dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、妊娠5ヶ月です。
妊娠中のカフェインは良くないと聞き、大好きなコーヒーを止めていたのですが、緑茶のカフェインは少ないと思い込んでいた為、緑茶は好きなだけ飲んでいました。さっぱりして、つわり中も飲みやすかった為、1日にすると2リットルは飲んでいたかと思います。昨日からは、飲み物を麦茶に変えましたが、今まで飲んだ分を考えると心配でたまりません。どなたか、緑茶を飲んでいたけれど、元気な赤ちゃんを産んだ!というような方、いましたら教えてください。
また、私は妊娠初期(5週)から現在までずっと切迫流産と診断され、寝たきりの生活を送っています。2ヶ月前から処方された張り止めの薬を飲んでいますが、相変わらず出血が続いています。カフェインと、何か関係があるのでしょうか??

A 回答 (2件)

こんにちは、9ヶ月の妊婦です。



カフェインは含有率が高いコーヒーでも一日3杯程度ならOKみたいです。ただ緑茶にも含まれていますからあんまりガブ飲みすると赤ちゃんに影響が出てきます。
私は後期に入ってひどい便秘なのでプーアール茶を1日1杯程度飲んでいますが。

妊娠前からコーヒは飲めず、紅茶や緑茶なども1日1回飲むか飲まないかって感じでしたが初期は切迫流産で入院していました。
なので直接的な関係はないと思います。

処方されているお薬は張り止めだけですか?止血剤は処方されていませんか?出血が続いているようであれば決められた日ではなくてもすぐに病院に行って相談した方がいいと思います。
あと、つわりが大変でしょうがお茶を1日2リットルというのはちょっと多いような気がするのでこれも先生に相談することをお薦めします。

お互いに元気な赤ちゃんを産みましょうね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊娠9ヶ月ですか!もうすぐ赤ちゃんに会えますね。私も、先月まで1ヶ月以上入院していて、現在も定期的に通院しています。薬は、ズファジランといって、子宮の収縮を抑え、流産を防ぐ作用のあるものを服用しています。出血は、たまに鮮血がでてしまいますが、最近は大分落ち着き、薄い茶色になってきています。次に病院に行ったときに、緑茶の件も聞いてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/28 18:32

こんにちは。


もしお茶がそんな有毒であったら、飲み物といえばお茶であった昔の日本は死産、流産といった危険が非常に高かったはずです。
殆ど日本人が滅んじゃってるんじゃないですか??

妊娠時はストレスが沢山たまりますので、多少、そういうのも必要でしょう。

過ぎたるはおよばざるが・・・っていいますけど、お茶で有害だったって話は聞いたことないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます!
確かに、昔の人は、緑茶を多く飲んでいたはずですよね。量を決めて、楽しみながら飲むようにします。

お礼日時:2005/11/28 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!