dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1年生の女です。

タイトルの通り、大学生になってから劣等感がすごくて・・・
周囲の人に対する劣等感がずっとあって、これは異性に対してではなく同性にです。
劣等感が人より強いのではないかと心配です。

私情でお恥ずかしいのですが、2か月ほど前に彼氏と別れて
相手がいなくなってしばらくしたころから、自分にとにかく自信がなく、ひどいときには外に出るのが嫌だなと思うようになりました。
大学や街などで、可愛くて綺麗でもちろん隣にはかっこいい異性が居て・・・っていう女性のいる光景を見る度、僻みとかの感情はないのですが(全くないわけではないかぁ笑)
とにかくほんとに自分に自信がなくなります。
私は、飲食店でバイトしているので仲の良いカップルの女性を見ていると、どんどん負の連鎖が・・・

元々身体に対するコンプレックスが多く、恋人っていう自分を認めてくれている存在がないっていうのも大きな原因なのかな?とも思います。

個性は大事にしたいけど、いつも周囲と比べて物を見て弱気になって劣等感に飲み込まれます。
自分は自分!とはどうしてもなれないんですよね
学校に行けばもちろん可愛い女の子もたくさんいるし、バイト柄お客さんを避けることはできないし、今後その光景を視界にいれない!なんてこともできないし・・・


長々と申し訳ないです。
みなさん、このような感情を持ったことはありますか?
また、劣等感を少しでも緩和させれるコツとか方法とか知りたいです
方法とまではいかなくても、普段こう思っている!とかでもいいです
真剣に悩んでいます。多くのご回答お待ちしています。

A 回答 (7件)

☆ 苦は、楽の種。

 楽は、苦の種。*** ”悩むは、”成長可能性・実現できそう。”!☆
    • good
    • 0

私は感情を表に出す事はほとんどございません。

そうなったのは社会人になってからで、他人を気にしなくなったからです。その為、恋愛で感情的になる事もございませんでした。人間関係はございますが、問題はないですね。

人の器を決めるのは体型ではございません。性格です。そして、貴方は大学生としての自覚を十分に持っているあたりに、性格の良さが出ていると思ってしまいます。辛い事があっても気持ちを切り替える所に精神の強さも持っていると思ってしまいますね。素晴らしいと思いました。

結論としましては、貴方は性格が良いのですから、劣等感を感じる必要はございません!そして、他人を気にしない事です!飲食店でアルバイトの経験があるのは人間関係に対応する事に繋がります!就職活動で有利になるでしょう!これからの人生を大切にして下さい!
    • good
    • 0

○ 投稿者・貴方様の”お悩み”・”お苦しみ”・・・は、誰しも_フット_感じる事だと、思います。


○ 私にも、”苦い_思い出”が、ありました。
(1) 今、ご自身で_しなければ_いけない事の、”優先順位・プライオリティー”を、考えますか。?
(2) ”奨学金”・受給なのに、学力ダウン⇒最悪・ヤバイ・お金が切れたら、どうなるでしょうか。?
(3) 今の、学生生活(プライベート・私生活は。?)*** すべて、ゼロ ”0” かしら。!! ***

☆ ご自身のお幸せを、お考えいただきたく。 END
    • good
    • 0

劣等感を緩和させなくても、自分も彼氏をつくろう!っていう方向に気持ちを向けた方がいいのではないでしょうか。

    • good
    • 0

一見可愛い人でも、格好いい人でも、劣等感は非常に強く持ってます。


あなただけじゃないですよ。
容姿がいい人、スタイル抜群な人、実は劣等感あります。
彼氏が格好よくないとか?
顔は可愛いのに、足が太いとか。
格好よくても、学歴がないとか。
ただ自分が持っていない物を、他人が持っていると羨ましいものです。
でも、整形する必要なんてある?
何も変わらないよね。
自分の人生の目的や、自分の本当の個性をしるまでは、あの人みたいになりたい、こんな風になりたい、とか。
一番の魅力って、自分を知ることから放たれるものだよ。
彼氏と別れたなら、新たな自分の魅力を発見してください。夢中になれる何かを探してみようよ。
それが楽しいと思えたら、それをとにかく諦めず、打ち込んでみようね。
君には、君だけの魅力があるのだから。私は、見た目、可愛い人に、実際魅力を感じるかって言われると、殆ど感じません。その人が心から、周りに思いやりを持って、人生を楽しんでいるかどうかだと思います。
君は、彼に振られたのかな?
それで、君は自分を否定しているのかな?
君の心の静けさに、もっと注意してごらん。そこに命の輝きや魅力が眠っているんだよ。今は退屈な日々かもしれないけど、真面目に自分を今は今は生きよう!そういうタイミングにこそ、努力を注ごう。地味だけど、そこが出来る人と、出来ない人との差は天と地の差ほど開きがあるかもしれない。
君は君を生きよう。
君が羨ましがっている人たちが本当に幸せかなんで、なんの証拠もないよね。君は自己否定や過小評価にはまってるだけだよ。少しずつトーンをあげよう!散歩して街を眺めてみよう!
素直さが、人の最大の魅力なんだ。
飾らなくていい。けど部屋はキレイに掃除片付けしよう!
当たり前のこと、当たり前にコツコツ出来る人って、それだけで素敵だと私は思うよ。人前だけ、格好付けてる人でも、部屋に帰るとメチャクチャな人もたくさん居ますよ。
清潔で、思いやりをもって、真剣に仕事や勉強に打ち込むんだよ(^^)
今その人の正しい生活からくる、人の魅力を身につけないで、悩んでいるだけなんて時間がもったいないよ。
君は君を取り戻そう!
もっと、もっと、やれることがあるんだよ!焦らず、コツコツやるのさ。
もっと、自分の命の輝きに集中しよう‼ それが魅力的な自分への近道だからね(^O^)/
    • good
    • 0

 疲れているのでは?


 人間一生涯調子が同じと言う事はありえない。あるときは上り調子、またあるときは下方へ。なので、そんなもんなのだろうと、家でのんびりすればいい。(だから終身雇用の時代に、同じ会社に勤め続けることなど、考えただけでぞっとする。)
 そしてこの時を利用して、いろいろな本を読んでみるといい。自伝や伝記などもそうだが、小説でも「作者は世界をこんな風に見ていたのだ」という点だけでも参考になる。

 あと一つ、個性は大事にすればするほど孤独になります。自分を表に出す前に、周りをよく観察していろいろなスタイルを学べばいい。みんな苦労しているから。

 あと50年(半世紀だ!)以上も生きていくんだから、数年の脇道など知れている。
    • good
    • 0

他人はそれほど自分のこと思ってませんよ。


劣等感感じる必要ないです。大学は自由な場なので^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!