
よろしくお願いします。
現在生後4ヶ月少しの猫2匹と生活中です。
来月中旬から急な出張が2ヶ月入ってしまいました。
(行きっぱなしではなく、1~2週間に一度は自宅には戻れます)
猫たちをどうしようかと思っています。
1.長期でペットホテルに預ける。2ヶ月間預けっぱなし。
2.ペットホテルに預ける。自宅に帰宅した際だけ、迎えに行って、家で過ごす。
3.出張先に連れて行く。
(上司に直談判して実費でもペット可の部屋を借りる)
近くに友人がいないため、預かってもらうことは不可能です。
今はとりあえず、上司を説得すべく、ペット可の部屋を探しています。
社会人として甘いと思われるかもしれませんが、私の中では3.が最良手段だと思っています。
上記の3つの選択肢以外に、何かいい案がありましたら教えてください。
また同じような経験をなさった方がいらっしゃいましたら、経験談なども教えてください。
激しく動揺していまして文章がおかしいかもしれませんが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はペットシッターという職業についています。
ペットシッターとはなじみが無い方も多いと思いますが
動物のお世話をお客様の家にうかがってする職業です。
私のお客様は猫が多いです。
いつもの環境の中でいつもと同じお世話ができます。
お客様にとって知らないペットシッターに鍵を預ける事は抵抗があると思うのですが
盗難などの恐れはまずあり得ません。
そのような事で信用を落としたら商売ができなくなるからです。
私はお客さんの視点から考えフランチャイズのペットシッターになりました。
フランチャイズなら身元を保証するものを会社の方に提出していますので
お客様も鍵を預けやすいのではないかと考えたからです。
実際猫ちゃんのお世話をする前に1時間ほど時間を頂き猫ちゃんの性格、ご飯のお世話の仕方、トイレの掃除
お部屋の管理や郵便物の管理方法、植木などもお水やりなど
お客様と打ち合わせします。
毎回報告書を書きますが、紙面で残したりメールで送ったりします。
メールですとその日のうちに猫ちゃんの状態を知れるのでより安心だと思います。
ペットホテルですと狭いケージに閉じ込めたままになるので
特に猫ちゃんの場合は可哀想だと思います。
料金は1回2700円ほどで交通費は別になると思います。
お近くのシッターさんを探されるのは如何でしょうか?
長い期間ですと相談すれば割引などもしてくださると思いますよ!
本当はペット可のお部屋を探すのが私も良いと思います。
今の時代だったらペット可の物件結構ありますよ。
猫ちゃん大事に思われているのですね。
とっても嬉しいです。
早速ありがとうございます。
ペットシッター・・考えてはみたんですが
なかなか勇気がでなくて。
猫は環境が変わるのを嫌がるみたいなことが
本に書いてあったので、
ペットシッターをお願いするのが私にとっても
猫たちにとってももしかしたら一番の手段かもしれませんね。
今はとりあえず、ペット可のマンスリーマンションを探して、明日にでも上司にはかけあってみるつもりです。
それが無理なら、勇気を出してペットシッターを頼むかもしれません。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
生後4ヶ月の猫ちゃんですので、離れるのは不安が多いことと、お察しいたします。
私としては、可能であるなら連れて行くことができれば
一番いいと思います。
それと、1の方のつけたしになってしまいますが、私は
家をあける時はペットシッターさんにお願いしています
最初は不安等もありましたが、自分の信頼できるシッタ
ーさんに会うまで、いろんなシッターさんと面接をしま
した。シッターさんによりますが、面接に来るのは無料
という方が多いです。(交通費を請求されることもあり)
ペットシッターは、依頼する前に猫のカルテ作りや飼い
主さんとの面接があり、それから依頼できるシステムで
す。カルテ作りというのは、猫ちゃんの食事量・排泄物
の量・好きな遊び・おもちゃなど、お世話をする上で必
要な情報をカルテにしてもらいます。
1日1回、1時間来てもらうと、だいたい2000~3000円
くらいです。お世話内容・猫ちゃんの様子は日記として
残してくれるので、帰ってその日記を読むのも楽しみだ
ったりします(*^_^*)
長々と失礼しました、ご参考までに・・・。
お礼が遅くなりました。
短期間ならやはりペットシッターさんの方が
環境も変わらないしベストな方法かもしれませんね。
参考にさせていただきます。
今回は出張まで時間が短くてペットシッターさんを探すことができないので、
なんとか上司に泣き付いて連れて行けることになりそうです。
今後は、ないとは思うのですが、
また短期の出張などが入ったときのためにペットシッターさんを探してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
- 猫 計3日間に及ぶ引っ越しの際、猫の宿泊はどれがよりストレス軽減につながると思いますか? 1 2022/05/15 17:35
- 猫 9月の頭に韓国に1週間ほど滞在します。そこで、飼い猫がいるので(生後2ヶ月)家族にその間は預かっても 3 2023/08/04 18:05
- うさぎ・ハムスター・小動物 5歳のうさぎさん(ネザーランドドワーフの男の子)と長距離の引っ越しをしますが、出来るだけストレスを減 4 2023/08/11 23:17
- 犬 この状況で犬を飼えると思いますか? 7 2022/06/17 13:01
- その他(家族・家庭) いつも家族から蔑ろにされて疎外感を与えられていきてきました。 家族がかなりモラハラ気質です 人を笑っ 2 2022/07/12 17:26
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- その他(悩み相談・人生相談) 特定の部屋からのみ騒音被害で警察などを呼ばれてます 2 2022/12/11 17:12
- 警察・消防 逮捕されてた可能性があったのでしょうか? 5 2023/01/25 12:11
- 離婚・親族 され夫 2 2022/06/07 00:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の舌に傷。。
-
猫のウンチに白い粉?のような...
-
ネコが脱走後、元気がありません
-
飼い猫(6ヶ月・エキゾチック・♂...
-
脱走してから猫の様子がおかし...
-
飼い猫が、一生エリザベスカラ...
-
子猫のフケ(?)への対策、その他
-
猫を自然に任せるタイミングが...
-
ペットの猫がさくらカットされ...
-
猫に打ったインシュリンの注射...
-
慢性腎不全の猫ちゃん、最期は...
-
飼い猫の老化現象?
-
飼い猫が鼻血を出して、急死し...
-
エイズキャリアの猫についてお...
-
15歳の老猫がぐったり・歩け...
-
13歳猫の突然の死。後悔ばかり...
-
猫のしっぽがハゲてしまった。(...
-
老猫がいるんですが、もう歩く...
-
猫のお尻から出血
-
母と猫を病院に連れて行く、行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寿司を猫に食べさせても問題あ...
-
知人に猫ちゃんを預けようと思...
-
猫草に生えた白いもの。
-
猫に鰹節
-
飼い主が亡くなったペットにつ...
-
ご愛猫家さんへご質問です。 猫...
-
この動画に使われている曲は
-
猫にお香 有害な種類はありま...
-
出張が入ってしまいました。猫...
-
猫の舌に傷。。
-
犬より猫ちゃんの方がしゃべっ...
-
あなたの猫ちゃんの名前を教え...
-
皆さんの家の猫ちゃんの写真を...
-
1Kのマンションで猫を2匹飼え...
-
猫ちゃん用の、このような箱の...
-
猫のウンチに白い粉?のような...
-
猫に強制給餌をしなかった・・・出...
-
猫に打ったインシュリンの注射...
-
お迎えした猫が、食べない&ト...
-
慢性腎不全の猫ちゃん、最期は...
おすすめ情報