dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。昨年のことですが、上司、同僚と飲みに行ったときに、タイトルのようなことを上司に言われました。私は自分の魅力に気づいてると思ってるのですが(常に前向き、笑顔をたやさない、毎日幸せ♪などなど)、内面のソフト部分ではなく、外見のことかな、と思います(髪形とかファッションとか…結構気にしないので)。
それは置いておいて、この「shibako74さんはねえ、自分の魅力に気づいてないよ」っていうのはアドバイスだったと思うんですが、私はそれではどうすればよいのでしょう?なんていうか、例えば気づいたとしたら、どういう結果が期待できるのでしょうか?上司は「気づいたらいいんじゃない?」って感じだったのですが、どう良いのか…たとえば貢がれるとか?(笑)
自分の魅力に気づいた女性の方、ないし身近にいるいる、自分の魅力に気づいてない女性!って思われる男性の方、コメントをいただけると幸いです… こう変わったらこういうことになるかもよ、っていう推測でも結構です…

A 回答 (4件)

 明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。(^。^) 
 
 やや逆説的な言い方になりますが、私は「自分の魅力に気づいていない」ことそれ自身も多様な魅力のひとつだと考えますので、他人から仮にそう指摘されたところで、特別に何かを変えようと意識しないでもいいのではないかと思います。何だか身も蓋もないような意見のように感じられるかもしれませんが、shibako74さんのような積極的な生き方をされてる方に、それ以上何を変えろと言うのでしょう(笑)。仮に私が「君は自分の魅力に気づいていない」と言われたなら、その言葉自体は有難く頂戴するにしても、今の自分の生き方を無理して変えようとか、何かもっと心のあり方(意識の持ち方)を変えようとか、そんなことは思いませんね(その前に、誰もそんなこと言っちゃあくれませんが(×笑 ○涙)・・・

 そもそも何か「気持ちの持ち様を変えろ」ということなら「自分の魅力に気づいていない」なんて、そんなキザな言い回しはしてほしくありませんね(笑)。「こういう状況ではこういう対応をした方がいいかもしれないね」とズバリ指摘してほしい(笑)。或いは「もう少しファッションにも気を使え」ということなら、そもそもファッションなどには興味がありませんので、「大きなお世話じゃ」と感じてしまいます。(ご、誤解なさらないでくださいね。つ、常に清潔を心がけ、身綺麗にはしてるんですからね。(汗)←汗かいてど~するっ!)) 

 さて、今度はそれを言う立場から考えてみます。「自分の魅力に気づいていない」・・・書き言葉でならまだしも、話し言葉ではとても口にできません。従って、「自分のすごさがまだ分かってないんじゃない?」と置き換えて考えましょう(結局同じじゃっ!)。 そうした類の言葉を発するときは、およそ相手の人間としての器量の大きさ、才能(能力)の豊かさを全面的に認めているときですね。つまり、「君が本気になれば誰もかなわないんだよ」ということです。

 じゃあ、そういう発言はどういう意図を持ってするのかと言えば、もっともっとその人に自分の力を発揮してほしいとき、もっともっとその人に自分の能力について客観的に知ってほしいときです。・・・ということはこうした類の言葉はやはり若者に向かってしか言わないということですね。勿論私は他のQ&Aでshibako74さんの年齢を存じ上げておりますが、shibako74さんから5~6年上ぐらいまでの世代の方になら私もこうした指摘をするかもしれません。ですが、もう不惑の年を過ぎたような方に対してなら、何となく失礼なような気もしますし、「~に気づいていない」という表現ではなく、「他にももっとすごいところをお持ちのようですねえ」と表現するでしょう(何だか言葉そのものにこだわり過ぎ? 笑) 

 shibako74さんはある分野において他の追随を許さないような優れた才能をお持ちなのではないでしょうか? 「それをもっと磨いて、一層優れた能力を発揮せよ」と、その上司の方はおっしゃりたかったのかな? とも想像します。

 或いは『内面のソフト部分ではなく、外見のことかな、と思います(髪形とかファッションとか…結構気にしないので)』とも書いていらっしゃいますから、ひょっとすると「もっと髪形とかファッションに気を配れば今以上に可愛くなるのにな」という意味だったのかもしれません(笑)。もしもこれらのことに少しでも思い当たることがあれば、そうした角度からもう一度ご自分を見詰め直されるのもいいかもしれませんネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

masatoshi-mさん、あけましておめでとうございます。
こんな個人的なはてな?なのに色々推測して答えていただき、とても感謝しています!

