
女王様の読み方ですが私は今まで(じょうおうさま)と読んでいました。
ところが先ほど携帯でメールを送る際に(じょうおうさま)と書いて
変換したところ・・・なんと変換出来ませんでした。「えっ、そんなはずはない」と
友人に聞いたところ友人もやはり(じょうおうさま)と読んでいました。
ところが今パソコンで(じょうおうさま)と書いて変換したところなんと
変換できるではあーりませんか!!「え゛~どういうこと???」と思い
「これはやっぱりみんなも(じょうおうさま)って読んでいる証では。」
ということでみなさんにお聞きしたいです。女王様の読み方はやはり
(じょうおうさま)ですか。それとも
(じょおうさま)ですか。
No.20ベストアンサー
- 回答日時:
#8です
あんまり面白いんで少し調べてみました。
どうやらこの話題は結構知られた論点なのですね。
http://nhg.pro.tok2.com/qa/hatsuon2.htm
どうやら辞書では「じょおう」が優勢のようです。
しかし、ことはそう単純ではないようです。
http://homepage3.nifty.com/tak-shonai/intelvt/in …
ここに書いてある事を要約すると
1.104の限られたサンプル数とは言え(それでも週明けに私が周囲の人間に聞いて回るよりは遥かに多い)、「じょうおう」派が52.9%と若干優勢。
2.そしてその分布は地方・年代にほとんど関係無い。
3.元々は古典的には「じょわう」であった。
そして「じょ・わう」→「じょ・おう」と変化した。
4.しかし発音の困難さから「じょ・おう」と変化すべきところが「じょう・わう」→「じょう・おう」となっていった人は「じょうおう」と発音するようになっている。
5.人は他人の発音を自分の解釈を通して聞き取るため「女王」の発音をそれぞれ自分と同じ音によって聞きとっている。
だから天海さんの発音もそれぞれ別に聞こえる。
ってことだそうです。
うーん、これはどっちも正解。
両者痛み分けで引き分け、って結論が妥当ではないですかな?
今回の質問で初めて「自信あり」にクリックしました
HP拝見しました。すごーい!!なんか目からうろこです。ありがとうございます。
とても納得しました。どうりで私には(じょうおう)#8さんには(じょおう)と聞こえていたんですね。
ここでも現在は7対6ですから、確かに日本人を真っ二つに分ける
争いになりそうですね。
両者痛み分けで引き分け、って結論が妥当ではないですかな?
いや、日本人全てに聞いてでも真の女王を決定したいです(笑)
少なくともここでも・・・
No.23
- 回答日時:
No.22
- 回答日時:
私は「じょおう」以外ありえないと思っていました。
そんなにたくさんの人が「じょうおう」派だとは、驚きです!
参考サイトの考察は非常に興味深いと思います。
しかし、「女」という字に本来「じょう」という読みはありません。
学校でも教わるでしょうし、教科書、本などでも必ず「じょおう」のふりがながあるはずです。
「じょうおう」だと思っていたという人は、文章を読んでいて一度も「じょおう」の表記に出会わなかったのでしょうか?
出会わなかったです。っていうか私の場合女は(じょう)とも読める
と思ってましたから。
例・受付女(じょう)、うぐいす女(じょう)
ではこれらの漢字は???嬢???
No.18
- 回答日時:
じょおう です!!
「じょうおう」なんぞ初めて聞きました。貞応、承応しか変換出てこないぞ。
どんなメディアでの発音も「じょおう」に聞こえますが。
全員 ぜんいん を「ぜいいん」
原因 げんいん を「げいいん」と読む人が多いのよりも違和感があります。
今、この質問の中間結果をまとめました。
じょおう 6人
じょうおう 6人
No.12さんは中立ということにしています。
やっぱりじょうおうでしょう。
しかし、さっき聞いてみた椎名林檎の"歌舞伎町の女王"の最後は ♪女王~に聞こえたような・・・!?
(じょおう)をという読み方を知ってしまったためでしょうか。
林檎は好きだからこの歌を良く聞いていたし歌ってもいたんですけどね。
No.17
- 回答日時:
#8です。
くっそ~、くやしいな~、「じょうおう」派優勢じゃないっすかー(笑)
四国出身の妻が、今目の前に居るんですが、私と同様
「女王陛下」
「女王様とお呼び!ピシッ!」
「女王の教室」
すべて「じょおう」でした。
特に「女王様とお呼び!」については「じょおう」の方が「じょー」と音を伸ばさない分、ピシッと音が締まるためしっくりきます。
天海さんの番宣も「じょおうの教室も、日テレ」って聞こえてました。
月曜日職場で他の人に聞く気まんまんです。
ありがとうございます。うちのお客さんにも聞いてきました。
7人中5人が(じょうおう)でしたよ。
会社の人の回答、私もとっても期待しています。
天海さんの番宣も「じょおうの教室も、日テレ」って聞こえてました。
え゛~???って感じです。じょうおうって聞こえませんでしたか???
No.15
- 回答日時:
女王様=じょーおーさまとお呼び!ペシッ
ってイメージでずっと「じょうおう」だと思い続けていました。
たしかにPCで「じょうおう」では変換できません。それでもひたすら「じょうおう」と信じていました。Hな言葉だから変換できないのかしら、立派なお国の女王様もいるのに、融通がきかないわねってくらいの勢いで信じていました。
しかし、しかし!
いや~目からウロコの質問ですね。
はじめて辞書を引きました。「新明解」です。
「じょおう」でした。「じょうおう」は載ってませんでした。
ありがとうございました!
辞書にはそう載っていたんですか・・・なんか悔しいですね。
でも会社で聞いたところ(東京・下町・千葉弁も多い)18人中
13人がじょうおうでした。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なんていいますか?
-
5
「を」の発音は?
-
6
李をLEEと書く理由
-
7
私の彼は7月の事をなながつ、と...
-
8
経ては えて と発音しますか...
-
9
FALSEの読みは?
-
10
江戸っ子はなぜ「ひ」を発音で...
-
11
「ひゃっくり」は東京地方の方言?
-
12
韓国人の姓「柳」の読み方
-
13
ㅊとㅈの違いと ㅔとㅐの違いを...
-
14
韓国語で[金魚]について 金魚...
-
15
王様の読み方で子供に質問され...
-
16
集団行動 号令(番号)のかけ方。
-
17
「저」チョ と 「처」チョ の違いは...
-
18
パッチムのㅅ.ㅆの違いって何で...
-
19
輝くって韓国語で빚나ですよね...
-
20
次の韓国語を教えてください!
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter