重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

htmlやcssについては、理解して、書くことができるのですが、他はあまり詳しくない者です。

PHPのカテゴリに書くことが正しいのか分からないのですが、以下のようなサイトを作ってみたいのですが、そのために他に勉強しなければならない言語は何でしょうか?

また一人でも制作可能なものでしょうか?

初心者的な質問で恐縮ですが、回答いただけますと嬉しいです。

http://www.hayaoki-seikatsu.com/

A 回答 (3件)

フォーマットではなく、データーを入力して処理するということですよね?


DBで扱うと楽ですが、ファイルベースでの管理でも出来ます。
まずhttpサーバーですが、apacheが代表的なものです。
ID,Passwordでアクセスの制限をかけるので有れば、.htaccessの使い方を覚える必要が有ります。
又、個人情報を扱うのであれば、httpsにして暗号化した方が良いですのでOpenSSLも必要です。
データーの処理ですが、
言語は、PHP,Perl,Java等
DBはPostgress(機能重視),MySql(スピード重視)等がフリーで使用できます。
それぞれどれか1つでかまいません。
言語は、PHPかPerlが使いやすいと思います。
あと、色々小技を使うのに、JavaScriptは知っておいた方が良いでしょう。
PerlでDBを使用する場合は、DBIというライブラリが必要になります。
DBと言語間のやりとりにはどの言語を選んでもSQLを使用します。どのDBでも構文はほとんど一緒ですが、微妙な所で違いが有ります。
グラフの作成は外部コマンドでGnuPlotを使うと楽でしす。PerlのライブラリでRDDツールというのも比較的使いやすいです。
使い方はネットでも調べられますが、判りやすい本を探してきて(立ち読みして自分が判り易いものを探すのが一番)手元に置いておくと良いと思います。
インストールの方法から記述されていますのでまず、ここからですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

PHPやPerlやJava等、DBはPostgressやMySqlについて、勉強しなければならないということですね。

htaccess、OpenSSLについても、勉強をした方が良さそうですね。

アドバイスをいただいておいて恐縮なのですが、まだまだ知識不足の私には、分からない用語も多く有りました。

一つ一つ調べていって、tyunji様のアドバイスが活かせるように、頑張ろうと思います。

ご親切に本当にありがとうございました。
いただいたアドバイスを基に、頑張ってみようと思います!

お礼日時:2005/11/16 15:40

小規模コミュニティの運営を視野に入れているのでしょうか?


データをXMLという形式で、
oshirase.xml
diary.xml
のように用意し、phpで読み書きしたものを、
htmlに反映させれば例サイトの簡易なものは作れます。

しかし、共有レンタルサーバを使われるのであれば、
サーバ負荷軽減やセキュリティを考え、
まだユーザ管理はせずに自由参加型で運営された方が
よろしいかと思います。

「PHP4」
・レンタルサーバでは、PHP5はまだ未対応が多いのでphp4
・データファイルに同時にアクセスさせないように
「排他制御」という方法でデータファイルを扱う
・受け渡す変数はチェック
htmlspecialchars()はぜひ覚えておきたい
「XML」
・DBだとエラーの原因を特定するのが大変かと。
推奨しませんがXMLだとテキストエディタで編集できる。
・XMLだと情報整理する癖がついてよいのでは。
「.htaccess」
.htaccessで拡張子xmlに直接アクセスできないようにしておく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、具体的に何をやりたいということは、今の時点ではハッキリしていないのですが、WEB制作が好きでして、htmlやcssやJavaScriptやcgiなどについては、一通り学習したので、次のステップに進めたらいいな、という向学心です。

なるほど。

次に勉強すべきは、PHP、XML、.htaccessなどのスキルを高めるべきということですね。

本当に参考になりました。
恥ずかしながら、htmlspecialchars()など、まだまだ知らない用語すら多い状態ですが、一つ一つ勉強していって、頑張っていこうと思います。

アドバイス、本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/11/16 15:45

このページ自体はPHPでかかれているみたいですね。


http://www.hayaoki-seikatsu.com/index.php
と、index.phpを見たら見えましたので。

基本的に、こういうページはテンプレートとして
提供されているものもありますが、1人で作ろうと思えば
作れると思います。

とりあえず、HTML、CSSだけでも作ろうと思えば作れますが
それはHTMLファイルをつなげただけのページですから
作るのも大変だし、管理も大変です。

やはり、PHPやPERLなどを勉強するのがいいでしょうね。

あと、データベースを利用するのもいいでしょう。
日記や掲示板などのデータをファイル管理するのは
かなり面倒ですから。

ローカルPCでもできますので

Apache Webサーバー
MySQL データベース
PHP CGI?

辺りをインストールして試してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、すべてフリーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

まずは、PHP、PERL、データベース関係を勉強した方が良いということですね。

とても参考になりました。

教えてくださり、本当にありがとうございます!

お礼日時:2005/11/16 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!