dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリンタをいくつか使い分けています。
その中で、いつも最初に勝手に選ばれるものがあるのですが、違うプリンタを選びたいのです。
印刷をするたびにプリンタを選びなおすのが
じゃまくさいので、どこの設定を選べばいいのか
教えていただけませんか?
MacからWindowsに乗り換えたところで
色々いじってみたのですが、
設定のやり方がわからないのです。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

WindowsXPなら、スタートメニューから プリンタとFAX を選び、使いたいプリンタ名を右クリックして、 通常使うプリンタに設定 をクリックします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ右クリックに慣れていないもので、
こんな簡単なことだったのに、と
恥ずかしい限りです・・・。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 13:32

まず、[スタート]から[コントロールパネル]を選択します。

[プリンタとその他のハードウェア]を選択し、[プリンタとFAX]を選びます。プリンタがのアイコンがいくつかあると思いますので、その中で、常に使いたいプリンタのアイコンをクリックし、出てきた表示のメニューバーから[プリンタ(P)]を左クリックすると、[通常使うプリンタに設定]がありますので、それを選択して、マークをつけると、通常使うときには、そのプリンタが使われるはずです。
[プリンタとFAX]の画面で、そのプリンタにレ点が付いていれば、間違いありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、本当にありがとうございました。
ちゃんとレ点がつきました。
これで楽に印刷出来るようになります。
助かりました。

お礼日時:2005/12/01 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!