dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内向的な性格のせいか小学校・中学校といじめられてました。机などは気持ち悪いといって離されたり、フォークダンスの時も手をつなぐのを嫌がられたり、私の顔は吐き気がすると言われたりで辛い学生生活でした。

あれから10年以上たち、今は30目前の社会人です。いじめられたのは自分の暗い性格だと思っていたのでなんとか自分なりに直そうとずっと努力してきたつもりです。人に対して優しくしたり、笑顔でいたり、外見的なキモさを直そうと10キロ以上ダイエットしたりお化粧をしたり、と。

幸い、周りの人に恵まれたのと自分の多少の努力で会社に出てからのいやがらせとかはありません。ですが、学生時代の経験があるせいか男性に対しては素で話すことができません。「どうせ気持ち悪い人だ、暗い人だ、と思われてる」って意識が常にあるんです。うまく受け答えができないせいか飲み会の席でも私の両隣にいる男性は必ず席を離れ私は放置なんてしょっちゅうだし、私の後姿を見て話しかけようとして顔を見たとたんきびすを返されたり・・・とか。

こんなことがあったせいかすっかり自分に自信がありません。どうすれば人とうまく話せるようになれますか。

A 回答 (5件)

はじめまして。


私もmikannshiroppuさんのお気持ち本当にわかります。私は赤ら顔でいじめが始まり、臨海学校でフォークダンスで、すごく嫌がられました。男性の人数が合わなかったので、私は男の役になりましたが、小学校、中学校は本当に最悪でした。
高校に入ってからそういうのはなくなりましたが、
自分の中で自分を非難されているようで、何か怖いんですよね。
でも、本当に努力したと思います。
それは自分で自分をほめてあげてもいいんじゃないですか??
もしかしたら「怖いオーラ」を出しているのかもしれないですね。「私に話しかけるな」みたいな。
(私がそうですから・・。)
まずは、男性から見た自分を勝手に自己評価するのではなくて、他人から見たら本当はどうなのかな、って
思うことや、あとは一人でもいいから話しやすい男性を見つけることだと思います。
それと、まだ心のトラウマが消えてないようなので、
女性でもいい、カウンセリングでもいい、とにかく
分かち合ってくれる人を見つけたほうがいいかもしれないです。普通の職場の同僚とかではなく、あなた
自身が「この人なら話せる」って思う人じゃないと
ダメですよ。
自分の力でここまで頑張ってこれたのは勲章だと
思っていいと思います。
私なら、あなたをず~~と嫌というほどほめてあげる
と思います。
もっともっと自分を好きになってあげてください。
「気持ち悪い」は、あなたのあてずっぽうな思い込みです。
幸せが訪れることを心から願っています☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>もしかしたら「怖いオーラ」を出しているのかもしれないですね。
ああ、これあるかもしれません。こちらが何もしていないのにいじめられた期間が長いせいか「どうせ貴方も私のこと気持ち悪い人だって思ってるでしょ?傷つけること言うぐらいなら話しかけないで」ってのが態度に出ているのかも。
>分かち合ってくれる人を見つけたほうがいいかもしれないです。
自分の中ではこの経験は辛くて、どんなに親しい人でも話すことができません。10年以上たっているのに人には言えなくてやっとネットで相談できたぐらいですから。でも、本当そうですね。もしこの経験を人に話すことができて、なおかつそれでもその人が私のことを軽蔑することなく受け止めてくれるのならずーっと忘れることのできないトラウマから開放されるかなって思います。
>幸せが訪れることを心から願っています☆
piano0908さんの暖かいアドバイス嬉しかったです。
piano0908さんこそいいことありますように。

お礼日時:2003/10/15 19:41

>あれこれ考えているうちに別の話題にいってしまって返球の機会を失ったり


そうですね考え過ぎるとそのようになってしまうかと思います
子供の頃の私がそうでしたから・・・。
あまり考えずにズバズバ言ってしまうのもこれまた問題があるかと思いますが今では友人にはq-type(ココは本名ですよ笑)節と言われてます(≧∇≦)/ ハハハ

ですのでメールとかは書いてスグに送信せず1度自分で読み返して自己添削しています(^▽^笑)

思った事感じた事をポンポン口に出すのも「口は災いの元」とも言うので注意が必要な気もしていますが懲りてないようです(*'‐'*) ウフフフ♪

「どうやって・・」ナンて考えて肩の力入れ過ぎても萎縮してしまい動きが鈍くなってしまいますから失敗を恐れず自分の気持ちをぶつける位のお気持ちでEのではないでしょうか?
人は失敗の積み重ねで成長していくものかと思いますし、本当のmikannshiroppuさんらしさが伝わればそれを受け止めて下さる方きっと現れますよ
まずは自分を知ってもらわなきゃ始まらないような気がしますがいかがでしょうか?

