
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
飛び先のページがあればちゃんと表示されるはずですよ。
単独で書かれたという事ですが、どの様に書かれたのでしょう?
テストで以下の物を作り確認してみました。
test.html -----
<html>
<head>
<title>test</title>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
location.href='test2.html';
//-->
</SCRIPT>
</head>
<BODY>
<H1>ページ1</H1>
</BODY>
</html>
test2.html ------
<html>
<head>
<title>test</title>
</head>
<body>
<H1>ページ2</H1>
<form>
<input type="button" value="押す" onClick="location.href='test.html'">
</form>
</body>
</html>
これで確認した所、test.htmlを表示しようとすると
すぐにtest2.htmlに飛び、test2.htmlでボタンを
押してtest.htmlに飛ぼうとしても、一瞬test.htmlを
表示後、test2.htmlに戻ってきます。
ご確認ください。
No.2
- 回答日時:
location.href なら使用条件はないと思います。
というかあくまでそれ(だけ)が使えない条件はないだろうという事で、
まずは JavaScript は使えますよね?
<script type="text/javascript"><!--
alter("test101");
// -->
</script>
を <html> <head> の直後にでも追加して下さい。
(あくまで検証用であり、本当はあまりお勧めしたくない位置です。)
これでダイアログが表示されなければ JavaScript 自体がブラウザで使えていません。
設定を変える必要があります。
一応、JavaScript を記述できる場所に記述という基本中の基本はありますが・・・。
さすがに、
<body>location.href="a.html";</body>
と書いても飛んでは行きませんし・・・。
という事で意図していないがそこが JavaScript を解釈できる状態か確認する為に、
その場所に代わりに alter("test201"); と書き換えてみて下さい。ダイアログが表示されなければそこでは JavaScript 自体が使えていません。
(記述場所等が不適切か・・・。前方の記述が不適切だったりすると、意識していて記述している物が望む通りに解釈されていない事も・・・。)
でよくあるミスの例示としてもしかして、
<input onClick=" location.href="a.html"; ">
の様に”~”で囲んでいる中で”~”で囲む記述をしていたりして・・・?(見やすい様に全角で記述しましたが本当は半角です。)
一応ネストは出来ませんので意図している様には解釈されず
onClick=" location.href="
と記述されていると解釈され、あとはブラウザがいろいろとエラーを補正,無視等を行って処理されますが。
あとは、リンク(A要素)のonClickイベントに記述のの場合は、最後に return false; として偽を返さないと href属性が上位で評価されて
location.href="a.html";
が効きません。
それ以外だと、あとは検証用ページ等を作って
もっと条件を絞って提示して頂かないと
回答は難しいです。
難しい一例として、文字化けで別の場所が不適切になり
該当箇所が望む様な解釈をされていないとかもありえますし・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
フォーム上で押されたボタンによってサーブレットの処理を変えたい
Java
-
confirmのOK・キャンセルを押した後の操作制御
JavaScript
-
location.hrefが動かない・・・
JavaScript
-
4
複数のボタンを等間隔に、かつ中央に配置する
HTML・CSS
-
5
JSPで<SELECT>の中にDBから持ってきたデータを反映させたい
Java
-
6
window.open(about:blank")"
JavaScript
-
7
正しいURL指定しているにもかかわらずJSPファイルにアクセスできず「404エラー」が発生
Java
-
8
location.hrefはブラウザごとに異なる?
JavaScript
-
9
javascriptでセッションを取得
JavaScript
-
10
ソースコードの1行が長いときの折り返し
PHP
-
11
リクエストに応じたselectedの初期値設定方法
Java
-
12
onClickで関数呼出し後に、結果に応じてsubmitを実行する方法
JavaScript
-
13
SQLで特定の項目の重複のみを排除した全項目を取得する方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
GROUP BYを行った後に結合したい。
Oracle
-
15
子画面へデータを渡したい!
JavaScript
-
16
エラー:書き込みができません が出てしまいます
JavaScript
-
17
html、テーブル内にテーブル。表示位置
ホームページ作成・プログラミング
-
18
画像のサイズが変わらない
HTML・CSS
-
19
html上で、バッチやexeファイルの起動をしたい
ホームページ作成・プログラミング
-
20
hiddenの値が期待した値で取得されないのです
Java
関連するQ&A
- 1 location.href="http://www.aaa.aa.aa"でリンクされない!?
- 2 location.hrefの使用方法について
- 3 window.opener.location.href でtargetを指定したい
- 4 location.hrefを使用したFRAME表示
- 5 別窓ウィンドウから親ウィンドウの操作でopener.location.hrefで親ウィンドウに渡せる文字数について
- 6 Jquery a href="javascript:名前('.$データ.')">の方法でString(文字)を渡す方法
- 7 location href=""
- 8 a.href の href を有効か無効にする選択
- 9 location.hrefが対応してるブラウザ
- 10 テキストボックスのvalue属性でlocation.hrefをする
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
location.hrefで別窓にリンクを...
-
5
HTMLでブラウザを終了させる方法
-
6
ひとつのページから複数の小窓...
-
7
『入力文字列 + .html』 に...
-
8
JavaScriptで作られた択一式テ...
-
9
小窓を表示させたい
-
10
html5の表の行をくっつけたい。
-
11
エクセルでサイズに合ったもの...
-
12
HTMLフォームのSELECTの幅を一...
-
13
Excelで文字の幅を変える方法
-
14
htmlでテーブル内にテキストボ...
-
15
aタグに直接style=""で:hoverを...
-
16
Excelの列の幅(ピクセル)につい...
-
17
macとwindowsのレイアウト崩れ...
-
18
<td> 内のテーブルを上寄せにす...
-
19
table内で画像と文字をセンター...
-
20
テーブルを画面にの幅いっぱい...
おすすめ情報