>今の自分の生き方を無理して変えようとか、何かもっと心のあり方(意識の持ち方)を変えようとか、そんなことは思いませんね

私も、です。無理して変えるつもりは全くないですね~。ただ、今年はよりナイスな(笑)自分を目指すぞ!ってことで自己改造計画を練ってるんです。…練ってるだけでまだ施行されてないのですが。となると、改善を計れるところは知っておきたいなと思います。
上司はアドバイスとしてくれたとしたら、そうすることによって何か良いこともあるよ、って意味だという気もするんです。いまいちそれが何かわからない…ホント、その時「具体的に教えてください」ってなんで言わなかったのだろう??今改めて聞いたらしらけちゃいそう…
上司は、もう50過ぎかな?気持ちは全然30代の若々しい方なんですけど(アメリカ人にありがちな)。他の追随を許さないような才能!そんなものがあるなら欲しいです!誰かあるなら教えてくれっ~!磨きたいけど磨けない…!
いやいや、とりあえず髪型やファッションにも気を使おう(わ、私も不潔というわけではないんですって!)…そして何か他に本気になれるところを見つけるべく目を凝らして生きる一年にしよう…
(具体案はこれから考えていくとして)今年の目標は「shibako74改造計画の立案および施行」とします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

お礼日時:2003/01/08 10:45

shibako74さん、こんにちは。


明けましておめでとうございます♪

最近、よくお名前をお見かけします。
元気で、明るくて、エネルギッシュなかただなあ♪って思っています。
ちょっとうらやましいな!!

>常に前向き、笑顔をたやさない、毎日幸せ♪などなど

このへんは、めっちゃうらやましいな!!!(笑)

上司の人も、カッコイイいことをさらっと言いますね~~。
「自分の魅力に気づいていない」ですか・・・
私は、やっぱり内面、外面両方のことを言ってるのかなって思います。

私がみたshibako74さんは、わりと物怖じせず、積極的で
明るく、快活な人だと思うんですよね。
だけど、上司には、もっと違ったshibako74さんの像が写ったんでしょうね。
たとえば
「もっと冷静沈着に、物事を見極める目を持っている」こととか
「人の中心になることも、人を支えることも出来る女性」であることとか・・・
shibako74さん自身も気づいていない、あなたの可能性のことを言っておられるんじゃないでしょうか。

外見については、もっとフェミニンな雰囲気を出せば、もっと似合うだろうとか
そういう感じかな。
だけど、私はどちらかというと、外面でなく、内面のことを上司の人はおっしゃったと思うんですよね。

同僚も一緒に行ったということですので、あとで同僚に
「ねえねえ、上司が言ってた、私の魅力ってなんだと思う??」って
聞いてみてもいいんじゃないかな!!
あなたが思いもかけないような、答えをみんなが出してくれるかも知れませんよ??

