dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は乗り物酔いするタイプではないと思っていたのですが、たまに乗り物に乗ると吐きそうになるときがあります。
実際に吐いたことはないのですが、「やばいかも…」っていう状態が続きます。
原因はわからないのですが、朝いつもよりも早く起きたときとか、排便がすっきりできなかったときに多い気がします。
こういう時って酔い止めの薬で治るのでしょうか?それとも胃腸薬ですか?
今度旅行でバスに乗るので不安です…。

A 回答 (3件)

吐き気が出る前に~排便がすっきり出てないと判っているなら朝一番に酔い止めを飲んだ方がききますよ



↑「酔い止めだから」とビタミン剤を飲ませても効きます(笑)

酔い止め薬の成分は神経がピリピリするのを抑えるものですから、、胃薬+鎮痛剤(頭痛)と同じくらい効き目があります。(原因によりけりですが)

便秘気味でしたら前日のうちにすっきり出しておきましょう(前日の昼頃にコー○ックを飲むと夜のうちに出るはずです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
酔い止めを飲もうと思います!

お礼日時:2006/01/09 21:39

私も子供の頃から乗り物酔いはした事なかったんですが、


修学旅行の時のパスで1回、友達と長距離移動の列車に乗った時に1回
酔いました(吐きません)
朝早く起きた時は内臓がまだ働きが鈍いためだと思います、
食事をあまりしなかったりしたら酔いやすいです。

私は列車で酔った時は胃薬を飲みました。
太田胃酸なので漢方の生薬だから何か効いた気がしましたよ

団体旅行で疲れたりした時も酔いやすいですよ
不安でしたら酔い止め薬を飲んだ方がいいです
酔い止めを飲んでるという安心感があると
自己暗示で酔わないかもしれません
旅行の前日はぐっすり睡眠とってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
安心するためにも、酔い止めを飲もうかなぁと思います。

お礼日時:2006/01/09 21:39

「病は気からって」言葉聞いたことありますか?



自分も小さい頃バスやタクシーに乗るとすぐ気持ち悪くなったことがありました。

今は全然平気です。
不安とか、大丈夫かなとか何かしら考えてしまうからダメだと思います。
大勢で行くのなら話をして気を紛らわせてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに心配するとよけいにダメかもしれませんね。
でも気にしないのも難しいです…。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/09 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!