
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
サイトで検索しても見つけられませんでした。
参考までに『その場がど~んともりあがる雑学の本』(講談社+α文庫 雑学倶楽部 1997年)の298ページにある記述をご紹介します。
○単行本に「腰巻き」をつけた初めての本は
「昭和初期の左翼出版物が帯をつけた初めという説もありますが、1930年の秋、ドイツのタウニッツ・エディション社のヘミングウェイ著『武器よさらば』に黄色い腰巻きがしてありました。これが最初ではないかと、外国文学・映画・ジャズ評論家だった植草甚一(故人)が証言していましたが・・」
ま、これにしても伝聞ということで、確証はないですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/24 14:12
お忙しいところ、検索していただいてありがとうございました。その後私も色々探してみましたが、帯についてはなかなか確定的なことはわからないようですね。出版社の販促用役割だけだからなのでしょうか。いずれにしてもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 「宝石の国」関連の本を、特装版など含め全て教えていただきたいです。 今更ながら宝石の国の世界観にハマ
- 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部
- 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部
- シュウキョウならびに国家の批判
- 大卒で携帯の販売どう思いますか、、 私的にはとても勿体無いと思います。 現在4年で内定が携帯ショップ
- 先程三島由紀夫の宴のあとを読了したのですが、いまいちこの小説の主題がわかりません。 読み終わってこう
- 世界はわれわれが どこへ行こうとしているのか?
- われわれは どこへ行くのか? 世界の行方についての展望を問います。
- おすすめの小説家を教えて下さい。 おすすめの小説家がいたら教えて頂きたいです。 自虐的でクズっぽくて
- 本社が交通費を間違えていて、訂正されません。 入社して1年ですがこれまでに4回も交通費が間違っていま
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
『在日通名大全』について
-
「本書」という表現
-
本(book)の敬称は?
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
借りたものを返す常識的な期間
-
恋空について
-
紙のよれ、どうやって直す?
-
中2女子です 図書委員長に立候...
-
母を亡くしました。何か生きる...
-
本の売り上げ部数 検索
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
本を読むスピードってどれくら...
-
漢字のふりがな付の本を探して...
-
親友の父が末期がんの告知をう...
-
同じ本でも出版社によって読み...
-
会社の上司に「本を読め」と言...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報