dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在グループホームから老健へ転職して一ヶ月経ちました。
前職を退職した理由は他の職業に挑戦したいから、でした。ですが退職して介護職が好きだ、続けたいと気づき現在に至ります。ちなみに老健を選んだ理由は介護技術を磨きたいからです。
ですが、前のグループホームの方がやりがいがあり、大変でした。今の老健は拘束だらけで、とても介護といえる介護ではありません。完全に利用者をもの扱いで、技術もかなり低レベルです。ほとんど学ぶことがありません。つまり、前職のグループホームで学びきったことだからです。寧ろグループホームの方が学べたと思います。

割り切って一ヶ月働いてみましたが、本当にやりがいがないのです。
利用者は好きなので、暇な時間(30分以上暇なこともある)は利用者と関わってはいますが…。他の職員は職員同士で話しています。なんだか時間がもったいないといいますか…

とても前職に戻りたいです。一応円満退職で、同僚や上司にも止められましたが…退職し3ヶ月程度しか経過していないので、本当に自分勝手ですよね。受け入れてもらうことは難しいでしょうか。
前職は大きい施設なので、必ず前いたグループホームに戻れるとは限りません。前いたグループホームに戻れないのであれば他を探そうと思いますが…それも勝手な話ですよね。

実際、出戻りはどうなのでしょうか。前職に仲の良い上司がいるので連絡をとってみるべきか迷っています。それか、近々遊びにいってみようか…
回答お願い致します。

A 回答 (3件)

私は ヘルパー2級修得の為に グループホームに研修に2日行ったんですが


そこの主任に 修得前でも良いから 勤務しませんか?と誘われたんですが
じゃーきちんと修得してからお世話になります!と返事をして勤務を始めました。

出戻りの方は居ましたよ。同僚からは 少しの間「出戻り者」として
ちょっとぎこちない?嫌味などは言わないですけど 雰囲気は確かにありました。
でも 1ヶ月もしないうちに 皆さんと仲良くやってましたよ。
グループホームなので 勤務者も少数ですから すぐに元に戻ると思いますよ。

一度遊びに行って 雰囲気を感じてみるのも良い事だと思います。

訪問介護は 食事・洗濯・掃除がメインなので(ホームヘルパー)利用者と
接する時間は 短いのし 交通費も出ないと思うので お勧めできません。

介護福祉士修得後は「特養」に転職?しましたが・・・
大変多くの方の利用者がいて 名前・趣味・特技 等を覚えるのが大変でしたが
その分 声かけの仕方・硬縮の度合いで着衣の仕方・おむつ交換の仕方 等
入浴介助・機械浴での介護 いろいろな勉強をする事ができましたよ。

グループホームより大変ですが 其々の利用者さんに合わせた介護が出来るので
技術を身に付けるなら 特養が一番だと思います。
「老健」は入院患者扱いになるので 介護とは程遠いので止めといたほうが良いですよ。

一度 面接にでも行ってみて 雰囲気や仕事内容を見学するのも一つの手段だと思います。

あとは nako9087さん自身が決められる事だと思います。

そのうちに ケアマネージャーにもなられると思うので 私としては
様々な仕事を身に着けておいたほうが 割り振りがしやすくなると思います。

           頑張って下さいね☆
    • good
    • 1

こんにちわ!



主任が「所詮、出戻り」と思う方なら 仕事を確実にこなし 利用者さんとの
信頼感系を築きあげれば 問題は無いと思います。

お話は 電話では失礼になるので 前もって電話して「お話があります」と伝え
時間をとっていただき 直接お話したほうが良いですよ。熱意も伝わりますからね。

特養は私個人の意見なのであまり気にしないで下さいね。
特養は 様々な方が居られるので 技術的には向上するでしょう。
でも 質問者様が 利用者一人ひとりにあった介護を目指されてるのであれば
グループホームで頑張られたほうがいいのかもしれませんね。

        頑張って下さいね☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再び詳しくありがとうございます!
なるほど、そう言って頂けると頑張ろうと思えます。

気持ちの伝え方も詳しくありがとうございます!ちなみに戻りたいと思っても退職しあまり経っていない場合は、どうしても同僚などにもいい目では見られないものでしょうか…?
一度遊びにいって、それから本当に戻りたいのか再確認すべきかなと思ってはいます。
また質問してしまいすみません(>_<)

特養も技術など大変勉強になりそうで魅力的ですよね。個人的には訪問介護などもいいのかな?と興味があったりします。

お礼日時:2015/03/22 19:44

老健は 確かに酷い状態ですよね。

あれは 介護目的ではなく 医療目的ですから

仕方ないのかも知れませんね。 質問者様が 介護が好きならば

以前の職場でも戻れると思いますよ。 けっこう出戻りは介護の世界では多いですから。

理事長か施設長に直接あって お話して あなたの気持ちを伝えれば

熱意も伝わり 戻れると思います。

個人的には「特養」も経験されたほうが良いと思うんですが・・・

グループホームでは 介護度の低い方が多いじゃないですか。

特養なら いろんな方が居られて 介護の技術を身に付けるには 特養の方が良いですよ。

将来的に 介護福祉士・ケアマネ と 進まれるのであれば 一度考えてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます!
施設長にも退職時、社交辞令ではあると思いますがいつでも戻っておいで、と言って下さいました。ですが問題は主任で、噂だと出戻り職員には所詮出戻り、といった目で見るとのことで…それでも戻りたい気持ちが強ければ話をしてみるのもひとつなのでしょうか?
ちなみに話をするなら直接か電話かどちらがオススメですか?(>_<)

以前いたグループホームは半分の方が全介助レベルだったので、そこそこ重度化していたのかなと思います。特養も考えてみましたが、少数の方とじっくり関わる方が自分に向いている気がして…。ユニット型の特養とかだといいのでしょうか?

お礼日時:2015/03/20 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A