dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在’99年式のCB400SF H-VTECに乗っています。
少し前にスティールメイト986というセキュリティーを装着しました。装着後1週間ほどでセルの回転が弱くなり、最後にはバッテリーが完全にあがってしまいました。
その時、一度満充電をしたのですが、3日ほどでやはりバッテリーがあがってしまいました。
そのときは結線はしていましたが、セキュリティーはオフにしていました。
販売先に問い合わせたところ、補償で交換してくれることになりましたが、仕様であれば新しいものが来ても装着できません。
配線や、その他の原因でこのようなことがあるのでしょうか?それとも初期不良でしょうか?
もし同じような経験をお持ちの方、またはこうしたら直った等ありましたらご教授お願いします。

A 回答 (2件)

当方はゴリラと言うセキュリティーを4年間使っていますがバッテリー上がりの経験はありません、LEDのインジケータも付いていますが。

恐らく待機電力の違いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、アリガトウございます。
4年も使用できてるのがすごいですね。
多分sota32rさんの言うとおり、待機電力の消耗が激しいんだと思います。
ただ、仕様というにはあまりにも・・・ってな感じがしましたので。
まぁ、交換してもらったので、もう一回チャレンジしてみますw
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/07 02:06

2003年型スペック2に乗ってます。


俺も某HPからスチールメイトを購入しましたが、バッテリー上がりました。
やはり待機電流でそうとうやられるんじゃないかと思います。

一回上がったバッテリーは復活しませんから、充電しても一時しのぎにしかなりません。

ツーリングなどの遠出時しか、今は使用していません。バッテリーのプラスに繋ぐ線は、ビニールテープで養生して普段は繋がないでいます。プラスだけの配線ならそんなに時間もかからないし。口をワニ口に変えればさらに簡単です。

バッテリーに関しては、こんな商品もありますので、試してみては??

参考URL:http://www.webike.net/i/f/cg.jsp?c=11228
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
インプレ等で、原付なんかにも問題なく着いているので400の単車でこんなことが起こるなんて・・。
初期不良ということは考えられないですかね?
それともやっぱり仕様なんでしょうか。
とりあえず交換してもらったものを一度装着してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!