
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
極めて薄い水溶液なので、水溶液の密度=1(g/cm3)として良いと思いますから、水溶液1リットルの質量は1000gとなります。
その後が問題なのですが、BPBと水を混ぜて新たにできたBPB水溶液の濃度が4.0×10-4(%)ということで良いのでしょうか?
だとすると、BPB水溶液1リットルあったとして、溶質の質量は(4.0×10-4)×1000×100=40gとなります。
これをモルに直すために分子量で割れば、40÷670=0.0597molとなります。
これがまさに水溶液1リットルに含まれているBPB分子のモル数ですから、
C=0.0597(mol/l)となります。
この回答への補足
すごくよくわかりました!!ありがとうございます。
ところで、いまさらなんですがAの値を書くのを忘れていました。
A590=0.640 です。
となると分子吸光係数は
8.44×104
ということになりますか?
No.4
- 回答日時:
C=A/ε でなく A=ε×l×C を使うなら、8.44×10の4乗で良いと思います。
No.2でやってしまうくらい計算間違いをする人なので、再度やってみてください。
オーダー的には大体合ってると思います。文献があったら調べてみるのも良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
ろ紙の正しい使用方法?
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
プロトン均衡・電荷均衡式の立...
-
pKa のリストを探してます
-
酸化銀は、どうやって作る?
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
NAOHがCO2を吸収するの...
-
20%アセトニトリルの引火点...
-
炭酸ナトリウムを水に溶かした...
-
ブラインとは?
-
粉末状のもののphを測る方法
-
NaOHをガラス瓶で保存してはい...
-
金属セッケン
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
消火剤としての、「炭酸カリウ...
-
化学 0.1Mと0.1Nはなにを表して...
-
エチレングリコール水溶液の消...
-
タンパク質の凝固
-
湿度調整について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
pKa のリストを探してます
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
加水分解
-
プロトン均衡・電荷均衡式の立...
-
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
化学 0.1Mと0.1Nはなにを表して...
-
比重算出
-
エチレングリコール水溶液の消...
-
水酸化ナトリウム水溶液と二酸...
-
50% NaOHの作り方
-
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
チオ硫酸ナトリウム液調製時に...
-
酸化銀は、どうやって作る?
-
出来る限り高濃度の塩化カルシ...
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
湿度調整について
-
消火剤としての、「炭酸カリウ...
おすすめ情報