
これまで私が関わってきた営業さんには、信用できる人はいませんでした。
「この人がもってきた仕事だから大丈夫だ」とか「この人に任せておけば・・・」という事は皆無だったと思います。
小さいながらも派遣業の会社を経営しています。
ウチに登録してくれている方には、できるだけ良い環境を用意してあげたいのですが、
契約を交わして、いざ現場へとなると「話が違う!」という事は日常茶飯事です。(むしろ、ないほうが珍しいかもしれません)
営業は他の会社に任せているのですが、そういった会社の営業は都合のいい嘘や軽薄なセリフを許容できるギリギリいっぱいで言ってきます。
今ではもう諦めてますが、昔は酷く嫌でしたねぇ。
そんなこともあり、営業さんのことは仕事も人も信用していません。プライベートでも敬遠しています。
少々愚痴っぽくなってしまいましたが、そんな私からの質問です。
「みなさんの業界、みなさんの周りの営業さんは信用できますか?」
こういった「営業さん」は私の業界だけだと思いたいのです。むしろ、「営業だから」でなく、「その人だから」と思いたいのです。
ご回答よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
営業の仕事をやっています。
>都合のいい嘘や軽薄なセリフを許容できるギリギリいっぱいで言ってきます
私の会社では、ありえませんね。人を騙すという発想は、ありません。販売したあとも付き合いあります。ただ同じ業界でも他の会社の営業マンを見てて「危ないこと」と感じることがあります。そのような会社は、6,7割がほとんど新人の使い捨て営業部隊を養っています。 そのような会社に知らずに入社してしまう人を見ると、すごく残念に思います。
また私の会社では、最近「コンプライアンス=法令遵守」という意識が根付いています。
営業マンが詐欺師という考えがあるのは知っています。口がうまい営業もいるでしょう。 業界や業種もある程度傾向があるかもしれませんがやはりその会社次第だち思います。その会社は、トップの人たちの考え方、社員に対する教育次第です。人にウソをついて売りつける・・・そのような社員がいれば淘汰されますし、周りも気がつきます。
tubugaiさんも信用できる会社と信用できる営業さんとお付き合い下さい。
No.2
- 回答日時:
私は、派遣業者に登録して、スタッフとして働かせてもらうことがありますが、「営業さん」は、すごく信用できる人と、そうでない人と、まちまちです。
誠実で信用のある営業さんからの依頼は、随分損な仕事が来ても「○○さんの仕事なら・・・」と、受けることもあります。
私の結論は、「その人だから」ですね、良いも悪いも。
この人の頼みには、「割が良くて、時間があるならやってもいいかな」とか
この人からの話には、「厳しい条件でも甘んじて受ける」とか、心の中ではしっかりと区分けしてます。
ただし、もちろんオトナですから、表面には出しません。
それから、私はお仕事をもらう立場なので、基本的に全ての人を信用してからお付き合いを始めます。
何回も裏切られて、それから「この人は信用ならないなぁ」と思うようになります。
tubugai さんは、経営をされているということなので、基本的には、人を疑ってお付き合いを始める・・・ほうが良いと思いますよ。「営業」の世界には、嘘は付き物です。しょうがないと諦めて、割り切って経営されないと、心身ともに疲れませんか? 私は経営の経験はありませんが、きっとほとんどの経営者は、心のなかで天使と悪魔のバランスを調整しながら 日々の取引をしてるんだと思いますが。
天使の気持ちは大切ですが、それだけでは営利活動の荒波を乗り越えられないと思います。
ただし、そういった諦めの気持ちの積み重ねが、耐震強度偽装・・・のような温床を作るんだとも思いますが。
1.他人は嘘をついても、わざと自分はだまされながらも 自分は絶対にずるい事しない!! という確固とした信念でお仕事してれば、損する事はあっても、必ず信頼できる人が集まってくると思います。
2.あとは 割り切って、そこそこにだましだまされを繰り返して行くか・・・・・・
犯罪行為をしない、自分の良心を信じる、の2つをしっかり自覚していれば、どっちでも自分が心地いいほうを選択して 間違いないと思います。
アドバイス有難うございます。
>随分損な仕事が来ても「○○さんの仕事なら・・・」と、受けることもあります。
そういった関係にありたいものです。
私も独立する前は個人契約をとっていました。
その頃の営業さんにも色々嘘つかれましたね(笑)
そして、「営業=信用できない」という式もその頃にできたものです。
>割り切って経営されないと、心身ともに疲れませんか?
そうですね。いちいち信用していたら、疲れるというか、やってられません。
>2.あとは 割り切って、そこそこに・・・
私の場合、「彼らは嘘をうくもの」と割り切っています。気分的には、「子供の嘘を許容してあげる」といった感じでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 派遣社員・契約社員 派遣の登録は以前何年か前にしていて、初めて営業担当と会う約束をしていて、待ち合わせ場所の就業先のビル 1 2022/08/10 00:53
- 事務・総務 契約外のお仕事では...? 3 2022/06/19 11:59
- その他(ビジネス・キャリア) 所謂『社会不適合者』に向く仕事は、調べると『夜間警備』とかの他、『起業する』ともありましたが。 2 2023/04/21 07:58
- その他(就職・転職・働き方) 所謂『社会不適合者』に向く仕事は、調べると『夜間警備』とかの他、『起業する』ともありましたが。 1 2023/04/21 06:13
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- その他(社会・学校・職場) 某職場で、マルチな面で優秀過ぎてストイック過ぎて却って浮いてしまうような人について。寧ろ経営者向き? 1 2023/04/13 04:31
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 会社・職場 日本だけ ブラック企業。 そんな訳はないのだけど 日本自体の教育にもある。 会社に入社できたからには 6 2023/07/30 18:00
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 某職場で、マルチな面で優秀過ぎてストイック過ぎて、却って浮いてしまうような人について。経営者向き? 1 2023/04/12 03:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トドックの配達の仕事は、肉体...
-
営業の仕事でノルマなしと面接...
-
仕事をしない新人営業社員
-
質問です。 営業職とITエンジニ...
-
営業系の会社ってなんで勤続年...
-
これは左遷ですか? 主人は化学...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
女性の経験人数100人はどう思い...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
日本郵便一般職について給料が...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
同じ会社でも部署によって年間...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本生命から誕生日メール
-
女性の外回り営業、これは普通?
-
営業系の会社ってなんで勤続年...
-
これは左遷ですか? 主人は化学...
-
SEの面接に行ったら営業を勧め...
-
仕事をしない新人営業社員
-
営業職について教えて下さい。 ...
-
やりたい仕事を探す
-
ディーラーの仕事って?
-
昔の営業は
-
営業さんを送り出す時
-
精神的に強くなるには?
-
目標を捨てて仕事を選ぶ?
-
営業さんに対する本音
-
電気工事士として、これから先...
-
事務から営業へ異動となり、不...
-
営業社員のノルマ達成率は何%ぐ...
-
営業の仕事でノルマなしと面接...
-
トドックの配達の仕事は、肉体...
-
業務内容の変更、拒否しても大...
おすすめ情報