私から見ても、あなたはまばゆいダイヤの原石みたいだな~って思います。
なんていうか・・・限りなく現在進行形!!!
「自分のいいところを、どんどん伸ばせよ」っていう上司の誉め言葉だったと思います。
これからも、頑張るshibako74さんでいてくださいね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fushigichanさん、同じ質問の回答をされていたりして、よくお見かけしますよね。なんだかたくさん誉めていただいて、くすぐったい気分です。

>「もっと冷静沈着に、物事を見極める目を持っている」こととか
「人の中心になることも、人を支えることも出来る女性」であることとか・・・ shibako74さん自身も気づいていない、あなたの可能性のことを言っておられるんじゃないでしょうか。

なるほど!fushigichanさん、すごい!私の弱点をよく知っておられる!(笑)言われてみれば、冷静さが足りないと思うんですよ。目も肥やしたい。
「人の中心にも支えることもできる女性」って、とっても憧れますね。でもバランスをとるのが難しいというか、殆ど感性の域というか…雰囲気を察知して意識して役回りができるよう頑張るのって難しいですね…

同僚に聞く、のがなかなか恥ずかしくて…私の部署って男性が多いんですよ。勘違い女?って思われるのも、いや、もう思われてるかもしれないけど…焦)

でもでも、良い方に変わりたい、と思ってる私に、具体的なイメージを出していただいてとても嬉しいです。暗中模索ですが頑張っていきたいと思います!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/07 17:27

こんにちは。

ご自分ではその上司の方が言ったことは「アドバイス」と受け取ったようですが、何だか私にはそれはくどき文句?で、「君ってステキだね」みたいなことの、遠まわしな表現かと思ってしまいました!うぬぼれすぎ??

私自身、男の人から食事に誘われたりしても、下心があってそうしているとは考えない方だったのですが、親よりも年が上の(38上)じいちゃんに、一緒に食事でも、と誘われて行った時に「あなたのことがスキなんだよね」みたいなこと言われてびっくりして以来、かなり警戒するようになったので、たわいのない言葉でも、なにか裏があるのではと勘繰ってしまいます。

確かに、自分の魅力って自分で分かっていても、それをどうしたらどうだ、ということは、相手によりけりでしょうから難しいですよね。

回答になってない感じですが、くどき文句では?ということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んー、私の上司ってばアメリカ人なので、女性にやさしい言葉をかけるのは当たり前というか日常茶飯事というか…ちょっと普段とは違う格好とかしていくと、「おはよう、今日はきれいだね」ってサラリというタイプの。日本語なんで人によってはキザ?って思うかもしれないですけど。でも女性全員に対してこういう感じです。
可愛がられてるとは思いますが、「僕の彼女ってさー」と東京弁で相談されたり私が彼の話をすると「shibako74さんの彼っていいやつじゃん?」なんて言う仲?なので、私のことはアドバイスとして言ってくれてると思います。
別に本人に聞いてもいいんですが、うぬぼれ?って思われるのも…だし、ちょっと照れくさくて自分から持ち出せないものですから…
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/07 17:15

多分、あなたは、自我を出すより、人を立てるタイプの人って言われませんか?


世の中には、人を押しのけても、自分だけがよければいいって、人が多い中、あなたは、他人の目、とかを気にするタイプじゃないかと思います。
(間違ってたら、ごめんなさい)
自分の魅力に気が付いてないとは、外見上のおしゃれなんかじゃなく、内面の事だと思います。
例えば、会議で意見を述べ合う時、自分からは積極的には自己の考え方を言わないが、指されると、的を得た良い事を言うケースが多いとか?
わたしは、おじんですが、女の子にそのようなことを言う時には、もっと自分に自信を持って欲しいって感じた時に、言うと思うんですが・・・・
単に、人が良いって言われるより、自信を持って自己アピールすれば、もっともっと、内面も外見も魅力的になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
>多分、あなたは、自我を出すより、人を立てるタイプの人って言われませんか?
うーん、自信を持ってはないですが、結構自我を出してると思うんですよ。人みしりしないし(その時の状況では、初対面の人とも気さくに話をしていたのですが、その人にも言われましたね…)会社では私のこと、うるさがってる人もいるんじゃないかな(笑)でも、会議で発言は少ないけど誉められることはある…
>単に、人が良いって言われるより、自信を持って自己アピールすれば、もっともっと、内面も外見も魅力的になると思いますよ。
自信をもって自己アピール!発言となると慎重になりますが、頑張ってステップアップしたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/07 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!