dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、一つ仕事の相談をさせていただきます。

介護の仕事なのですが現在、株式会社のグループホームで2年経験があります。
社長からは近いうちに施設長になってもらうと期待をかけられています。

しかし、私としては介護の経験を積むなら特養や老健を一度経験した方が良いという考えと株式会社にいて施設長やその上(エリアマネージャーなど)を早く目指したほうがいいのではという考えが交錯して非常に迷っています。

27歳男です。そろそろ身を固めるためにも方向性をつけなくてはならないと思っています。

アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
ちなみに賃金については社長と交渉し、社福に比べても悪くない年収をもらえそうです。

トピ汚し失礼しました。

A 回答 (1件)

こんにちは、素人です。



まず、現場がいいのか、管理職が良いのか、それくらいは判断出来るで
しょう(出来ないなら管理職に向いてないと思いますので現場確定でし
ょう)

管理職は自分の仕事+部下の管理も同時に要求されます。

一般に仕事が好きなら管理職になるべきかは微妙であると言えると思い
ます(開発職なら上に行かないと作りたい物が作れないのですが)。ポ
ジションが欲しいなら管理職になるべきでしょう。


介護の仕事は45過ぎでも新人さんがいる業界なので、生涯一現場という
考えもわるくないと思います。

どちらがいいかはdaikon2002さんの考え方次第です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!