
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
嚥下の「嚥」は、口偏に燕と書きますが、燕は音を借りたものです。
漢和辞典には、咽と同じなどと書いてあります。
要するに、のど、また、のむ、を意味するのです。
のむ時に、のどを通ることを意識したのが、嚥じゃないでしょうか。
swallowですが、動詞としての方は古英語ではswelgan、つばめの語源はswealweとなっており、多少語幹が違います。語源が近いとは思いますが、全く同じものではないようです。
また、嚥下の嚥に英語の影響があったか、ですが、中国の古い詩人蘇軾の詩にも嚥日という語があり、それは考えられないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/12/11 08:43
nabayoshさん、どうも有り難うございました。 ずっと疑問に思いながら、うやむやにしていた事が解決して、とても爽快な気分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
英語の勉強をしているのですが…...
-
英語の教則本で、Will you play...
-
明日テニスをする。と英語でい...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Let's の使い方
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
approximatelyの省略記述
-
Educational Qualification
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
半角のφ
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
お財布を拾ってくれた方へ(外...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
数学に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報