
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
肉を炒めて煮る前に、赤ワインにローリエ、セロリやタマネギのぶつ切りを入れたものに30~60分浸しておくと柔らかくなり、旨みもアップします。
赤ワインは料理酒などでもかまいません。面倒なら薄切り肉を使うと速く仕上がります。
それから冷蔵庫のくず野菜を細かく刻んで煮込むと野菜の旨みが染みでて、美味しくなりますし、野菜と肉を、水でなくコンソメスープで煮るとよりコクのある味になります。
また、トマトピューレやワインビネガーなどでわざと酸味を効かせた味付けにして、そこにたっぷりとサワークリームを乗せると不思議にまろやかな旨みが生まれます。試してみてください。
ちなみに、大根は普通にボルシチに入れる食材として使われます。ビーツがないとボルシチっぽくないかもしれませんが、あの色が苦手という人もいますし(実際、入れすぎるとショッキングピンクのようなボルシチになって食べる気が失せる)、あまり気にしなくてもいいでしょう。
ありがとうございます。大根でいいのですね。
当方、一人暮らしの料理初心者なので実家からボルシチのルーを持ってきたにはいいのですがそのまま眠らせていたので・・・。
くず野菜などはありませんが、トマトピューレはあります。
赤ワインもあるといいですね。
うまく消費できるか不安ですが、ちょうどヌーボーが売り出されたようですし買ってみようかと思います。
No.2
- 回答日時:
私もひところボルシチにはまってよく作っていたときがあります。
ビートが手に入らないことがおおいので、大根で間に合わせていました。それなりにおいしいです。
赤ワインやトマトケチャップも足しました。
キャベツは、大きく1/4くらいに切った固まりのまま長時間煮込むと、とろけるような独特のおいしさです。日本人は生野菜や、軽く炒めた味しか知らない人が多いと思いますが、このとろとろのキャベツの煮込みも格別でーす。
ありがとうございます。
もう作ってしまったのですが、赤ワインもなかったことなのでもう一度ためしてみたいです。
キャベツも普通に一口大くらいにしましたが、固まりもためしてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
2023年1月25日(水)の夕飯は?
-
5
茄子とピーマンの味噌炒め。 美...
-
6
豚肉が・・・
-
7
クリームシチューに白菜
-
8
辛すぎるキムチ鍋をどうすれば??
-
9
前日に作って食べるときに温め...
-
10
ブロッコリーって生で食べれる...
-
11
塩辛い「キムチ」をマイルドに...
-
12
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
13
ラーメンに乗せるもやしは?
-
14
ラーメンのもやしって…
-
15
キムチがしょっぱくなってしま...
-
16
生キャベツ常食 健康上のリスク
-
17
にんじんに含まれる悪いもの、...
-
18
ピーマンの肉詰めはどっちから...
-
19
キノコ鍋に使うキノコ。お勧め...
-
20
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter