
我が家は2年ほど前に新築を建て、引っ越してきました。
住宅街と言うよりは、古くからの大き目の家いくつかあって、その一角を開発によって分割し、新しく数件家が建った内のひとつです。
引っ越してきた際に、同じ分譲地内の方と、いわゆる向こう三軒と土地が隣接しているお家(合計9件)にご挨拶しました。
ところが、最近、向こう三軒のその隣の家の娘さんとお話しする機会があり、そこのご両親は、私の家が引っ越してきた際に挨拶をしなかったので良く思っていない、という話を聞いてしまったのです。
我が家の土地は旗竿地型で奥まっており、ウチの土地だけを考えると、
そのお宅は「向こう三軒」には当てはまらないのですが、開発された土地全体から考えると、そのお宅も「向こう三軒」に当てはまります。
自治会のグループは異なりますが、同じゴミ捨て場を利用しますし、同じ道を使用し、また古くからいらっしゃるお宅ですので、今考えれば、ご挨拶すべきだったと反省しています。
今は共働きでほとんどご近所さんとの付き合いはありませんが、
これから子供が出来たり、長く住まうことを考えると、今からでもお詫びのご挨拶に伺うべきではないかと考えています。
伺う際には、どのようにご挨拶するべきでしょうか?
お菓子などを持って伺うほうがいいでしょうか?
アドヴァイス、よろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私もmoutanさんに非があるとは思えません。
私も古い団地の一角に土地を買い、家を建て、夏に引っ越してきたばかりです。
新入りさんは何かと話題にのぼるもの…であります。
私のまったく知らないところで、色々な話が飛び交っていたようであります。
家を建てている最中もクレーム有りでした。
でも、ちゃんと「笑顔で挨拶」していたら、なんとかなるもんです。
野菜やら旅行のお土産やら、ご近所の方からのいただきモノが増えてきました。
どうやっても全員とは仲良くなれないですし、割り切って「挨拶だけはするけど…」というご近所さんもいていいんじゃないでしょうか。
中傷は聞いて聞かぬふりが一番です。
私の回りで起きたご近所でトラブルが激化したときは、文句の中にかならず「顔を合わせても挨拶がない!」の一言が入っているように思います。
ですから、私は相手が挨拶してくれなくても、自分は必ず挨拶をし、自分には非がないように心がけてます。
それにしても、わざわざ「母が挨拶が無かったから良くおもっていない」と伝えてきた娘さん…善意の第三者的ですが、彼女も「良く思っていなかった」という事はないですか?
私だったら、本人にそんなこと絶対言わないですもん。
新入り同士、お互い頑張りましょう!!
アドヴァイスありがとうございます。
そうですね、挨拶はご近所づきあいの基本ですよね。
これからも「自分から、笑顔で挨拶」を心がけて、よいご近所づきあいが続けられるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
特に落ち度があったとは思えません、
他の9件はそのお宅に挨拶に行かれたのでしょうか、
自治会のグループが違うのならすぐ隣を除いて通常遠慮させていただくのが普通です。
いまさら引越し時のお詫びをしても始まりません。
わざとらしいのはどんなに取り繕っても分かります。不愉快にさせるかもしれません。
質問者さんとその娘さんは同世代でしょうか。
屋上まで見せてもらえるほど、
娘さんと親しくなったのなら何も問題は無いと思います、
その関係を維持して行けば、
その御両親にも質問者さんの人柄も自然と伝わるでしょうし、
お話しする機もあるでしょう。
引っかかるのなら、そのときにさりげなくお詫びをすれば十分だと思います。
先方さんはそんなに深刻に考えていないと思います。
アドヴァイスありがとうございました。
いろいろ考えた結果、やはり今回はきちんと
挨拶することにしました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
一般常識に照らし合わせても質問者に非は無く
『周りの家には挨拶に来たらしいがウチに来ないのが気に食わない』
と感じる古参が横柄なだけですね
今後の長い付き合いも鑑みて、機嫌をとるのも大人の考えですが
手土産作戦を敢行しても、恐らく相手は優越感に浸るだけで
結局のところ相変わらず質問者を見下す事になりそうな嫌な予感はあります・・・
頑固な人や変わり者がいるとご近所付き合いも難しいですね
私なら、んー 無視するかなぁ、実害もなさそうだし(笑)
アドヴァイスありがとうございました。この地域は古くからの大きなお屋敷が建っている地域で、その一角が開発により分割され小さく今風のお家が建ったので、古くから住まわれている方には、せっかくの雰囲気が変わってしまい、残念に思っている方
もいらっしゃるのではないかと思います。
また、このまま何もしないのでは、私もいつまでも気にしてしまいそうなので、今回はきちんとご挨拶をしようと思います。今更引越しのご挨拶というわけにはいかないので「娘さんにお世話になっているのに、
きちんとご挨拶して無くて失礼いたしました。」みたいな感じで切り出そうと思います。
その上でまた非常識などと言われるようでしたら、そういう人も世の中にいるんだな~っと考えることにします。(^_^;
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
いまさら、あらたまってお詫びの挨拶をするより、果物屋さんでりんごを数個買ってきて、ピンポーン!
