dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
逆光で撮った写真を好んでよく撮ります。
先日海の写真を撮るときに太陽も写るように撮ったのですが、時々ケラレというのでしょうか、小さな六角形の形が出たり大きな丸が出ていたりします。
これは写真としては失敗作になるのでしょうか?
同じように逆光で撮影してもケラレが出ない場合もあります。
どうしたらケラレが出ないのでしょうか?

A 回答 (7件)

ケラレでもゴーストでもフレアでもハレーションでもスミアでも…


写真としては失敗と感じても、作品として表現者が良しとすれば、それはそれでOKです。

「ケラレ」とは皆さんご指摘の通りです。

ゴースト、フレア、ハレーション、スミア等を嫌うのあれば、撮影時にファインダーを要注意すれば、その確認(もしくは対策)が出来るはずです。

逆光の画が好きなら尚のこと、レンズに直接光が入る事を充分注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<写真としては失敗と感じても、作品として表現者が良しとすれば、それはそれでOKです。、そうですね、納得しました。よくレンズに直接光が入っていました。色々勉強してみます。ご回答いただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/26 22:47

私は、逆光撮影の場合、あえてフレアを出して眩しさを表現しています。


その時は、中途半端に出すのではなく、あえてダイナミックに出すと面白い写真になります。
絞りやPLフィルターによって綺麗に出る時と出ない時がありますので、
何度か撮影してコツを掴んでみてください。
コンテストで入選するかどうかは、評価する写真家によって好き好みがあるでしょうから、何とも言いがたいですが、自信のある作品なら応募してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼しました。フレアなども作者のイメージを表現する効果になるのですね。色々試して勉強してみます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/02 19:12

問題ありません!私の祖母の家には、山と太陽が写っている写真が飾ってありました。


ただ、絞りを絞ると、ハッキリしたゴーストになりあんまり美しく感じないですね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、問題ないですね。自分が気に入った写真に自信を持つようにします。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/26 22:55

自分で撮影した作品は自らがが責任を持ちます。


作品の評価は他人(第三者)が行います。
自分が意図した効果なら自信を持ちましょう。
偶然出来たもので失敗と思うなら出来ないように
工夫しましょう。
>これは写真としては失敗作になるのでしょうか?
作品自体を拝見してませんので評価はできませんが
失敗作と自分で思っているのでしたら失敗です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

撮影者が何を伝えたいのか、何が撮りたいのか、によるのですね。大事なことを忘れていたように思いました。ご回答いただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/26 22:53

それはゴーストだと思います。


基本的にはない方が良いといわれる事もありますが、絵としての演出次第では、フレアやゴーストは効果的な場合もあるので、決して悪いものとは言い切れないと思います。

ちなみに、ケラレは外周部の光量が少なくなって、暗くなっている状態をいいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴースト、ケラレ、フレアの違いがわかりました。以前写真の先生にも確かゴーストなどはない方が良いと言われた記憶があります。コンテスト向けにはどうかわかりませんが、個人で楽しむ分にはゴーストなど効果的な場合もありいいですね。ご回答くださって、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/26 02:26

お話を聞く限りではケラレではなくフレアではないかと思います。


http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/ …
↑こういうものです。
http://www.tochigi-nikon.co.jp/products/telescom …
↑これがケラレです。
逆光の写真なら私はフレアの入った写真も結構好きです。完全に失敗だと判断する人は少ないのではないでしょうか?
上で示したサイトにも書いてあるように、一眼レフならレンズフードをつければある程度は軽減できます。コンパクトカメラならレンズに入ってくる余計な光(主に斜めからの光)を防ぐしかありません。
フィルムのコンパクトカメラであればなかなか難しいと思います。デジカメなら撮り直しもきくのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLとても参考になりました。ケラレ、フレア、ゴーストの違いや知りたかったこともわかりました。使用のカメラは一眼とデジカメ一眼です。写真コンテストに出せるような写真を頑張って撮っていますが、ゴーストなどがあってもコンテストには大丈夫なものなんでしょうか。ご回答下さってどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/26 02:22

所謂ゴースト呼ばれるものです。


光がレンズや絞りに反射し、フィルム面に達した光が写ったものです。
小さな六角形は絞りの形です。
失敗作とは限りません。故意にそのような効果を使う人もいます。
写真は表現ですから、見た感じが良ければ、それで良いのです。

レンズのコーティングによって出やすいレンズと出にくいレンズがあります。
レンズの特性だと思って、効果的に使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、ケラレでなくゴーストだったようですね。写真コンテストに出品する写真を一生懸命撮っているのですが、ゴースト有でも入選できるものでしょうか?色々と説明して下さって、よくわかりました。ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/26 02:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!