dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ!名前が分からないのですが、フロントガラスの左上の方に張ってある丸い形のシールは、必ず張っていないといけないものなのでしょうか?
また、絶対に張っておかないといけないものにはどのようなものがあり、張っていない場合どのような罰則があるのでしょうか?ぜひ教えていただきたいので、よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

>丸い形のシールは



定期点検(12,24ヶ月)をすると張ってくれます。

今までは車検をすれば点検までしていましたが、ユーザー車検、代行(安い)車検では、点検を実施してない事が多いです。

ミラーの後ろの四角いステッカーは、張ってあるのが当たり前ですが、#1さんが言う、「捕まる」とは限りません。

>罰則があるのでしょうか?

ないです。
    • good
    • 0

四角いステッカーは「検査標章」で車検証記載の有効期間を示し、


道路運送車両法により表示義務があると共に罰則もあります。

道路運送車両法

第六十六条  自動車は、自動車検査証を備え付け、
かつ、国土交通省令で定めるところにより検査標章を表示しなければ、
運行の用に供してはならない。

第百九条  次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する
一~七略
八  第六十六条第一項の規定に違反して、自動車検査証若しくは
限定自動車検査証を備え付けず、又は検査標章を表示しないで
自動車を運行の用に供した者

処罰される事は少ないと思います。
運輸局指定工場にて車検を受けると、正規の車検証及び検査標章が
交付されるまでの間有効の「暫定車検証」が交付されます。

その後車検証と検査標章が交付されますが、検査標章を貼付せずに
車検証と一緒に保管している場合があります。
警察に止められた場合、忘れていた言えば口頭注意程度で終わると思います。

丸い方は点検済みを示す物で、整備業者が貼付する物です。
個人で点検した場合はこのステッカーはありませんので、
点検の内容と結果を整備手帳に記入し、求められたら提示すればよいのです。
    • good
    • 0

”フロントガラスの助手席側に、前回の点検整備済を示す丸いシール”でしょうか?



これは自分で点検した場合は必要ありません。
点検表(整備記録のノートが車にありますよね?)を必ず車に積んでおけばいいそうです。

ミラーの裏側の四角いシールは無いと捕まります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!