
主人が5日ほど前から下痢をし、市販のお薬を飲んでいましたが治らないので、病院にかかりました。
そこでは風邪と診断されお薬をもらい飲んでいました。
翌日になって白目が少し黄色くなったので、違う病院で血液検査とCTを撮ってもらいました。
血液検査結果がGOTが34、GPTが77、ALPが232、γGTPが91、CPRが7.3で、CTでは少し腸に炎症があるとのことでした。
先生がおっしゃるにはCRPが5を超えると入院を勧めるとのことで、
選択肢には自宅で安静療養というのもあったんですが、
CRPの数値が下がったら自宅療養に切り替えるということで、ただ今入院2日目です。
また仕事は2週間休むという診断です。
主人の体のためには入院が一番よい選択なのはわかっているんですが、
病院まで往復2時間半で(車だと30分なのですが、わたしは運転ができないので、バスと徒歩で移動です)
小さな子供を抱えては病院に毎日行くのも大変で、かといって行かないと不安で、
わたしもできることなら主人に側に(家に)いてほしくて、
自宅で安静でもよかったんではないかと不安感からそう思っています。
この数値からしてやはり入院は必要だったんでしょうか?
またCRP値というのは、炎症さえ治まればすぐにさがるというものなんでしょうか?
どうかお知恵、ご意見を拝借させてください。
(長文で失礼いたしました)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生化学検査よりも白血球分画の結果が欲しいのですがまあおそらく急性腸炎でしょう.ウィルスと細菌のどちらかが原因の場合が多い.
他の病気の無い若い男性で判断力も体力もしっかりしているなら外来治療も不可能ではない.しかし,症状がはげしい病気ですから通院は本人がつらい.
医師からみたら医学的診断よりもそういった患者さんの社会的状況のほうが判断がむずかしい.
通院だとたとえば通常の抗生剤では効果がないビブリオ菌などの場合症状が改善しないこともある.便培養検査は平日の昼でも4日必要です.ウィルス性でも一時的に脱水をきたすほど激しくなることがある.嘔吐と下痢があれば内服薬も下剤も使えないので入院しかない.もっと稀な疾患かもしれない.
そういった医学的リスクもありますが,若い男性にはそれに耐える可能性が大きいし,その程度のリスクより子供や嫁さんの方が大切という人も居る.そうでない人も居る.その判断が難しい.
そしてそういったリスクが現実化した場合,それを医師の責任と考えるひとが非常に多い現状です.説明しても患者さんがリスクを理解する保障も無い.その中で主治医はCRP値というものを一つの目安にしているのでしょう.正直私なら家庭の事情を配慮して帰宅にするかもしれません.
が,医学的なことだけで言えば入院は正解です.そして現実の状況には絶対の正解が無い場合もしばしばあります.
この回答への補足
説明不足で申し訳ありません。
白血球分画というのがよくわからないので、この項目であっているのかわかりませんが、
Segが75.9%、Eosiが3.8%、Basoが0.2%、Monoが5.5%、Lymが14.6%でした。
入院当時の本人は、頻繁な下痢もおさまり、どこもしんどくないと自宅治療を希望したのですが、やはり心配でわたしが入院を勧めました。
勧めたものの、わたしが精神的不安でいっぱいになってしまっている状態です。
今日の主人は下痢もなく、軟便程度だったようです。
先生からしても私たちの事情を聞いて、強くはおっしゃられなかったのかもしれません。
5を超えるとと言う目安と、あとで入院しておけばよかったと後悔するよりはと入院を勧めてくださいました。
あとはこちらの判断に任せると。
明日、検便とエコーと再度血液検査をしてくださるようです。
入院して治療していただいてよくなっていると信じます。
お言葉をいただいてとても安心いたしました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
CRPの値そのものでは入院が必要だったかというよりはこれまでの経過や状況の方が入院の決め手となると思いますので、CRPだけでは判断できません。
炎症がおさまればこの数値は下がってきますので、入院治療にて下がってくるとよいですね。No.1
- 回答日時:
医者がそういうのですから、入院はしておいたほうがいいのでしょう。
CRPは具体的にどの臓器がどうだとか、具体的な事が分かる検査項目でなく、体のどこかに炎症があれば上がるものです。
急性の炎症で上昇が高いので、回復期には早く低下するものだと思います。
たいしたアドバイスができなくて申し訳ありません。お大事になさってください!
ご回答をどうもありがとうございます。
確かに入院しておいた方が確実にいいものだとは思っているのですが、
わたしの旦那が入院していない不安感がいっぱいになってしまってわたしのわがままになっているのです。
本当は主人が安心して治療に専念できるようがんばらないといけないのですが…
CRP値は炎症さえ治まれば早く低下すると聞いて安心いたしました。
暖かいお言葉をどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
検便についてです。 便は取れた...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
男性に質問 お尻の穴を見せた...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
汚い話ですみません。 検便って...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
イタリアから帰国する際、肉製...
-
検査結果について電話連絡って...
-
エクセルでθを求めたい。
-
精液の落とし方を教えてください
-
ラブホってバスタオルが2枚ある...
-
excel関数で TRUEやFALSEについて
-
この赤い斑点は何でしょうか。 ...
-
検便を取ったのですが、棒から...
-
足がまだら模様になります。ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
アトピー性皮膚炎
-
コロナになるのが死ぬほど怖い...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
24歳、女性です。性欲が強すぎ...
-
未成年の従姉妹が自分の真似絵...
-
頭痛に関する質問です。現在高...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
肝臓がんになりたいです。肝機...
-
何故 削除され続けるか、
-
◎敢えてノンジャンルカテゴリー...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
腕を見たら黄色くなってる部分...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
値が入っているときだけ計算結...
おすすめ情報