
No.6
- 回答日時:
IBM拡張文字で、いわゆる機種依存文字ですが、Windowsでは使えます。
Word2002以降は、半角で 5d53[Alt]+[X] と打てば、即変換されます。
Word2000なら、全角で
[F][A][B][0] ←最後のは数字「ゼロ」
(表示は ふぁb0 )
続けて[F5] を押せば、文字一覧が呼び出され、
該当字にポインタが当たっていますから、
クリック、[Enter]で確定してください。
超極太とかポップ書体など一部フォント以外は対応しています。
No.4
- 回答日時:
No. 1 の者ですが、上下を勘違いしていました。
この字はJISコードにはありません。UNICODE16進で(5D53)Hです。
大漢和辞典4巻293頁8295番の字だそうです。
No.3
- 回答日時:
嵓(ガンとかいわ)です。
登録されていない漢字は、IMEパッドで手書き入力すれば出てきます。
IMEパッドとは、画面右下にある、キーボード・入力方式・あ・般・IMEパッドの順に並んでいるとこのIMEパッドです。
これを、起動させて手書き入力すると、読みの分からない漢字や登録されていない漢字も見つけることが出来ると思います。使い方については、参考URLを見てください。
参考URL:http://www.sharp.co.jp/support/mebius/tips/tips- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
何も考えてないの?
-
この文字の変換方法を教えて
-
次頁はなんと読みますか?
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「廣」 について
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
人名について・・・。
-
数を数える、「正」の字。読み...
-
きへんに毎と書くと梅ですが、...
-
早めの目はひらがな?
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
漢字でまともに書けない苗字が...
-
「基」と「元」の使い方
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「基」と「元」の使い方
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
「個」「ケ」「コ」の表現はど...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
おすすめ情報