マイページに書いてるように「鉈のような・・・」ですので(キツイと感じられる部分は)q-type節と思ってあまり気になさらないで下さいませ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>まずは自分を知ってもらわなきゃ始まらないような気がしますがいかがでしょうか
本当そうですね。過去に一人仲良くなってこの人なら言えるかなと思ってさわりの部分だけ話したら引かれてしまいました。そうゆう経験があるのでなかなかさらけ出すことができなくて・・・って言い訳ですね。

少しでも自分を出せるようがんばります。

お礼日時:2003/10/16 06:05

心中お察しするのはおこがましいですが大変おつらい思いをされてこられたんだと思います



人ってパッと見の外見もありますがその人の持つ雰囲気という外見の方が長い付き合いになると重要視してくるように思うのです(笑顔って大切だと思います)
10キロ落とすって大変な事じゃないですか、その努力を少しでも自信に繋げられるとEのですが・・・。
私は話しって結構重要だと思います
単に言葉のやり取りではなく心のキャッチボールでもあるように感じてます
大暴投だったり返球が無いとやっぱり面白味に欠けて話す言葉も少なくなったり苦痛になってしまうように思いますよ
「男性」とあまり身構えたり意識しないよう接してみてはいかがでしょうか?

今は性別関係無く色んな事を話し合える友達(親友?)が必要なような気もします

mikannshiroppuさんの心の傷を癒してくださる方が現れるのを願ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>単に言葉のやり取りではなく心のキャッチボールでもあるように感じてます
このキャッチボールが私すごく下手なんです。笑顔でいるのに気をとられて返球できなかったり、相手が冗談で言ってるのに間に受けて真面目な返球をして場が白けたり。あと返球が遅いってのもあります。この問いにはどうやって返球しようって返事をあれこれ考えているうちに別の話題にいってしまって返球の機会を失ったり。

>今は性別関係無く色んな事を話し合える友達(親友?)が必要なような気もします
そうですね。自分の中でちょっと辛かったので友達とかには言えないんです。なんかこんなこと話すと「学校で人とうまくいかなかった暗くてつまらない奴」って思われそうで(まあ、実際そうですが)。全部話しても引かないで受け止めてくれる人がいるといいのですが。相談にのっていただきありがとうございました。

お礼日時:2003/10/15 20:00

女の子ができるいちばん簡単な努力は、笑顔の練習とメイクの練習と思います。


自分を磨いて、自信の持てる自分になりましょう(^^)

飲み会の席なんかでも、無理に話したりすると疲れるし、かといって無表情でだんまり、な子には話し掛けづらいですよね。
でも、にこにこ、うんうんと聞いていれば、こっちが頑張らなくても向こうからべらべら話してきますよ。あなたの気を惹こうと思って。

顔の造りは変わりません。
でもメイクで女の子は外見も内面も変われます。

過去には戻れないけど、今、未来はあなた次第でどうにでもなります。昔の自分に縛られないで欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>いちばん簡単な努力は、笑顔の練習とメイクの練習と思います
そうですね。笑顔の練習ってそういえばやったことなかったかもしれません。

>無理に話したりすると疲れるし、かといって無表情でだんまり、な子には話し掛けづらいですよね。
確かに、これわかります。気がはってる時はつまらなくても笑顔でいられるんですが1時間ぐらいしてくると頬が疲れてきて無表情になってきちゃうんです。まだまだ修行が足りないですね。

>過去には戻れないけど、今、未来はあなた次第でどうにでもなります。
そうなってくれるといいのですが。これからの自分の努力次第ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/15 19:52

とても苦しい思いをされてきたんですね。


周囲の人に恵まれてきたのはmikannshiroppuさんの人柄が本当に良いからなんでしょう。
恵まれてきたのではなく、mikannshiroppuさんが居ると周囲の人も変わってしまうのではないでしょうか。

でも、要注意なのは「いい人」から抜け出せなくなって、自分の負担になってしまうことです。東ちづるさんの「いい人やめた」という本もおすすめです。


男性恐怖は無理もないと思います。
だって恐怖するに充分な経験をしてきているのです。
これで自然に振舞える人のほうがどうかしてます。

カウンセリングに通って事情を話し、男のカウンセラーにカウンセリングをしてもらうのもいいと思いますし、瞑想(メディテーション)も良いと思います。

瞑想は私もはまっていますが、ヨガの瞑想法はチャクラを視覚化したりとても明確なイメージ力を使うので、嫌でもイメージする力が付いてきます。このイメージ力に呼吸法を併せるので心身の健康にとても良いですし、深いリラックスが得られるようになります。
リラックスできれば、無限の力が湧いてきます(理屈では・・)
人間はリラックスすれば潜在能力がいくらでも湧いて出てくるのです。(理屈では・・)
意識して緊張状態でいくら何をやっても、楽しんだとは言えないし、実際楽しくありません。

それより幼いときの柔軟な心と体を取り戻せば、まだまだいくらでも人生楽しめると思います。後天的に硬くなってしまった心と体の柔らかさを取り戻し、潜在能力を開花させリラックスして楽しめるようになるためにもメディテーションをおすすめします。詳しくはクンダリーニ・ヨガで検索を。体をクネクネする蛸のようなのはハタ・ヨガと言いまた別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>要注意なのは「いい人」から抜け出せなくなって、自分の負担になってしまうことです。
そうですね、これすごくあります。過去のいじめられた経験から「私は素のままだと嫌われるから、自分を殺してでもいい人でいなきゃ」って思っている所があって確かに負担がかかってます。
瞑想もやったことないですが、なんだか心と体が楽になりそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/15 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!