dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いします 歯科の帰りです
初めて奥歯のブリッジにセラミッククラウン(金属裏装のメタルボンド)を入れたのですが、帰宅して鏡を見ると 歯茎とクラウンの境目に金属が少し2~3mmくらい見えます・・
今日は高さの調整や慣れるまでと思い仮止めの段階に
したからでしょうか?違うと思いますが。
それともブリッジだとみんなそうなるのですか?
硬質レジンのように頬側だけが白いのは嫌だとは伝えて、他の歯もすべて任せるつもりである程度の金額は今日支払ってきました
噛みあわせがよければ飛び込みで明日にでも来てもいいと言われましたが、どうしたらいいでしょうか?
やり直しに応じてもらえるのでしょうか
それとも何か必要でしょうか?

A 回答 (2件)

全体がセラミックで出来た冠(オールセラミック冠)は完全に全体を白く作ることが出来ますが、、材質上「脆さ」と言った欠点が有り、強い衝撃やたわみに対しの抵抗力はやや弱い場合があります。


従ってブリッジへの適応はかなり難しい物です。

金属はその点良いのですが、見栄え、自然観は全くだめです。

メタルボンド冠はご存知の通り、金属のフレーム(ベース)の上にセラミックを焼き付けて作る冠です。
ブリッジへの適応も可能ですが、単独の冠の場合よりはややフレーム(金属部分)の強度をあげる必要が有ります。
特に、臼歯部の場合噛む圧力(大臼歯では自分の体重ほどの)がかかります)。
冠の辺縁(歯茎との境)部分にセラミックを設定すると圧力に負け破損の危険もあります。

と言う訳で、臼歯のメタルボンド、特にブリッジの場合は通常の状態では見えない範囲で、金属を露出する(露出させる)場合も多く有ります。
特に裏(中)側の場合、半分程度の高さまで金属を露出させることも普通に行います。
失敗や間違ってそうなったのでは無く、必然的にそうしているのかと思います。

3mmは少し多いように思いますし、通常このような場合あらかじめ説明はする物なのですが・・・
自費の場合十分な費用を負担するわけですから、納得した治療を受ける権利は当然あります。
どうしても気に入らなければやり直しに応じてもらえる場合も有るかもしれません。
この場合の費用の負担は歯科医院次第です。
場合によっては制作費(技工料金)だけ(案外安いです…)の請求で済んだり、タダの場合も有るかもしれません。

より白い部分を多くしようとすれば、歯を削る量を増さなければいけないことも多く、残った歯の強度との兼ね合い等も有りますので、何を優先し何を犠牲にするか、といった問題も出てくると思います。
当方歯科技工士です。
技術的にはメタルボンドでも全部を白くすることも可能ですが、条件にもよりますのでその点はご承知おきください。

いずれにしても、仮着けの段階でしたら間に合いますので、まずは良く先生に相談されることが良いと思います。

この回答への補足

さっそくのアドバイスありがとうございます
定規片手に鏡でよく見たら場所により1~2mmくらいでした
自分としては金属が見えるとは知らず 昨夜ネットでも
調べて初めて知りました・・これは通常の範囲ですか?
思ったより黒っぽい(シルバー色?)ので大口あけて斜め
に見ると黒いラインのように見えたので びっくりしました

医師とは口約束で契約書や保証書等はありませんが、メタルボンド6本分(10年保証)+アルファの金額で 銀歯のインレー等見える範囲も エステニア(3年保証)で白い物にしてもらう事になっています
本付けは年始明けになりますが 連絡だけでも今日早めに
したほうがいいでしょうか・・?

補足日時:2005/12/28 10:33
    • good
    • 0

No.1です。



すみません、補足の書き込みが有った事に気が付きませんでした。
もう結果は出ましたでしょうか。

補足から察するに、かなり良心的な歯科医院のように思います(あくまで思いますですが…)。
特にごまかしや、失敗などは無い様に思いますので、改めて良く説明を聞かれることが大切かと思います。

2ミリ程度の金属が露出することは全く普通です。
もちろん条件によってはそれ以下にすることも可能ですが、先の回答で説明したようなリスクはある程度有ります。
ものすごく目立ってしまうのでしたら致し方有りませんが、それ程でも無いのでしたら、長期的に見てその方が良い場合も多くあります。

どちらにしても、今度は良くご希望をおっしゃって十分納得されてから治療を進めてください。
満足の行く結果が出ることをお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイスありがとうございます
良心的な歯科医院・・・
黒い金属のラインは強度的に必要だと教えていただき、
自分なりに調べたり納得して でも医師には聞いてみました
すると・・白く見えるようにはできるが金額がその分
上がると言われました 私としては強度的な説明をして
いただきたかったのですが・・
保証の面でも今後長いお付き合いにならないといけないので、まず自分でも勉強して、納得のいくように良く話し合うのも必要だと痛感しました
詳細教えていただきありがとうございました

お礼日時:2006/01/10 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!