
色々調べましたが、よくわからないので教えて下さいませ。
高校の友人から6月にご実父が亡くなられたと言うことで喪中のハガキをいただきました。高校卒業して東京と関西に離れて17年ですが高校のグループの仲間として年賀状のやりとりをしています。彼女の結婚式の2次会には参加しました。私の出産の際にはグループでお祝いをいただきました。卒業してからは2回会いました。
私は喪中ハガキで知ったので、お悔やみの手紙を出そうと思っています。半年も前なのに、改めてお悔やみ申し上げますという書き方でもいいのでしょうか。何か参考にさせていただくような例文を教えていただけないでしょうか。
また、調べていたらお香典を送る方もいらっしゃるようで、私としては時期も遅いしかえって相手も気を遣ってしまうので手紙だけでもいいのではないかと思うのですが今の私と彼女のような関係で一般的にはどうなのか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
年内にお返事を出されるなら……
本日、年賀欠礼のお知らせをいただき、お父様のご他界を知りました。
少しも存じませず、お悔みも申し上げられませんでしたこと、申し訳なく存じます。遅ればせながら改めてお悔みを申し上げ、お父様のご冥福をお祈り申し上げます。
さぞお寂しい年の瀬をお過ごしのことと存じますが、どうぞお体にきをつけて、新しい年をお迎えくださいますようお祈り申し上げます。
年明けに出されるのなら……
寒中お見舞い申し上げます。
ご服喪中のこととて、年始のご挨拶はご遠慮申し上げます。
平素ご無沙汰をいたしておりますばかりに、お父上様のご不幸を少しも存じませず、とても驚いております。遅ればせながら、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
時節柄、お身体をお大切にお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。
半年も経ってからのお香典は、確かにお友達に余計な気遣いをさせてしまうかもしれませんね。お手紙だけでもあなたのお気持ちは十分伝わると思いますが、このような場合はお線香などあまり値の張らないものを送ることもあるようです。
とてもすっきりとした文章をご教示下ってありがとうございます。
調べていたりしたのはちょっと友人には堅苦しいようなのが多かったので、もう少し・・・と思っていました。
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
あくまでもひとつの意見としてお聞きください。もう、時期もたってしまっていますので、お友達の側では葬儀、お香典返し等、
一通りの作業(?)は終わっていると思うので、
特別にお悔やみを申し上げる必要はないと考えます。
お友達にしてみれば、「年賀状出せないけど、ごめんね」の意味が強いと思いますので、
松の内過ぎて「寒中見舞い」で近況をお伝えすればよいと思います。
ですが、手紙を書いて差し上げると、お友達もホッとするかも知れません。
私は以前、「お返し」の負担にならない程度に、お線香(1000円くらい)や、小さな花束(2000円くらい)と
「知らなかったとはいえ、遅くなってごめんね。
ご仏前にお供えください」と
メッセージを添えて送ったことがあります。
ご参考まで。
そうなんです!一通りの作業(?)は終わっていると、そう思うとお香典は彼女もかえって気を遣うのではないかと。
つかず離れずで友情が続いておりますので、やっぱり一言声をかけたいなと思いました。
東京と関西なのでお花を送るとお手紙が入らないし、彼女も実家にすぐに行けないかもしれませんのでお線香がいいのかもしれませんね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
文例とても参考になりました。
ありがとうございました。
お香典は悩んでるんです。香典返しなども終わってるだろうしかえってご迷惑かなと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
数年会ってない友人の夫が喪中
マナー・文例
-
友人のご主人が亡くなりました
葬儀・葬式
-
友人のご主人の訃報を聞いて
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
喪中はがきで訃報を知りました。どうしたら?
葬儀・葬式
-
5
喪中ハガキをいただいたら返事は出すのでしょうか
マナー・文例
-
6
喪中ハガキについてのお返事
マナー・文例
-
7
友人の父が亡くなったことを喪中ハガキで知った場合
マナー・文例
-
8
喪中の挨拶状への返事
マナー・文例
-
9
突然夫を亡くした友人を慰めたいのですが・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
他界した伴侶の友人に年賀状・・・
葬儀・葬式
-
11
喪中があけて初めての年賀状。一言添えたいのですが・・・
マナー・文例
-
12
友人のご主人の四十九日に何か贈りたい…
葬儀・葬式
-
13
喪中ハガキを頂いたのですが、昔お世話になった方で返信はがきを送りたいの
その他(暮らし・生活・行事)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
5
「当」と「本」の使い分け
-
6
赤い文字で文を書くことは、な...
-
7
出席しない法事へ ご仏前を送...
-
8
「拝啓」「敬具」の「拝啓」を...
-
9
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
10
退職した会社に離職票等送付し...
-
11
卒論のお礼文について添削して...
-
12
メール文中の社名の敬称は?
-
13
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
14
民生委員に酷い目にあわされました
-
15
「様」、「殿」、「氏」の使い分け
-
16
快気祝の品をいただきましたが...
-
17
半年以上前にお亡くなりになっ...
-
18
一周忌に手紙を出そうと思うの...
-
19
母が亡くなりました。病院への...
-
20
MSから違法コピーを訴えられ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter