dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しく働いたスーパーにて、チーフと先輩女性に、言葉のパワハラにあい、会社を辞めました。

まだ、働いて半年も経っていませんでした。

七年前に、入社した部門の経験はありましたが、店によってやり方も違いますし。

私は、店に行くのも嫌になったり夜は、眠れなくなったり、職場でめまいを起こし倒れたこともありました。

私は、夫の交代勤務の仕事上、食事作りや弁当作り、実家の父の様子を見に行ったりと、週2回だけ働いていました。

今は、スーパーも、繁忙期に出れないと雇ってくれません。

私は、知らない土地に来て話せる友達も居ません。

心配症も、強く出てきてますし。
少しでも、気持ちをプラスにもっていけるようにしなくては。

何か、アドバイスありましたら、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

私は2週間でスーパー辞めましたよ。

    • good
    • 0

前向きな姿勢でおられて、なにか励まして差し上げたいという気持ちになりました。



そして、私の得意の悪知恵を伝授致したい(笑)★

まずは。

そのように、真面目で優しい貴女様にパワハラするなんて!!

心の底から「あれは頭が悪いんだわ。」「バカちょん!」って思う。
「心が貧しいのか、寂しいのか知らないけど、もっとミスしてやろうっと!」
こんなふうに「思う」のです。

あまり、おすすめは出来ませんが、自分が下だとか弱いと思うと負けなんですね。多少の罪悪感はありますが、私はコレでだいたい乗り越えられます。

人として道徳的にどうのこうのよりも、たとえ幼稚な手段であっても、表面的に相手に対して攻撃をしなければ構わないでしょう。顔には出さず、心の中だけでブーイング大会を開催するのです。

ちょっとした心遊びのつもりで、ユーモアを以て解決して行けることを願っています。

負の圧力に屈してはいけません、大丈夫ですよ。

以上、あまり参考になりませんで、すみません。
    • good
    • 0

どこかで他人や環境、性格や症状を言い訳にしていませんか?


「何かアドバイス…」って、そもそもどのようになりたいのですか?アドバイスって、ゴールがあって初めて現状からの脱出を助言するわけで、どうしたいかも分からずアドバイスも何もないかと。

とりあえず、今の現状を打開したいのなら、腹括るしかないのではと思います。正直、質問者さんだけでなく、かなり多くの人たちが経験している事でしょうから、打開出来ないほどの状態ではないと思います。詰まるところ本質的な原因は本人の中にあって、それを変えるには、その人の一念で決まると思います。
毎朝起きたら「変わる」と自分に誓って1日を過ごしてみてください。そして寝るときに朝の約束が果たせたかどうか振り返って、結果はどうあれ次の日は今日よりも少しでも「変わる」ように決意して、また次の日が来たら「変わる」と誓って…

本気で1ヶ月も続けたら、今よりもかなり変わってると思います。
    • good
    • 0

職場が合わないだけなのであなたにあった、また要望にあった職場が見つかるまで仕事探し頑張ってください!

    • good
    • 0

週2回、スーパーとかじゃなくて、お惣菜屋、弁当屋、家事代行などなら、それなりに仕事あると思いますが、そう言うものを探されて見てはいかがでしょうか?


主婦であることや介護の強みで、家事や介護の勉強したりしては、いかがでしょうか?
その介護で勉強したこと家事で効率的な方法などを日記をつけたりメモしたりして、ブログを残す。とか
本格的にやる人は、YouTubeなんもやっている人もいると思います。
常に経験したことパワハラのことも日記にして
後の糧に出来るようにしてはいかがでしょうか。
嫌な経験も日記やブログで消化して、ネタにしてみる。とか
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!