
ネットでいろいろ検索してみたのですが、分からなかったので、皆様お教えください。
今年10月末に退職しました。契約社員でしたので退職金はありません。今もまだ無職で、年末調整はしていません。
社会保険料(昔払っていなかった国民年金の追納もあり)や生命保険料、個人年金の控除があるので、還付になると思ったので確定申告に行きたいと思っています。
しかし、今年から株取引をはじめて、この利益はどうなるか不安になりました。特定口座源泉ありで、利益が30万ちょっと出ました。
この場合、退職による所得控除の申告に行ったときに株の利益も申告しなければならないのでしょうか?それとも特定口座で徴収されているので、株の分は書かなくていいのでしょうか?
株の分は損があれば確定申告できると言うのは調べて知ったのですが、利益が出た場合確定申告に行くことで、株の分も所得に入って、来年の税金が高くなったりしますか?
退職して、住民税、健康保険などの出費が多くてつらいので、できるだけ節約したいです。今もまだ無職なので、来年度の税金や国民年金の支払いがとても心配です。ご回答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
株取引を特定口座源泉有りでしている場合は、申告するか否か納税者が選択できます。
今回は、所得が少ないので、所得控除の控除不足がでないでしょうか、また定率減税で、20%減額されるのでこの分につては申告した方が有利になるのではないでしょうか。
定率減税限度額 所得税の年額
250,000÷0.2=1,250,000(これより少なければ申告すると有利)
ご回答ありがとうございます。
ただちょっと難しくて分からないのですが(すみません)、株の所得も申告したほうが還付が多くなるってことでしょうか・・・?
そちらのほうが有利ならそうしたいのですが、
そうなると来年の税金とか保険料が心配です・・・。
そんなに大差ないのかもしれないのですが( ^ ^;)少額のことなのにすみません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配当金に二重課税された? ◯給...
-
損益通算の申告期限について
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
配当収入のみの無職生活、確定...
-
特定口座の利益と一般口座の損...
-
会社解散時の清算確定申告に残...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
投資先のある可能性の会社について
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
城島高原パークの入場券が当た...
-
カ)ジーフロンティア 資金調達...
-
概算譲渡益税とは何ですか?
-
上場株の個人間での売買は法的...
-
イギリスから電話し ベトナム人...
-
楽天銀行 スマホで管理していま...
-
株の電話での売り方。
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株...
-
一般上場と特定信用取引の違い
-
普通の人って、証券会社を作れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
株売却による税金
-
端数株処分代金。確定申告について
-
株も、年末持ち越しした場合、...
-
特定口座源泉徴収ありで、税金...
-
地方税の配当割控除・譲渡益控...
-
一般口座で株の取引きをし20万...
-
株取引で利益を得た場合で、特...
-
源泉徴収有り特定口座における...
-
損益通算の申告期限について
-
特定口座の利益と一般口座の損...
-
株式投資、証券口座 自営で特定...
-
株式譲渡益の税金支払い方法に...
-
年金生活者 株利益確定申告
-
金(地金)の売却の税金について
-
臨時収入のあった時の確定申告
-
【産休&育休中パート主婦】扶...
-
毎年確定申告をしております。...
-
投資信託の源泉税について
-
FXの収入を年間20万円に抑え...
おすすめ情報