dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年小学1年生になる中度の自閉症(知的障害あり)の息子がいます。現在関東在住ですが、福岡市周辺への転居を考えております。糟屋郡新宮町に気に入った家を見つけたのですが、福岡市内の方が障害者にたいする行政のサービスがいいのでは?と思うとなかなか踏ん切りがつきません。学校を卒業したあとの事も含めて、息子や私たち親にとって住みやすい場所を探したいと思っています。息子は就学判定では特殊学級を勧められ、親としてもそれを希望しています。福岡の方、実情を教えて下さい。お願い致します。

A 回答 (3件)

微妙に ご質問の該当者と外れている者です。



福岡周辺には住んだことがあるのですが、
新宮町に住んだことがありません。
ので比較できないのですが、、、

自分の知ってるひとたち、(自閉症児のいるお母さん含む)でも、自分が尋ねたときは、
大野城がいい、いや春日がいい、いややはり福岡市、
いや北九州市がいい、、いやいや佐賀が良いのでは?など、と、意見が分かれていました。このこと自体数年前の話で 今と事情が違うと思います。

いい、すみやすいという基準や、学校に求めるもの、お子さんの状態、なども違うでしょう。

知り合いも、入学を機に引っ越されたのですが、そのかたは、実際に見学にいったり、電話で問い合わせされたり、相談されたりしてたようです。私もいくつかアドバイスをしたこともありますが、自分は情報通ではなく知り合いも多くないので、あとに来た人のほうが詳しかったりします。

事情は年々替わっていくし、重要視されるポイントが違うので、これがいいというのが難しいです。また子どもさんや親御さんの生活を左右する重要なことですし、これが良いですとお勧めしにくいです。

かくいう私にも自閉症もちの小学生がいます。自分は可能な限り、見学してきめました。

「この先生はすごくいい、ぜひお世話になりたい」と思ってて、ふたを開けてみたら転勤になられてたとか、
同じ市内でも学校(公立)によって、雰囲気がぜんぜん違ったり、
特殊学級でも、子供たちの能力も個性もばらばらですので、それがいいほうにでたり、ざんねんながら 難しい部分が影響しあって、問題だらけになることもあります。

どういう進路を選んでも、思ってたのと違った、こんな風になるとは、ということはあるだろうし、逆に、子供がたくましくなっていって、親が予想したよりも適応がすすんだから進路を微調整、ということもあるみたいです。

まずは 先のご回答にある自閉症協会か、新宮町か、県の児童相談所、発達センターなどのほうに、事情を話されて、「こどもにこういうニーズがあるのですが、住む場所が選べる場合、どこがよいと思われますか」と、率直に聞かれてはどうでしょうか。知り合いはそう尋ねて、「うちの市よりは、○市のほうが現時点ではいいのかも」と、答えてもらったそうです。

絶対福岡市がいい。といったひとと、いや福岡はまだまだぜんぜん。といっていた人がいるので、わたしの話も参考にならないと思いますが、、、街の雰囲気、子供たちの様子、治安や施設の充実など、できる限りのご見学を、お勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいという人も、そうでもないという人もいる、というのはとても雰囲気がわかりやすいです。福岡市の隣の市の福祉課で相談した時に、福岡市の方が断然良いといわれたので、福岡市内を中心に探していました。発達センターでも丁寧に相談に乗って頂き、そういうニーズなら○○小学校がいいのでは?という風にも教えて下さいました。ところがその学校の校区内はとても高くて、希望の家を見つけられず、環境の良い新宮の家を見て、グラッときてしまった訳です。modamaさんの御意見参考になりました。有り難うございました。

お礼日時:2005/12/19 21:50

発達遅滞児の母親です。


障碍あるなしに関わらず、親になると我が子にとって
良い環境の場所で子育てをしたい、と思うものですよね。
ですので「より障害児に対して良い地域」を探す気持ち、
とてもよくわかります。ですが。。。。ここが良いと
いうところは、実はどこにもない、というのが現状です。
確かにあるひとつのことを比べてみれば「進んでいる
地域」「まだそこまで進んでいない地域」とわかれます。
が、ふとしたことでその順番が逆転することがよくあります。
学校で言えば、先生は転勤するもの(特学は普通よりも
在籍年数は長いですが)ですし、就労場所の作業所でも
同じことで転勤や退職ということもある。
ある「進んでいる地域」と言われる地域に住んでいる
住人に聞くと「間違いじゃない?」とのこと。
そして「いいと言われて引っ越してきて、うまく
いかないと『やってくれない』と不満を漏らすだけで
何かをしようともしない。そういう人たちは自然と
浮いてしまうよね」と言ってました。とても心に残って
ます。

#2の回答者さんがおっしゃっているように、自閉症協会の
HP、各支部のHPなどでお尋ねになってみてはいかがでしょうか。
学校のこともありますが、医療関係に通うことも考えなければ
ならないと思いますから。

それと、学校は見学してから決めた方がいいです。
特学だけでなく、養護も見学してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、「順番が逆転する事もよくある 。」...
そういうものなのですね。
少し肩の力が抜けました。
自閉症協会のHPでも尋ねてみたいと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2005/12/19 21:24

あまり回答がないようなので、参考URLで聞かれてはどうでしょうか?



参考URL:http://www.asj-kitakyushu.org/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。訊いてみます。
有り難うございました。

お礼日時:2005/12/18 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!