
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
保科正之は、徳川二代将軍・秀忠の子供であって、三代将軍・家光とは異母兄弟に当ります。
その三代将軍・家光から非常に可愛がられ、高遠藩3万石の藩主を務め、その後、山形藩20万石、会津藩23万石で大身のの大名となりましたが、大老にはなっていません。
家光が死に臨んで徳川宗家を頼むとの言葉を正之にのこした。正之はこの言葉を忠実に守り、「会津家訓十五箇条」を作成し、会津家は幕末の松平容保に至るまで徳川家への忠誠を貫く事になったのです。
正之は江戸とのかかわりが大きい。
玉川上水、上野広小路、振そで火事の後の救済活動、芝・浅草開発・神田川の拡張、江戸城天守閣再建反対等など。62歳で三田にて死を迎えたそうです。
No.3
- 回答日時:
保科正之は家光の異母弟でありながら終始影の人として将軍家に接し徳川将軍家の存続に尽力しました。
従って幕政の正面に出ることなく、老中、大老などの職に就くことなく補佐役に徹しました。
彼が残した「会津家訓15ケ条」にも将軍家に背かざる事と定め、幕末まで守られました。
殉死を禁じ、間引きという乳児殺しを禁じ、高齢者に手当を設けるなど今日に通じる諸制度の改革が有名な名君ですがただ一つ朱子学に傾倒して朱子学以外の学問に干渉して、熊沢蕃山や山鹿素行の登用を妨げた事は瑕瑾といえましょう。
No.2
- 回答日時:
大老ではありません。
保科正之の同時代での大老は、土井利勝、酒井忠勝です。
家光の死後、遺言により4代将軍家綱の補佐役となっており、実質的には副将軍でした。家光の実弟という立場から、大老というわけではありません。
官位も辞退したことがあります。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/tabbycats/history/it0 …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 優れた政治家と言われている保科正之について、役職は大老でなく何だったのですか? 1 2023/07/27 10:19
- その他(悩み相談・人生相談) 自己責任論って正論ですか? 高学歴で高給取りの一部の人たちは、貧乏人のことをこう評価する傾向がありま 11 2023/07/17 17:38
- 政治 日本もアメリカみたいに 5 2022/09/11 19:57
- ドラマ どうする家康は歴代大河でトップクラスに面白いですよね?二言目には史実とかいう老害は見なくていいですよ 3 2023/02/10 23:02
- 相続税・贈与税 大資産家はどうやって節税している? 6 2022/05/19 18:19
- 政治 社会保障制度及び税制改革案 1 2022/08/01 20:49
- その他(家族・家庭) 親の老後の話は子供が解決しないといけない問題ですか? 父親(55歳)が老後の蓄えが全然ないと言ってき 13 2023/02/23 17:26
- 健康保険 4月の後半に就職しました。 今年19歳になる18歳です。 私は今老人保健施設で介護の仕事をしています 4 2022/05/17 20:44
- 歴史学 戦後の歴史教育の中で、最初の遣隋使が無視された理由は何だと思いますか? 10 2022/03/31 04:01
- 転職 転職先どちらがよいでしょうか。 アドバイスください。 【転職先A】 ・年収 固定570プラス残業90 7 2023/06/25 15:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北朝鮮の公開処刑
-
子供の頃、祖父から「うちの先...
-
徳川将軍家の子どもたちの住まい
-
老中と大老の違いについて教え...
-
征東将軍
-
三国志についての観点
-
長府藩主家(毛利秀元の家)の幕...
-
アメリカ政府と日本政府は対等...
-
「矛を収める」 「刀を鞘に納め...
-
藩士の土地について
-
1回目は返事しない?昔のマナー...
-
江戸時代の牢屋って?
-
三方領知替えってどういうこと...
-
室町時代の出会い茶屋というか。
-
何故日本の戦国時代では投石器...
-
戦時中の女子学生たちは,自慰を...
-
新撰組 局中法度について
-
いつから天皇中心の神の国にな...
-
10万貫という貨幣単位は今の価...
-
浄土真宗の納骨場所について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
江戸時代での将軍の事を、口語...
-
アメリカ政府と日本政府は対等...
-
城にいる武士の警備の配属場所...
-
最後の将軍である徳川慶喜は手...
-
将軍の母親の事を何と呼ぶので...
-
「召し出だしたるは余の儀にあ...
-
時代劇で日本の将軍等が亡くな...
-
江戸時代の日本の国制と現在の...
-
中世ヨーロッパの将軍
-
将軍の後ろにいる子ども
-
時代劇を見て疑問に思ったこと...
-
将軍親政とはなんですか? 日本...
-
女性の小姓さんっていたんですか?
-
前田藩はなぜ改易されなかったか?
-
【日本史】なぜ新選組は有名な...
-
江戸時代の尼寺にて、同性愛行...
-
二代目以降の征夷大将軍
-
徳川家光のお守り袋
-
徳川綱豊(徳川家宣)がいるの...
-
大奥 何故、お万は子供を産ん...
おすすめ情報