dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月の頭からずっと胃の調子がわるく、吐き気がしました。ついこの間まではご飯が食べれていたのにここ数日で食べられなくなってしまいました。
お医者様には慢性胃炎と言われて、薬も飲んでいます。
食欲がなく、おかゆすらも食べられなくてお茶を飲んでいます。
それでも吐き気がひどくて横になっても座っていても、喉に何かがつかえているような感覚と吐き気がします。
なにか対処法などありませんか。

質問者からの補足コメント

  • 胃も張ってものすごく苦しいです。
    お医者様には火曜日に行きました。薬を飲んでも改善はみられません。

      補足日時:2017/08/20 14:22
  • 金曜日と土曜日はほとんど何も食べられませんでした。
    今日は朝を抜いて少し運動をしたらお昼にゼリーが食べられて、今までそこまで体調悪くなかったです。
    それから、ホットミルクを飲むようにしました。
    ホットミルクを飲むといいタイミングとかあったら教えて欲しいです。

      補足日時:2017/08/20 19:11
  • 私は元々うつ病で睡眠薬を飲んでいます。
    心療内科にも通っているんですが、症状の話をしても漢方くらいしか処方されず……

      補足日時:2017/08/20 21:08

A 回答 (3件)

先日、どんな検査したか


わかりませんが…

再度、受診して
点滴とかして貰った方が
良いと思いますよ

消化の良いバナナを
一口でも食べるとかは
ムリですかね?

脱水も怖いですから、
痛みが酷いなら
緊急病院に電話して
症状を伝えて、
指示を受けた方が
良いと思いますよ

何日、食べてないんだ?
体力的にも限界だよね

ガマンしない方が
良いと思いますよ☺
    • good
    • 2

2年前に ムカつきで胃薬のんでいました。

胃カメラもしましたが 大丈夫でした。体重も減り 朝が特にムカつきがありました。夜は眠れますか?
私は眠れなかったので 診療内科をすすめられて 行くと、自律神経の乱れだといわれました。薬で良くなりましたよ。
    • good
    • 0

薬をしっかり飲んで下さいね

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!