dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の通りです。
口座申し込み用紙を送ってもらったのですが、この部分が分からなかったので、教えてください。
(複数の会社の口座を作ろうと思っています)

また慣例?ということで年収や資産金額を書かなければ本当にいけないのでしょうか?

正直、抵抗があります。

以上、よろしくお願いします!

A 回答 (6件)

これから株を始めるなら、特定口座・源泉徴収ありで、確定申告しないことをお勧めします。

小額の利益でも税金を取られるデメリットがありますが、確定申告しないので、会社にバレることはないし、住民税が重くなることもありません。事務的にも楽です。

年収は、万単位で書けば良いです。資産もね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社にばれない点や利便性に勝っているということですね

2つとも重要なポイントですね!

このたびはありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/25 18:21

サラリーマンで給与所得以外の所得が20万円以下の場合は申告不要なので一般口座でも良いのでは?


特定・源泉ありだと少額の利益でもしっかり税金がかかります。

もちろん20万円を超える利益が出た場合には確定申告しなくちゃいけませんけどね。

参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/1900.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~
20万円が分岐点ですね
利益がどのくらいかは、やってみないとわかりませんもんね・・

勉強になりました。
このたびはありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/25 18:32

>口座開設しようと思います。

サラリーマンでは特定口座(源泉徴収あり)の選択が多いのでしょうか?

多いです。それで問題ないと思います。
確定申告等をしたくないのであれば、「特定・源泉あり」で。

>また慣例?ということで年収や資産金額を書かなければ本当にいけないのでしょうか?

慣例というよりも、日本証券業協会の定める規則で、年収/投資経験/勤務先などの仔細な個人情報は明記しなければなりません。

でもまぁ、大体でいいですよ。
そんなに気にしなくても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~
やはり、そのパターンがサラリーマンの場合には一般的に多いのですね。
安心しました。

このたびはありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/25 18:28

給与取得者であればどちらでもかまいません。


税金申告について、一度身をもって経験することも役に立つと思いますけどね。

そのため、どちらの口座でもかまいませんよ。

>年収や資産金額を書かなければ
大体で良いです。
証券会社の営業方針というのがあって、顧客の資産にあった勧誘をしなければいけない。
早い話が勧誘方針の確認だけです。
~100万でも全く問題ないです。
信用開設以外は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税金申告も経験・・・もっともですね
でも・・・めんどくさそうで^^;

口座作ったら勧誘来るんですか~
勧誘は欲しくないなぁ^^;

このたびはありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/25 18:26

複数の証券会社に口座を作るのでしたら、特定口座にはするが、源泉徴収にはしない方が良いのではないでしょうか。

というのは例えば、A証券会社では利益を出していたが、В証券会社では損失を出してしまったという場合に、本来ならトータルで税金を取られるだけです。ところが、源泉徴収にするとこの場合はA証券会社では源泉徴収されて税金をその利益に対して取られてしまうが、B会社では損失分を返してくれません。従って、トータルより余分に税金を払うことになってしまいます。もっとも、確定申告すれば最終的に返還してくれるかと思いますが。それはかなり後になります。また、税金を納めるのはできるだけ遅い方が良いので、源泉徴収されて先に納めるのは得策ではないと思います。
 年収や資産金額は参考程度ですので、適当に書いておけばよいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね~
複数の証券会社を利用するとharukameiさんが仰るようなことになるのでは?と思い質問文章に補足しておいたんです。

色々とアドバイスありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/25 18:24

参考程度に使用されていると思います。



適当に書いておけば良いと思います。
あまり少ないと、審査で落とされると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございました。
少なく書くと落とされることもあるんですね^^;

このたびはありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/25 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!