
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
肉を炒めて煮る前に、赤ワインにローリエ、セロリやタマネギのぶつ切りを入れたものに30~60分浸しておくと柔らかくなり、旨みもアップします。
赤ワインは料理酒などでもかまいません。面倒なら薄切り肉を使うと速く仕上がります。
それから冷蔵庫のくず野菜を細かく刻んで煮込むと野菜の旨みが染みでて、美味しくなりますし、野菜と肉を、水でなくコンソメスープで煮るとよりコクのある味になります。
また、トマトピューレやワインビネガーなどでわざと酸味を効かせた味付けにして、そこにたっぷりとサワークリームを乗せると不思議にまろやかな旨みが生まれます。試してみてください。
ちなみに、大根は普通にボルシチに入れる食材として使われます。ビーツがないとボルシチっぽくないかもしれませんが、あの色が苦手という人もいますし(実際、入れすぎるとショッキングピンクのようなボルシチになって食べる気が失せる)、あまり気にしなくてもいいでしょう。
ありがとうございます。大根でいいのですね。
当方、一人暮らしの料理初心者なので実家からボルシチのルーを持ってきたにはいいのですがそのまま眠らせていたので・・・。
くず野菜などはありませんが、トマトピューレはあります。
赤ワインもあるといいですね。
うまく消費できるか不安ですが、ちょうどヌーボーが売り出されたようですし買ってみようかと思います。
No.2
- 回答日時:
私もひところボルシチにはまってよく作っていたときがあります。
ビートが手に入らないことがおおいので、大根で間に合わせていました。それなりにおいしいです。
赤ワインやトマトケチャップも足しました。
キャベツは、大きく1/4くらいに切った固まりのまま長時間煮込むと、とろけるような独特のおいしさです。日本人は生野菜や、軽く炒めた味しか知らない人が多いと思いますが、このとろとろのキャベツの煮込みも格別でーす。
ありがとうございます。
もう作ってしまったのですが、赤ワインもなかったことなのでもう一度ためしてみたいです。
キャベツも普通に一口大くらいにしましたが、固まりもためしてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 日本人の思考力、想像力はどこまで低下してしまうんですかねえ…。市販の固形ルーを使ってカレーを作る場合 10 2022/07/19 19:52
- レシピ・食事 ハヤシライスを激安で作るとしたらどんな材料が良いでしょうか? (ルーは市販とします『作れるでしょうか 12 2022/09/22 13:47
- レシピ・食事 ルーを半箱でつくる場合の煮込み時間について 9 2023/06/10 09:13
- スーパー・コンビニ スーパーなどにある無料の水について! 容器を買って無料でもらえる水ありますが衛生的によくないなどと聞 3 2023/01/10 10:23
- その他(悩み相談・人生相談) 著作権法違反になりますか? 6 2023/03/28 19:08
- 釣り 河川でのヘラブナ釣りに必要なカンザシ浮きを自作しようかと思っています。 必要な材料についてどのような 1 2022/05/29 20:18
- 営業・販売・サービス 個人で商品を販売する際、自分の使った材料が再販売等の違反になるか否かよくわかりません。 布や木材とい 2 2022/12/21 13:51
- その他(買い物・ショッピング) フリマサイトで画像引用の件です 4 2023/03/28 18:14
- クラフト・工作 市販の香水を使ってつくったハンドメイド品を販売しても大丈夫ですか? 今ハンドメイドであるものを作って 2 2023/04/18 21:18
- レシピ・食事 輸入小麦について 3 2022/05/19 01:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚肉が・・・
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ブロッコリーの茹で時間
-
塩辛い「キムチ」をマイルドに...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
松屋に食べ物は持ち込めますか?
-
水菜のサラダ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報