
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
好ましくないが一概にだめとも言えない、というところでしょうか。
「介護の現場ではよくあること」とも思いませんが、時として「結果的にごちそうになってしまった」ということはあります。ただ、そういった状態が恒常化しているのは疑問です。多くの病院・施設では「お心付けその他はお気持ちだけ頂きます」としている場合が多く、玄関や受付などにそういった掲示がされています。他の利用者・家族から誤解を招くような行為は慎む、というのが原則だと思います。
個人的経験としては盆暮れにお金や金券を手渡されたり、亡くなった利用者のご家族がお礼を持ってこられたりしてどうしても断れなかったことはあり、そういった場合は「施設への寄付」という形で会計処理し、施設長名のお礼状をだしていました。
No.2
- 回答日時:
「公私の区別」の中味が問題だと思いますが、人間関係作りということを考えれば、一面だけを捉えてあなたが懸念しているようなことを理由に非難することは当たらないでしょう。
結果として何か問題点が見えてくれば、その時点で問題提起するほうが良いでしょうね。
単に親しく付き合うこと自体は悪いことではないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/12/14 17:14
回答ありがとうございます。
親しく付き合う事は悪くはないですね。
ただ、友達みたいな感じになっている様に見えるので、特に生活相談員などはプロの福祉職として利用者を援助対象として冷静に見れるのかなぁ?と思ってしまいます。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
民間施設との事ですから、法的には問題はないと思います。
おごってもらうことで、その利用者を優遇したとすれば、倫理的には問題ですが、法律では取り締まれないですね。
介護の現場は知らないのですが、家内の勤務している民間の医療機関では、患者さんからお中元、お歳暮は勿論の事、普段でも色々ともらい物があるようで、皆で分けてもらって帰ってきますよ。けっこうな量になりますね。それと同じようなものですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニット型特養で働いてるので...
-
介護施設でのバイトについて 勉...
-
介護職の出戻りについて
-
利用者にご馳走になる事について。
-
介護職に就いて挫折された方に...
-
初めて介護職につく場合
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
介護士の女性は他職種の女性よ...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
おじさんに食事に誘われました
-
義父母の負担を軽くするには?
-
介護士の女性って、ぽっちゃり...
-
昔は食事中にしゃべるのは行儀...
-
ドラマ「続・続・最後から二番...
-
生活保護者の介護タクシー代
-
汚い質問ですみません。夫が浴...
-
介護認定の取り方教えてくださ...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護士をやっています。 リーダ...
-
50代半ばから介護施設の事務は...
-
介護職の転職です。面接の時、...
-
口腔ケアについて
-
皆さんは、介護職、施設警備員...
-
(大卒ですが)介護士10年目です...
-
明日介護の仕事初出勤です まだ...
-
私は57の男です。介護の仕事っ...
-
有料老人ホームとサ高住の違い。
-
介護施設です。最近就職してく...
-
今回のコロナ慰労金について教...
-
老健働き始めて 週3で働き2週...
-
介護職の残業代
-
介護施設で怪我
-
ユニット型特養で働いてるので...
-
介護の仕事で難しくて大変なサ...
-
利用者にご馳走になる事について。
-
介護職に就いて挫折された方に...
-
正社員の介護関係の収入
-
何件か面接に行きました。就職...
おすすめ情報