
日立のPrius Air 630G7AVCという機種を使用中です。CPUはCeleron2.40GHzが搭載されているのですが、これをPentium4に換装したいのです。この630G7AVCという機種は630G7AVPという標準機種の家電量販店向け廉価版PCでAVPにはPentium4 2.66GHzが搭載されています。BIOSは同じようなので(アップデートが同じダウンロードデータなので・・・)SOCKET478同士のPentium4 2.66GHzであればそのまま換装できるのではないかと思ってますがご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?ただFSBが400MHzと533MHzなのですが、この違いは問題になるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
Pen4の2.80BGHzですか?IntelのHPを見ても、該当のCPUが見当たらないのですが・・・
IntelのHPによると、”B”の意味は、FSBが400から533へ変更されたモデルにつけられる様です。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors …
2.80Bがあるとすれば、FSBは533MHzになりますね。
また、Pen4 2.8GHzのCPUはFSBが533と800の2種類、消費電力でも69Wと89Wの計4種類ある様です。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors …
もし、2.8GHzに換装されるとしたら、89W版では、元に対して30W増加しますので、さすがにCPUラインの電源容量不足が懸念されますので、FSB533の69W版(表のS-specでいうと SL6HL、SL6K6)を選択するべきでしょう。
上記のCPUは、もともとのCerelon2.4G FSB400とコアのステッピングも近いようですので、換装して動く可能性は高いとは思いますが、動作保証は出来ませんのでNo.2さんも言われている通り、自己責任で。
gongon0212様
色々調べていただいてありがとうございます。そうですね、消費電力の問題も大きいですよね。もう少し考えて2.66GHzか2.80GHzでチャレンジしてみたいと思います。本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
古いパソコンのCeleronをpentium4に換えたぐらいで
そんなに劇的にパフォーマンスが向上するとは思えません。
既にメモリ等を増やしたのに差を感じられなかったのなら、
根本的に買い替えた方がいいと思います。
intelのHPで2.8BGHzってのは見当たりませんでしたが…、
チップセット的にはFSBが533MHzでNorthwoodコアのものなら動きそうですが、
もし同じシリーズのパソコンにそのCPUを搭載したモデルが無いのなら、
BIOSが対応していない可能性があるそうです。
動くかどうかは賭けになりますが、
それしかCPUが売っていないのならば自己責任で…。
mayuge1200様
ご回答ありがとうございます。一旦触りだすと色々と試したくなっちゃうんですよネ。2.66GHzがあればそれでいきたいのですが…。2.80GHzまたは2.80BGHzに換装した時には、またご報告します。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
まず、メーカーPCの改造は、ある意味自作PCよりスキルを要求される部分がありますので、自身が無いのなら、CPU換装を含めた改造はお勧めしません。
(メーカー保証も効かなくなりますので。)
Prius Air 630G7AVCそのものではないのですが、610G7AVCが仕様的に近いようですので、その機種について調べた結果、チップセットは630G7AVP、610G7AVC共に845GVなので、Pen4 2.66GHzが動作する可能性は高いと思います。CPU自体の消費電力が10%程UP(59.8W, 66.1W) しますが、電源はある程度余裕をもった設計になっている筈ですので、問題ないでしょう。
但し、FSB400とFSB533の違いがありますので、単にPen4 2.66GHzに換装した場合、133x20倍の2.66GHzではなく、100x20倍の2GHzでしか動作しないと思われます。
マザーボード上にFSBの切り替えジャンパーか、BIOSにFSB切り替えの設定項目があれば、それをFSB533の設定にすればOKです。
gongon0212様
早速のご回答ありがとうございます。なぜCPUの換装を考えたかと言うと、DVの編集でもやってみようかなと思い、DVカメラからキャプチャすると取り込んだ画像がどうしてもカクカクしたりコマ落ちしたりするので、メモリ増設(256MB→1024MB),HDD換装(120GB→250GB,これはあまり関係ないと思いますが…)などを行ないましたが、あまり変化が無いのでceleronではキツイかなと思いPentiumにしてみようかなと考えたのです。それと、PCパーツショップをのぞいてみると Pentium4の2.66GHzを置いている店が無くて、同じsocket478で2.80BGHzというのがあるのですが、こいつは互換性はどうなのでしょう?ついでに教えていただけたら幸いです。自分のPCのFSBの切替がジャンパーかBIOSでの切替かも知らないので、マザー,BIOSの確認を含め一度考えてみます。どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン どこで売ったら一番高く売れるでしょう? 5 2022/10/01 10:01
- ノートパソコン このパソコンを次のように改造するといくらかかりますか? 12 2022/12/26 13:22
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- ノートパソコン 富士通から13.3インチの超軽量パソコンに目を付けています。価格は余り問題視しないのですが、重量と、 4 2022/04/05 03:58
- CPU・メモリ・マザーボード こちらのノートPCのグラボは交換できないタイプでしょうか? 3 2022/12/02 21:17
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- プリンタ・スキャナー 最近のインクジェットプリンターの互換インクカートリッジは販売されていない場合があるのでしょうか? 7 2022/10/05 14:48
- Android(アンドロイド) このらくらくスマホF-52Bってなぜ凄いのでしょうか?? 僕は、かなり神機だと思います。 ワンセグや 1 2022/11/28 12:46
- ノートパソコン このソニーVAIO(ノートPC型)のスペックを教えてください 3 2022/12/19 13:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Prius630G7AVC CPUの換装...
-
DVD RWについて
-
富士通FMVでWindows Meは起動し...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
中古パソコン直販というところ...
-
メルカリから中古MINISFORUM HM...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
ノートPCは、バッテリをつけて...
-
ノートPCの画面が一定の間隔で...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
中古の外付けHDDがヤフオクやメ...
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
画面が暗いんです。
-
パソコンのアダプターが
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
IPhoneseが中古で人気て本当か...
-
ヤフオク
-
モバイル中古ノートをさがして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通のパソコンの型番の違い...
-
Windows11搭載パソコン 新規購...
-
SONYのVAIOか富士通のFMVか・・・
-
レッツノートかFMVか・・・...
-
ノートパソコンを買うならどれ...
-
初歩的な質問でごめんなさい
-
B5ノートの200g差は大きい?こ...
-
パソコンのタッチが反応しない時
-
漫画家、イラストレーターのPC...
-
SOTEC S502A5Bの価格
-
ジャパネットたかたのノートPC...
-
CPU交換について...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
中古パソコン直販というところ...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
NECと富士通なら どちらが総合...
おすすめ情報