

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)に関して回答します。
一般に、フェノールとカルボン酸を混ぜて、それに酸触媒を加えても、エステルの生成は起こりにくいです。
その理由は、アルコールの場合と異なり、フェノールは酸性を示すために、「エステル+水」の状態よりも「カルボン酸+フェノール」の状態の方が安定になるからです。
エステルのアルコール側が別のアルコールに変わることをエステル交換といいますが、アルコールと水の化学的な類似性を考えるならば、酸触媒存在下での、エステルの加水分解もエステル交換と同等の反応と見なせます。
上述のように、フェノールは水よりも強酸であるために、一般にフェノールのエステルはアルコールのエステルよりも加水分解されたり、他の「アルコール」とエステル交換を起こしやすい傾向があります。
すなわち、フェノール類のエステル化の際に水が共存した場合には、アルコールのエステル以上に、加水分解が起こりやすい(あるいはエステルの生成が困難になる)傾向があります。
No.1
- 回答日時:
(1)について:
アスピリン(=アセチルサリチル酸)はサリチル酸を何らかの方法で
サリチル化するわけですが、これを硫酸触媒下の酢酸で行うなら
脱水反応になります。
C6H4(OH)CO2H + CH3CO2H ←→ C6H4(OCOCH3)CO2H + H2O
この反応は平衡反応なので、水があればその分、平衡が右に移るため、
収率が悪くなります。
また、サリチル化の他の手段として、無水酢酸やアセチルクロリドを使う
方法がありますが、この場合は、そのアセチル化剤が水によって
加水分解を受けますので、水がない場合に比べ、やはり収率が落ちます。
(CH3CO)2O + H2O → 2CH3CO2H
CH3COCl + H2O → CH3CO2H + HCl
このため、アセチル化を行う場合は、水が反応系内に入るのは
極力避けるべきということになります。
(2)について:
反応終了後の反応液の中には、目的物であるアセチルサリチル酸の他、
原料のサリチル酸や酢酸、無機酸(→触媒の硫酸や、アセチルクロリド
から生じた塩酸)なども混ざっています。
このうち、サリチル酸は比較的溶解性が低く固体でもあるため、
アセチルサリチル酸と一緒に濾紙上に残りやすくなっています。
逆に言えば、サリチル酸が除去できていれば、洗浄は充分と判断できます。
従って、洗液からサリチル酸が検出されなくなれば、
充分に洗浄されたということがわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 生物学 化学の化学反応と、生物の進化論と同じですか? 4 2022/04/06 14:22
- 化学 【日本のトリチウム水の処理の不思議】 日本政府「トリチウム水は濾過されており十分に 11 2023/08/28 20:43
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 化学 高校化学、陽イオン交換樹脂 2 2022/04/24 10:12
- 化学 弱酸遊離反応 1 2022/07/27 13:24
- その他(教育・科学・学問) 化学反応 洗濯 クリーニング 1 2023/06/14 10:41
- 化学 ストリキニーネの全合成 1 2022/04/18 21:12
- 化学 水ガラスの取り扱いについて 1 2022/04/10 17:22
- 化学 過マンガン酸カリウムを用いた酸化還元滴定についてです。 なぜこの滴定は硫酸酸性化で行う必要があるので 3 2022/05/15 17:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
薬について
-
四価アルコールってあるんですか?
-
脱離能のちがい・・・。
-
メタクリル酸エステル共重合物
-
高校化学です。 分子式がC3H6O2...
-
工業用エタノールについて教え...
-
βカロテンの分析について
-
塩とエステルの区別
-
無水エタノールの精製方法について
-
アルコールで石鹸の鹸化が進む...
-
アスピリンの合成
-
IRで、エステル化を調べる
-
無色透明の油またはオイル探し...
-
エステルについて C4H8O2で表さ...
-
(4)でカルボン酸とエステルがあ...
-
サリチル酸メチルに水酸化ナト...
-
グリニャール試薬について
-
高校化学有機の質問です。 油脂...
-
アルコールと水は何故、混ざる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
アクリレートとは
-
どうしてワインに火がつかないの?
-
工業用エタノールについて教え...
-
フッ素加工の鍋をアルコール除...
-
無水エタノールって英語でなん...
-
エステルについて C4H8O2で表さ...
-
食用油と除菌用アルコールを混...
-
ポリエステルとポリエチレンタ...
-
HCOOCH(CH3)2の名称はどのように
-
IRスペクトルについて
-
無色透明の油またはオイル探し...
-
四価アルコールってあるんですか?
-
アルコールを皮膚から吸収すると……
-
分子式とエステルの構造
-
容量分析の計算です。
-
塩とエステルの区別
-
薬について
-
脱離能のちがい・・・。
-
デシル基とは?
おすすめ情報