dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、今年の11月末現在の銀行の残高証明書が会社の決算報告書のために必要な場合、いつ頃、銀行に発行を頼んだらいいんでしょうか?11月末を過ぎてから頼むものですか?それとも、11月末前に頼んでおくべきものですか?
そもそも残高証明書の発行にかかる時間がどのくらいなのかがわかりません。また、残高証明書の発行は、銀行の窓口でないと発行してもらえないんでしょうか?発行を依頼するとき、必要なものは通帳くらいでしょうか?決算用の残高証明書もATMとかで発行できれば楽なのにと思ってしまうんですが、そんな訳にはいかないですよね。。

A 回答 (2件)

<決算用の残高証明書もATMとかで発行できれば楽なのにと思ってしまうんですが、>


たいていの銀行で決算月が11月なら、11月末時点の
残高証明書継続発行以来手続きをしておけば、毎年自動的に郵送で発行してくれますよ。
決算で銀行の残高証明書が必要な企業は普通この手続きをしていますよ。最初にそれぞれの銀行所定の手続きを1回するだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

残高証明書継続発行以来手続きという手続きがあるとは知りませんでした。早速、問い合わせてみます。

お礼日時:2005/11/16 22:08

> いつ頃、銀行に発行を頼んだらいいんでしょうか?



いつでも良いですよ。11月末以前でも、以降でも。

> 残高証明書の発行にかかる時間がどのくらいなのかがわかりません。

金融機関によって異なると思います。
もちろん、その手数料も・・・・。

その場で発行してくれるところもあるでしょうけれど、
即日発行はあまり期待しないほうが良いかも・・・・。

> 発行を依頼するとき、必要なものは通帳くらいでしょうか?

残高証明発行依頼書、みたいな書類があるはずです。
通常は銀行登録印も必要だと思いますよ。

> 決算用の残高証明書もATMとかで発行できれば楽なのにと思ってしまうんですが、
> そんな訳にはいかないですよね。。

そうですね、無理ですね。
そもそも通常の入出金と比べ、圧倒的にその需要がありません。
残高証明書を求める方も、その頻度も・・・・。

そんなために、もともと高額なATMを、さらに高額にしたいとは思わないでしょうから。
それに残高証明書の形式を、ATMで扱える大きさや規格に、別途作らなければなりませんので、
そんな面倒なことは、まず行わないでしょう。

いずれにせよ、すべて事前に銀行問い合わせをお勧めします。
それぞれ金融機関によって微妙に異なりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金融機関によって微妙に異なるんですね。
銀行登録印は簡単には持ち出せないので
おっしゃるとおり、銀行に問い合わせてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/16 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!