
マネックス証券で特定口座を開こうと考えておりますが、いまいち証券口座と入金銀行口座、出金銀行口座の関係がわかりません。即時入金サービスを例えばA銀行のインターネットバンキングで行う場合、A銀行の普通口座にお金をある程度預けておいて、欲しい株がみつかったら普通口座→インターネットの口座→証券口座のように動かすのでしょうか?こんなことしなくても証券口座に相当額最初から入れておけば売買はできるのでしょうか?
では出金について、例えばB社の株を売って生じた売却益は証券口座に入るのでしょうか?それともインターネットの口座なのでしょうか?
自分でもわけが分からなくて書いてしまいましたが、詳しく教えていただけないでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
マネックスビーンズ証券は、口座に残高がないと注文できません。
前もって概算額を入れておくことです。MRFは、わずかでも配当がつきます。
証券口座からの出金は、あまりしませんね。どうしても、他に使いたいようなお金は、株式投資に向いていませんから。
No.5
- 回答日時:
こんにちは、説明は下記ページに乗っています。
カードの発行はしばらく時間がかかったように記憶しています。
「サービスのご案内」中段に有る「■ 便利ならくらく即時入金サービス 」
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/000000 …
「マネックス《セゾン》カード」
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/000000 …
詳しくは、トップページの左上に有る「サービスのご案内」より、っで、右上に有る電話でのお申し込みで聞いても良かったように記憶しています。
http://www.monex.co.jp/
参考URL:http://www.monex.co.jp/
No.4
- 回答日時:
E*トレードならば、全国セブンイレブンのATMでE*トレードの「入出金専用カード」を使うと、銀行口座を経ずに、24時間自由にE*の証券口座と直接お金を入出金ができます。
夜間は手数料を取られるようですが・・・最近はE*のシステムも安定していますし、何と言っても手数料が安いので、E*も選択肢として考えてみてはいかがですか?
No.3
- 回答日時:
超簡単に書くと
(入金したい)
銀行→証券会社に振込みをする
(出金したい)
証券会社→銀行へ振り込みを依頼
(売買したい)
証券会社内にある口座で売買
金額はこの中で動く
です。
<こんなことしなくても証券口座に相当額最初から入れておけば売買はできるのでしょうか?
銀行の口座からあらかじめ入金しておけば、余力(買い付けが可能な金額)とされます。
<例えばB社の株を売って生じた売却益は証券口座に入るのでしょうか?それともインターネットの口座なのでしょうか?
証券会社です。
現金を手にしたいなら(出金したい)の流れです
No.2
- 回答日時:
私もマネックスに口座を持っていますが口座を開いたのがだいぶ前なのと最近はイートレを使っているためあやふやなのですが・・・。
証券口座=マネックスの口座
入金銀行口座=マネックスが口座を指定してくる(ここに振り込んでって)
出金口座=申し込み時に出金する口座を指定する必要があり
入金方法はA銀行からネットバンキングで入金銀行口座に振り込む方法と即時入金サービスを利用する方法があります。
株が買いたくなったら入金銀行口座に振り込むと大体1時間ぐらいでその金額が証券口座に反映されます。それから売買をするので、金銭的に余裕があるのならあらかじめ証券口座にいくらか入れておくことをお勧めします。この入金の1時間の間に買いそびれることが多々ありますので・・・。
売却代金は一度証券口座に入り、その後出金指示をすると出勤銀行口座に振り込まれます。この場合の振り込み手数料は証券会社もちです。
大体はこの説明であっていると思いますがマネックスは最近使っていないので間違っていたらごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
銀行口座と証券口座は全く別物と考えてください。
普通はある程度の額を証券口座に入金しておきそのお金で運用します。
売買した損や儲けは全て証券口座から決算されるので証券口座のお金が増えたり減ったりします。
入金口座は運用していて証券口座のお金が足りないなどの時や一番最初に入金するためだけの口座。
出金口座は儲かったので一部下ろそうとか株を辞めるので証券口座のお金を空っぽにしようなどの時のみに使います。
基本は証券口座で全て売買のやりとりを行うということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券会社の資料請求
-
個人向け国債
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
新光証券の出金方法。
-
値の違う売買で、こんなことで...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
NISAとかiDeCoって海外に移住し...
-
母の持ち株売却益
-
二ヶ所違う証券会社で口座開設...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
口座開設しようと思います。サ...
-
楽天証券NISAどう思いますか?
-
ネット証券で不正アクセスされ...
-
証券会社も「地元」の方が良い...
-
円奏会の投資ですが、一度も プ...
-
住宅財形は継続がいいのか?そ...
-
楽天証券からの郵送を停止したい
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
証券会社を変わるのは大変ですか
-
新生・フラトンVPICファンド 解...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
高齢者が口座の開設を拒否され...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
過去の(一年分とか、、)5分足...
-
国債購入、代理人でもOK?
-
SBIハイブリッド預金って欄。 ...
-
証券会社の社員が株式取引する場合
-
米国証券会社から「1042-S」が...
-
TOB株の売り方はどうするのでし...
-
野村証券の株式売買手数料等に...
-
IPO いまいち分らない・・
-
自宅にある株券を現金に換えたい。
-
証券会社への口座開設が住宅ロ...
-
証券会社の契約社員なんですが...
-
インターネット証券会社の口座...
-
無職でも信用取引口座を開ける...
-
配当金はどこに振り込まれるの...
-
もし証券会社が潰れたら
-
相続した株の配当金に関しまして
おすすめ情報