠いような、
どちらでしょうか?
お楽しみに。(^O^;
もともと、ブログと違って他人に見せるものではないからいいなぁと思いました。

お礼日時:2005/11/12 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!