
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
木造アパートを経て現在鉄骨造のマンションに住んでいますが、どちらも遮音性はないに等しいです。
特に木造アパートなんて隣から上から外からと音が普通に入ってくるほどです。
また、鉄骨マンションはましかと思っていましたが木造アパートと代わりありません。
パナホームでALCを使っているとのことですが、上からの音は相変わらず聞こえます。
ここはやはり鉄筋コンクリートのマンションに住まわれることをおすすめします。
鉄筋コンクリートでも壁式とラーメン式と2種類有り壁式の方が遮音に優れているそうですが、ファミリータイプのマンションでないと難しいらしく賃貸ではまずないかもしれません。
ですがやはり鉄骨と鉄筋コンクリートを比べてみれば明らかに鉄筋コンクリートの方が良いです。
鉄骨でいくら対策を取られていても骨組みが鉄なだけで後は木造アパートとさほど変わりません。
間に固いコンクリートが入っている方が有利です。
僕もそのうち鉄筋コンクリートのマンションへ引っ越しをしようと考えています。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/k-kstudio/syaon.html
No.4
- 回答日時:
いろいろな所に住んだことがあります。
(引越しは20回以上です)
私の経験によると、RC以外ではミサワホームの木質系パネル工法の家が剛性が高く遮音性も優れていました。
でも最後は住人の問題です。
どんな高級マンションでも非常識な人が隣に住んでいたら、どうしようもないですよ。
No.3
- 回答日時:
民間の賃貸アパートは、まずほとんどがレオパレスレベルの遮音性能と考えたほうが良いです。
稀に厚めのALCを壁に使っていたとしても、まともなRC(鉄筋コンクリート)とは雲泥の差があります。
結論としては、木造も軽量鉄骨も重量鉄骨も遮音という面では大きな違いはありません。また、レオパレスが特に他に比べて劣っているということもないと思います。
やはり、音が少しでも気になるならRCのマンションに住んで下さい。他の民間アパート(木造・鉄骨)では解決にならないと思います。
No.2
- 回答日時:
民間アパートとレオパレスを比較されるのがよく分かりませんが、レオパレスは安普請という感想をお持ちなのでしょうか。
レオパレスも基本的には公営ではなく、民間アパートですから。
木造と軽量鉄骨でも、防音性能がどの程度あるかは単純に比較できないと思います。
あえて言えば、軽量鉄骨で建てた大家さんなら、
それなりに長期間にわたって賃貸経営すると考えて建築されたと思いますから、
防音にも、いくらかお金をかけた可能性があります。
どちらの防音性能がいいとは一概に言えませんので、より確かな方法としては、
物件の案内に「防音」「遮音」「二重サッシ」「ピアノ相談」などの文言がある物件を見学しに行くと満足できるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 軽量鉄骨造の床面積の算出方法 1 2022/03/25 11:14
- 引越し・部屋探し 部屋が2部屋以上ある木造もしくは軽量鉄骨造のアパートに住んでいる方に質問です。 写真のような間取り( 1 2023/04/22 13:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 木造アパート 3 2023/02/15 08:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 経験上で聞きたいのですが、賃貸の話で 軽量鉄骨の1階(上、隣あり) 木造の最上階(隣のみ) だと騒音 2 2023/06/12 22:10
- 虫除け・害虫駆除 アパートの近くに木があるのですが虫が来るでしょうか? 4 2022/08/04 19:56
- 一戸建て 鉄骨木造住宅の例はあるか? 5 2023/03/01 15:50
- その他(暮らし・生活・行事) 至急お願いします!軽量鉄骨のアパートで21時まで在宅のコールセンターの仕事をするのは隣に迷惑でしょう 6 2023/08/09 11:05
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築鉄骨造か築古RC造か 4 2023/02/23 12:34
- その他(住宅・住まい) 大和ハウスのDルームで築17年に一人暮らしを考えているのですが騒音の方はどう思いますか? 構造は軽量 2 2023/06/16 18:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報