「親戚から送ってきたんですけど、おいしかったのですこしお持ちしました。」とにっこり。
そのほうが気がきいているし、好感度もアップしますよ。
りんご以外だと、え~と……上等のみかん、いちごでもいいかな。
地域のこと(ゴミ出しのルールなど)について、教えを請うのもいいですね。
頼りにされるのは、悪い気がしないものです。
いい人間関係が築けますように。
アドヴァイスありがとうございました。いろいろ考えた結果、やはり今回はきちんと
挨拶することにしました。その上でまた何か言われるようでしたら、いろいろな人がいるもんだな~っとあきらめます。(^^;
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ようするにタイミングを逸してしまった場合ですよね?
自分はアパートを何度も引越ししていて、そのアパートにお近づきになりたい人(主に女性)がいた場合使う手をご紹介します。
多少痛い出費(もしくは縁故を利用)がありますが、結構いける手だと自分は思っています。
それは、フルーツや生鮮野菜等を自ら買い込み「実家or知人が大量に送ってきたのでお裾分けです」と言って持っていく方法です。(自分は「食いきれない」や「料理できない」と言った言い訳します)メロンなんかが最高なのですが金額がキツイのでリンゴやみかんなんかで良いのではないのでしょうか?
もし釣りをなさるのであれば「大漁でしたぁ!」なんて言うのも良いかもしれませんね。
これだと違和感なく挨拶出来ますョ
是非お試しあれ
アドヴァイスありがとうございました。今回はいろいろ考えてきちんと挨拶することにしましたが、
その他の「引越し時に挨拶してないけど後からごみ捨てなどで顔見知りになったご近所の方」には、
(わざわざすることは無いとは思うので)本当にたく
さん頂き物の果物がある場合に、お裾分けをして、更に親しくなる機会を作れればと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今の時期なら出費がかさみますが、お歳暮を持ってご近所を回られたらいかがでしょうか?
その時、とぼけて「今まで挨拶してなかったですよね・・・? 失礼しました」てな作戦はどうでしょうか?
この回答への補足
さっそくのご回答ありがとうございます。
実はそのお宅の娘さんとは何度か話す機会があり、お家(といっても外から行ける屋上)を見せていただいた際、お母様と顔を合わせ、「近所の○○です。」と簡単に挨拶をしてしまっています。
でも、ちょうどお歳暮の時期がやってきますし利用できるかもしれませんね。
お歳暮を持って
「引越しの際ご挨拶もせず、先日はずうずうしくお邪魔させて頂きまして・・・。」みたい挨拶、アリ、でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
引っ越してきた人の挨拶がないことについて 当方、30代、既婚、子供2人です。 昨年に新築一戸建てを購
一戸建て
-
中古物件購入後の引越しの挨拶について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
引越しの挨拶がない隣人。。
葬儀・葬式
-
-
4
工事前の挨拶がない業者さんへ
その他(住宅・住まい)
-
5
引越の挨拶に行ったけど不在。訪問は何回しますか?
引越し・部屋探し
-
6
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
7
隣人が嫌いになってしまいました。理由、騒音、ゴミのマナー、ペット件。 ほんとに声を聞こえるだけでもス
一戸建て
-
8
町内会の加入、挨拶について(一戸建てに引っ越します)
引越し・部屋探し
-
9
引っ越し挨拶の手土産を返されました・・・
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越してしばらく経ってからの...
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
挨拶をしない住人について。 当...
-
電子ピアノの購入時ご近所への...
-
子供の無挨拶についてです。
-
タイミングを逃した引越挨拶。...
-
引越し時に挨拶をしなかったご...
-
大学1年の男です。アパートの...
-
アパートの住人と遭遇したら挨...
-
引越し後の隣人挨拶、居留守の...
-
居場所がほしいのでワンルーム...
-
隣室からの壁ドン
-
戸建ての引越し挨拶について悩...
-
引越しの挨拶
-
女で一人暮らしを始めました。 ...
-
引っ越しの挨拶(英語)
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
引越しで冷蔵庫に凹みが2箇所で...
-
火事のお詫びはどのようにしたら?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の無挨拶についてです。
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
アパートの住人と遭遇したら挨...
-
挨拶をしない住人について。 当...
-
大学1年の男です。アパートの...
-
非常識な隣人への態度(我慢の...
-
居場所がほしいのでワンルーム...
-
新築アパートに住む場合の挨拶
-
家の建て替え後も近隣に挨拶す...
-
マンション内の住人とばったり...
-
女で一人暮らしを始めました。 ...
-
引越時の挨拶について。
-
タイミングを逃した引越挨拶。...
-
UR 引越し挨拶
-
大家にはこちらから挨拶に行く...
-
女性一人暮らしの引越し先での...
-
引越してしばらく経ってからの...
-
戸建ての引越し挨拶について悩...
-
引越し時に挨拶をしなかったご...
-
ご近所さんとのあいさつってど...
おすすめ情報