
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ネットに入れて洗うと、糸ホコリがネットから抜け出せませんので
そのまま、「ホコリ」として残ります。
さらに、今の洗剤には、全部に漂白剤は含まれてはいないと思いますが
、「酵素」と表示されている物に、繊維を溶かしてはさまっているる汚れをフリーにするような洗濯方法をとるものも多いので、
タオルなどの「遊び毛」のようなものは非常に取れやすく、ホコリゴミになりやすいです。
それと、無視できないのが、ビルダー等。
いろんなかたちでの表示がありますが、炭酸塩だったり、アルミナであったり
ゼオライト、あるいはベントナイトとしているところもあります。
いわば、これらは、粘土あるいは、塩です。
ですので、洗いあがって、残っていると、乾燥したときに「白っぽい粉」として残ります。
対策は、水の量をケチらずに流水すすぎにして、粉を落とす。
あるいは、粉の洗剤を使わないというのもありです。
タダ、液体よりも、粉のほうが「セッケン」分が含まれている分汚れ落ちはいいはずです。
乾燥機をかけてがんがんまわしながら、乾燥させると、粉成分は比較的落とすことができるのですが、
風もなく干して乾燥ということになると、
酵素入り粉洗剤での洗濯はだんだんと、タオルはバリバリになり、
黒い衣類は、たくさんで洗うと、粉(粘土)がフリーになって、水に流れないまま、布に筋となって残ったりします。
たくさんの水ですすぐ。
これが一番でしょうか?
浴槽などで、洗い上げたものを再度振りながら、友禅流し?のように
2-3枚もすすぐと、浴槽の水が曇る?のがよくわかるはずです。
ソレダケ、「粉=粘土」が外れていないのがよくわかる。
今の洗濯方法(全自動)というのはそういうものだということです。
No.1
- 回答日時:
ネットでも目の粗いメッシュ状のではなく、
目の細かい布(洗濯機に付いているゴミ取りと同じ布)で出来た物を使うと少しは違います。
http://www.rakuten.co.jp/zakkaz/461348/461351/48 …
バスタオルなど、物によってはすごく毛羽立つものもあるので、一緒に洗う物をよく気をつけるといいです。
黒っぽい服は普通の粉の洗剤で洗っていると、漂白剤が入っているので、ホコリではなく、白っぽくなってきます。出来れば色物はアクロンやエマールなどの液体お洒落着洗いで、白い物とは別に洗う方がいいです。
参考URL:http://www.kao.co.jp/emal/
早速の回答ありがとうございました。
ネットは目の細かいのを使用しているのですが多少は仕方ないのですね。
今度、別々に洗ってみます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機 7 2023/03/24 18:57
- 子供 息子たちの生活態度への対応 4 2023/02/04 16:54
- 掃除・片付け オキシクリーンで洗濯槽の掃除をしたのですが わかめのようなピロピロ汚れが浮いてきませんでした バケツ 1 2022/06/04 10:55
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物について 洗濯機のお洒落着コースやドライコースを使う洗濯物、あるいは洗濯表示に30℃の下に横棒 2 2022/11/21 18:48
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機に付いた香料の取り方を教えてください! 5 2023/01/20 08:35
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 掃除に詳しい方教えてください。洗濯機のゴミ取りネットが黒カビで黒くなりました。 ハイターに漬けました 5 2022/07/18 16:07
- 洗濯機・乾燥機 穴無し槽 1 2023/07/28 04:00
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 最近、黒色のお洋服を洗うと白いシミが つきます。洗っても落ちません。 洗剤や洗濯機は変えていません。 2 2023/07/06 14:11
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機用の液体洗剤を洗濯機に付いている洗剤を入れるポケットに投入するのと、洗濯物の入った樽に直接投入 5 2023/08/01 09:35
- 洗濯機・乾燥機 家庭用乾燥付き洗濯機と業務用ガス乾燥機の仕上がりの違いについて 現在コインランドリーの乾燥機を利用い 2 2022/09/15 13:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
浴室乾燥機をかけてタイマーは...
-
洗濯機から出てくる砂っぽい謎...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
滑り止めが裏に付いてる靴下は...
-
ナショナルと東芝のドラム式洗...
-
洗濯機・すすぎ2回の時柔軟剤は...
-
風呂の残り湯で洗濯したいので...
-
洗濯機の脱水が出来なくなりま...
-
アイリスオーヤマの洗濯機IAW-T...
-
洗濯機のアース線が長かったた...
-
洗濯洗剤 混ぜても大丈夫?
-
洗濯機の脱水ができない、もう...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
コインランドリーで乾燥機を使...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機の脱水が出来なくなりま...
-
洗濯機で糸くずフィルターを外...
おすすめ情報