
どちらが正解でしょうか?
1.発進時
(1)ブレーキペダルを踏んでいる状態で、シフトをDに入れ、パーキングブレーキを解除し、ブレーキペダルを離し、ゆっくりアクセル。
(2)ブレーキペダルを踏んでいる状態で、パーキングブレーキを解除し、シフトをDに入れ、ブレーキペダルを離し、ゆっくりアクセル。
2.駐車時
(3)ブレーキペダルを踏んでいる状態で、パーキングブレーキをかけ、シフトをPに入れる。
(4)ブレーキペダルを踏んでいる状態で、シフトをPに入れ、パーキングブレーキをかける。
基本は、1-(1)、2-(3)でしょうが、1-(2)、2-(4)の方が安全そうに思えるのですが。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
正解というか、基本操作はMT車もAT車も同じです。
発進時は、プレーを踏んで、シフトレバーをDに入れて、サイドブレーキを解除して、ブレーキからアクセルでしょう。
MT車は、ブレーキ踏んで、クラッチ踏んで、ギアを1に入れて、サイドブレーキを解除して、クラッチを繋げて、ブレーキからアクセルを踏むと思いましたけれど。
駐車時は、AT車の場合はブレーキ踏んで、Pに入れて、サイドブレーキをして、ブレーキから足を離します。
MT車は、ブレーキ踏んで、クラッチ踏んでギアをニュートラルにして、サイドブレーキをして、クラッチとブレーキから足を離します。
なお、MT車はギアについては、坂道に止める時には、下り坂だとRに上り坂だと1に入れるというのは知ってますよね。
AT車はすべてPですけれど。
要するに、MT車を運転する時のクラッチの操作を省いて考えると、わかりやすいと思います。
No.7
- 回答日時:
こんにちわ。
基本は、1-(1)、2-(4)でしょう。
理由は、どちらが危険回避につながるかです。
発進時は、発進する直前(足ブレーキ解除)まで、車が動きにくい方が良いです。
1-(2)では、シフトをDに入れた時に、発進直前に車の前を人が通った時、足ブレーキの効きが弱いと、車が動き出すかもしれません。
1-(1)なら、パーキングブレーキも効いているので、その分、車が動きにくいです。
駐車時は、車が動きやすい状態を、早く解除する方が安全です。
シフトをPに入れるのが先か、パーキングブレーキをかけるのが先か。
シフトをPに入れるを先にすれば、それだけ早く車が動かない状態になります。
つまり、足ブレーキの効きが弱くても、不意に車が動く可能性が、低くなります。
No.6
- 回答日時:
あっ、ごめんなさい。
そうですね、よく考え(思い出し)てみると、(1)、(4)でやっていますね。大変失礼しました。いつもどうやっているか、今もやや混乱してます・・。
No.4
- 回答日時:
うーっ、考えれば考えるほど、頭の中かがこんがらがってきます。
安全だと思うのは、2つのブレーキ(フット、サイド(パーキングブレーキ))が効いているときに、シフトを動かすのがいいかな、と思います。
だから、私の場合は(1)、(3)をやっていると思います。
だけど、(4)についてはこれはこれでそんなに危険はないとも思います。(早い段階で駆動を切る・・という意味で)
でも人それぞれ安全の確認の仕方が、おそらく微妙に違っているのでしょうから、経験からくる操作を行うのがベストかなと思います。(もちろん経験によるものには危険もあるというのを意識した上でですが・・)
No.1
- 回答日時:
いわゆる「正解」というのがこの問題に発生するのかどうかわかりませんが(試験問題かなにかなのでしょうか?)、すくなくとも、どれも「不正解」にはならないと思います。
ちなみに私は1-(1)、2-(4)ですね。
1-(1)は、パーキングブレーキを解除すると同時にすぐに発進できます。坂道発進のときもこれですしね。発進する意志があるので自然な動きかと思いました。
2-(4)はその逆ですね。発進する意志がないので、シフトをPにいれるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 昨日自動車学校で初めての技能教習があって、ブレーキペダルを離した状態だけ(アクセルは一切踏まない)低 7 2022/08/18 13:20
- 運転免許・教習所 MT車の運転について。 停止するときに ①アクセルペダルをもどす ②ブレーキペダルを踏む ③速度が遅 13 2022/04/22 11:39
- 運転免許・教習所 停車中はクリープ現象を防がない方が良いのですか? 13 2023/06/27 12:25
- 運転免許・教習所 MT車の運転について。 坂道発進のことなのですが、 坂道発進をして、頂上付近まできたらアクセルペダル 5 2022/05/14 00:47
- 国産車 東北のディーラーで車を預けた時にパーキングブレーキ掛ける事は無いのに、愛知県のディーラーで車を預ける 11 2022/12/18 16:26
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- 運転免許・教習所 車のバックについて質問があります。 普段あまり車に乗らない運転初心者です。時々親の車で運転の練習をさ 5 2022/05/03 20:23
- カスタマイズ(車) オートマチック車のチェンジレバーがPやN以外の位置にあるときは、アクセルペダルを踏まなくても、クリー 9 2023/07/21 11:42
- 運転免許・教習所 パーキングブレーキで坂道発進 11 2023/04/07 14:35
- 電車・路線・地下鉄 田舎の電車で連結部分(助手席?)にいたのですが、揺れた時にブレーキペダルみたな所を踏んでしまい、汽笛 7 2023/04/15 08:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
どこからが分不相応なクルマな...
-
オープンカーに詳しい方。。ボ...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
ECUとCDIの違いを教えてください。
-
ダックスのギアチェンジ
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
素人にはわからないジャッキア...
-
二輪教習が憂鬱です
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付を購入したいのですが・・。
-
スズキワゴンRの形式CBAとDBAの...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
ノンシンクロミッションについ...
-
セリカが壊れるとしたら…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報