

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私は、塩とコショーを振りかけるのではなく・・・・
まず油を入れ、温めらがら塩を入れる.塩と油を適度に混ぜて・・・
油が十分に加熱されたら、野菜を一気に.手早くまぜて飛び散る油が野菜に付く感じにします.少量の油で済むのでしつこくならず、塩も野菜に染み込まないので汁が出ない.温度が高いので菜っ葉がきれいに青く上がります.
火が通ったら、その日の気分でスパイスなどふりかけます.火を止めてさっと混ぜてできあがり.
生姜醤油とか、味噌と山椒とか、水で溶いた豆板醤とか、オイスターソースとか.ケチャップとかカレー粉もGOOD.乾燥パセリやオレガノ入れればイタリアンで仕上げは粉チーズとか.
香草や唐辛子は、油を加熱する時に入れて油に香を移してやると良いですね.
No.8
- 回答日時:
先日普通の野菜炒めも飽きたので豆板醤を使って見ました。
これは成功だったと自負しています。
人の好みなので醤油、味噌、普通キッチンにある調味料を試して見てはどうですか?
結構楽しめます。
それから油を変えるのも面白いです。サラダ油だけではなくて
焙煎していないごま油も美味しいです。
No.6
- 回答日時:
振りかける物ではないのですが味覇(ウェイパー)を日本酒で溶いて振りかけると中華料理屋の味になります。
最近では結構手に入りやすくなって大きめのスーパーだったらおいてあるところも多いかと思います。
これを使って味付けした炒飯がまたおいしいんです。
参考URL:http://www.e-shokuzai.co.jp/details/soup/soup-16 …
No.5
- 回答日時:
塩コショーの代わりではありませんが、調味料の名前が気になっておいでとのことですので、こんなものが思いつきました。
この「五香粉」を振りかけるといかにも中華!という味になるそうですが。http://www.lion.co.jp/lmc/prod/002.htm
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
「花椒塩」ですか?
てんぷらやかつに付けて食べてもおいしいです。
http://www.sbotodoke.com/app/catalog/goods?gdsid …
参考URL:http://www.sbotodoke.com/app/catalog/goods?gdsid …
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私は、鶏がらスープの素を使いますよ(^^)あと、中華料理の素も。
塩コショウも使いますが、ラーメン屋や定食屋の野菜炒めの味に
近くなるような気がします。
↓鶏がらスープの素を使ったレシピのURLを貼っておきますね。
http://search.cookpad.com/search/?PhotoYN=&main_ …

No.2
- 回答日時:
振り掛ける… 限定ですか?
振り掛けるのとはイメージが違いますが,
私が作るBest1 … 焼き肉のタレ
私が作るBest2 … オイスターソース
(決してウスターソースではありません)
です。
当然塩コショーがベースですよ。
それプラス,上記どちらかが好きです。
No.1
- 回答日時:
私の場合は、適宜、
◎粉末コンソメ
◎中華あじ
◎七色とうがらし
◎クレイジーソルト
◎ふりかけ
などを掛けて炒めています。
もちろん胡椒も入れますけどね
胡椒は、粗挽き黒粒胡椒をミルサーで粉末にして、
白胡椒と混ぜてビンに入れています。
詰め替え用を使うので安くて量が多いので助かっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- レシピ・食事 一から作れば大変手間のかかる料理が……。 3 2023/07/20 07:17
- 大人・中高年 料理のストレス 6 2023/06/22 01:20
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- レシピ・食事 や○い軒のなす味噌炒め。 夫が、や○い軒のなす味噌炒め鯖塩焼き定食1000円が大好きで、大好きで。 1 2023/05/12 18:34
- 食べ物・食材 みりんを入れるタイミング 10 2023/05/17 21:40
- レシピ・食事 ジンギスかんと焼肉以外のラムの薄切り肉のレシピ。 6 2022/05/04 08:30
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
魚料理か肉料理どっちが好きで...
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ジャージャー麺と混ぜそばの違...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
生スルメイカって
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
牛スジの代わりの肉
-
パスタ一人前って何グラム?
-
日本語の豊かな切り方の語彙を...
-
美味しいと言われないご飯を作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
鶏胸肉の血管について
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
乳幼児にナンプラー
おすすめ情報